ふるさと!-秋田仙北平野を歩く-

ふるさと秋田の「仙北平野」をくまなく巡り歩き、その写真とエッセイを掲載します。

★旧千畑町千屋を往く-3(その4)

2019年06月26日 | 旧千畑町を往く

<まっすぐ延びる「一丈木」の並木道>

●歩いた日:2019年6月4日(火)

●歩いた所

 ・本堂城回:若林、馬場

 ・土崎  :上野乙

 ・千屋  :上向野

 ・浪花  :南荒井

●歩いたログ(足跡)(道のり6.0km)

(以上の地図:国土地理院)

 📷005の斜めの十字路から反対方向の北東を望む。

(「一丈木」の並木道5)

 こちらにも並木道が続いている。県道は写真のGSの右手を通っているが、こちらが昔からの道であることがわかる。県道から分かれてこの道を進む。少し行くと右手に飲食店の看板がある。県道にも面していないこんな場所に店があることに少し驚く。小さな十字路を突っ切って、右手から合流するY字路に至ったところで振り返る。

📷006:「南荒井」の一角

 「止まれ」の赤い標識のところまで続く並木道を奥から手前に来たところ。昔の街道という風情である。

 ところで、これまで「一丈木の」と書いてきたところの字地名は、前にも書いたようにすべて「上野乙」(大字は「土崎」)であるが、標識の交差点より手前側は「南荒井」で大字は「浪花」のようだ。また、交差点のすぐ向こうの道の左側は「上向野」で、こちらの大字は「千屋」である。この辺りは、明治の立村・合併(M22年)で旧「千屋村」に合併した、それ以前の「千屋村」、「浪花村」、「土崎村」の境付近に当たるようだ。「坂本」が新しい「千屋村」の中心地を建設しようとした趣旨には、藩政時代の旧村意識が抜け切らない村民感情を緩和し、村民の気持ちを一つにまとめることもあったとされており、その趣旨に叶う建設場所として、それぞれの地区の境界付近に広がる原野であった「一丈木(上野乙)」の場所を選んだということのようである。

 右手から合流するY字路に進み、引き返すように南西に少し行くと県道に出る。県道を西にたどるとGSのある斜めに交差する十字路に戻る。そこから県道を逸れて、写真(「一丈木」の並木道4)の道に入る。十字路から少し進むと、並木の杉の幹に電線のようなコードが固定されており、下は地面の中にもぐっている。すぐそばには家が建っており、雷から家や並木を守るために設置されている避雷針である。

 さらに少し進んだところで行く手にカメラを向ける。

📷007:「一丈木」の並木道6

 あまりにも見事な並木道が続くので、その写真ばかりで少し気が引ける。家の屋根と比較すると杉の木の高さが実感できると思う。

 日の当たるところと並木で陰になるところを交互に歩き進む。右手前方の木立の隙間からグランドが見えてくる。左手を望むと大きな水路があり、以前にも見たことのある看板が立つ。

📷008:「一丈木」付近の「田沢疎水」

 「田沢疎水」の幹線用水路である。田植え直後で、「抱返り渓谷(玉川)」で取水された水が満々と流れる。振り返って上流の方を眺めると、ログ地図には水路を示す青線が記入されているものの水路は見えない。「一丈木」を横断する区間はトンネルになっているようだ。

 ところで、地図をみるとこの水路はこのすぐ先で川にぶつかるが、下をもぐって川を横断し、さらに南に延びていることがわかる。

 (その5に続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★旧千畑町千屋を往く-3(そ... | トップ | ★我が家の玄関に居付いたカエ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧千畑町を往く」カテゴリの最新記事