temari*blog

放送関連やいろいろなこと、ブログに書いてます。
読者になっていただけると幸いです。

【プチ旅行】廃れた駅の旅。 #1 東成田駅

2017-03-27 19:20:47 | 旅行
てまり❀です。

今回は廃れた駅を旅しました。(CATV受信点の旅のあとに行ってます。)

東成田駅を今回は旅しました。

ルートは次の通り

============================================================================================
== ==
== 千葉ニュータウン中央駅   →   印旛日本医大駅     →     空港第二ビル ==
==              北総線          成田スカイアクセス線 ==
==    →   東成田駅 ==
==    徒歩 ==
== ==
============================================================================================

※当初の予定と少し違ったルートになっています。

今回の東成田までの徒歩の区間は、途中かなり静かになり、しかも電波もつながらないエリアがあります。

歩く際にはあらかじめ曲とかを入れて、聞きながら歩くといいかもしれません。

また途中警備員(警察官)の方がここを通ったりしますが、スルーしましょう(よほど変な行為をしてない限りは

大丈夫だと思います)。

こんなところでやっと到着です。東成田駅。



改札です。この駅は京成線と芝山鉄道が通っていますが、芝山鉄道のほうは切符でないと使用できないのでご注意ください。

京成線のほうはICカード使えます。



さきほど通ってきた通路です。かなり長いです。





一部のところはフェンスがついています。けっこう狭い区間になっています。



このような絵があります。ちなみにこれは旧成田空港時代からあります。



昔の広告の跡が残っています。



階段を上ると外に出れます。ちなみに横のエスカレーターは使えます。あしからず。



看板はもちろん今のやつです。

それでは中に入ってみましょう。ここからは京成線で成田に向かいます。



中も一部フェンスがあります。



昔の改札口でしょうか。



近づいてみました。



ちなみに降りるエスカレーターは使用できません。



ちょっとフェンスを超えてみました。昔の売店の跡がありました。



奥にも何かあるそうです。



今の看板です。



下に降りてみました。今使われているホームから向こうをのぞいてみました。



昔の看板もありました。



京成スカイライナーの看板もあります。かなりレアです。



スペーシアの看板もありました。なぜ?



今使われているホームはこんな感じです。



広告はなぜか全国の祭りでした。意味が分からない...

ということで20分くらいでしたが東成田駅を見てみました。

怖くて終始イヤホン付けて音楽聞いてました。静かなのはかなり怖い...

けっこう人いました(5人)

帰りは成田行きの普通に乗りました。



全然人いない。

ということで今回は東成田駅を見てみました。

次回のプチ旅行は"成田"といえば?

今回は以上です。ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿