goo blog サービス終了のお知らせ 

テクテク日和

化学物質過敏症になって感じた事や趣味の事などを、のんびりぼちぼと書いて行こうと思います。

ニオイの元、発見

2005年11月08日 14時16分05秒 | 化学物質過敏症
ニオイの元、発見した!!
「喪服」だ。

義父母の寝室の隣の「物置部屋」に干してある喪服。
物置部屋の襖は閉まってるけど、ニオイがもれて、2階まで来てるんだ。
凄いよ、ホント。

義父母の寝室の襖も閉めると、臭わなくなった!!
だけど、この襖は常に開けている襖だし、義父母の部屋なので
勝手には閉められない。

明日9日(水)まで、義父母は旅行中なので、今は閉めているが
帰って来るまでに開けておかないといけない。
仏間もそう。

それと、勝手にだけど、喪服にEMWの薄め液をスプレーして
義父母のベランダに干してある。
明日までに、ニオイ取れるかな。

この刺激臭は、今までに無いぐらい、私にはキツクて、本当に本当に困っている。
オレンジをしまってもらうだけで、あれだけ激怒されたんだ
どうやって、喪服の事や襖を閉めてもらう事をお願いしたら良いんだろう。
夫に相談しても「さぁ」とか「知らない」とか言われちゃうし(T_T)

これはマジで別居の事を考えないと、いけないかもしれない、と一人悩んでいる。
実家は、父がベビースモーカーだし、合成洗剤や柔軟材、芳香剤を使ってるし、この前リフォームしたし、友達はいないしで、逃げる所がない。

今回は、マジで切羽詰ってる。
とにかく、この刺激臭を何とかせねば。
どうやって、義父母に切り出そうか。
今回、お願いする時、泣けちゃうよ、きっと。

葬儀

2005年11月07日 16時02分19秒 | 化学物質過敏症
おととい、義父のおばの葬儀がありました。
義父母が帰って来た時、私はお風呂の洗面所にいたんですが
甘ったる~いニオイが入り込んできました。
線香のニオイなのか、他の参列者の方達の防虫剤とか洗剤のニオイなのか
よく分からないけど、このニオイは私にとって凄く苦手なニオイでした。

ほんの少しでもニオイを嗅ぐと、ズキズキ頭痛がします。
それに首の後ろが腫れた感じになります。

柑橘類の果物を持って帰ったようで、もしかして、このニオイなのかな。
夫に、頼みに頼み込んで
「もう一枚袋に入れてもらうか、冷蔵庫に入れて欲しい」
という事を言ってもらう事に。

そうしたら、またもや義父が激怒!!
う~、息子が言うのもダメかい。
嫁じゃなくて、息子なら、少しは角が立たないかと思ったんだけども・・・。

お願いしたい事が、まだまだたくさんあるけど、言えないよ。


それで、冷蔵庫に入れてくれたようですが、まだまだ臭いです。
うーむ、このニオイはオレンジじゃないのかぁ。
じゃあ、何だろう。
喪服は、義父母の物置部屋に置いてもらったし。

仏間を見てみたら、バッグなどが置いてあった。
仏間は階段の側なので、ニオイがモロ上に来るんだよな。

今日から3日間、義父母は旅行で居ないので、仏間は締め切った。
(普段は締め切ってはダメと言われている)
だけど、まだ臭うよー。
階段の窓を開けたりしてるけど、今は外がすごい異臭の為、開けれない(>_<)

最近は、ものすごく体調が良くて、楽だったのに、一気にキツクなってしまった。
11日、再診なのになぁ。
早く、このニオイの元を見つけないと。
でも、義父母の物だとしたら、どうしにも出来ない。

消臭剤にまいった

2005年11月01日 15時13分57秒 | 化学物質過敏症
この前の日曜日、いつも行ってる生協で
ルナルナが「トイレに行きたい」と言うのでトイレに入ったら。
「んっ」
何だ、このニオイは。
もしかして、消臭剤か!?
消臭剤の中でも、特に苦手なニオイだった。

見たら、でっかいのが、手洗い場と男の子のトイレの前に
置いてあるではないかっ。

ルナルナに「お母さん、先に出てるね」と言って速攻でトイレを出た。
既に遅し・・・(^^;)
頭の中が腫れた感じで、何も考えられない。
もう何が何だかって感じ。
無性に腹が立ち、気持ちが治まらなくなる。

すぐ家に帰って、電話した。
以前「ご意見コーナー」に「消臭剤を止めてください」と書いた事がある。
それ以来、ずっと置かないでいてくれたのに、忘れられちゃったの???

そうしたら、やはり他のお客様から「臭い」と苦情が来ていたんだそう。
消臭剤でごまかしてどうすんだいっ。

電話に出た、責任者は「炭の消臭剤を置くように指示した」と言い張るが
とてもニオイのキツイ「オレンジの香り」です。
自分は「炭」を指示したんだと、そればかり。
そんな事どうでも良いっつーの!!
とにかく、オレンジの物は止めてもらう事が出来たみたい。
アレ以来、お店に行ってないけど、どうなったかなぁ。

こんなに辛かったのは、久し振り。
1~2時間ぐらいは、具合が悪かった。
もう2度とあのニオイは嗅ぎたくない。

しまって下さい

2005年10月14日 16時00分08秒 | 化学物質過敏症
一昨日「お線香を10時に焚く」と義父母に連絡をもらった。
連絡して頂いたおかけで、対策が出来ました。
ホント、助かります!!

しかし、夜になってお風呂の準備をしに行ったら「線香くさっ」
お風呂のまん前が、仏間です。
お線香が、出してありました。
出してあるだけで、揮発して、とても苦しい。

以前、娘のルナルナが、それとな~く義父母に言ってくれて
しまってもらったんですが、もう忘れているみたい。
んんー、これは言わないと苦しいなぁ。

何て言えば良いかなぁと、色々考える。
「お線香、しまって頂いても良いですか」と、声をワンオクターブ高くして言った。
「はぁ? 出とるだけでいかんのか」
「ハイ、苦しいです」と言って、2階に上がった。

「これ自分が買って来た線香だろ、何でいかんだ」
「くすの木せんこうか。くすの木はすごい臭う木だでいかんわー」
「何でこんなもん買うだ」・・・うんぬんうんぬん
30分ぐらいは、何だかんだと言ってるのが、2階まで聞こえた。
お義父さんは、声が大きいからなぁ。

本当は、線香は焚いて欲しくないけど、どうしてもって事で、
化学物質を使っていない物を探してきました。
だけど、ホントはこれも苦しいの。

今回は、凹まなかったけど「しまって頂く」だけで、こんだけ言われちゃうと
これから、何もお願いできないよ。
「外が臭いから、下(1階)の窓も閉めて下さい」とか・・・ね。
言った事ないけど。
昨日の庭木の消毒の時に、言いたかったけど、言えなかった。

今朝の、玄関を閉めてもらうのは言って閉めました。
(暑い時期は、玄関を網戸にしている)
まだ、半そででも良いぐらい暑いから、窓の締め切りは辛いし
下からのニオイが全部上に上がって来るので困っちゃうなぁ。

涼しくなって来ると

2005年10月02日 11時10分54秒 | 化学物質過敏症
最近、涼しくなって来て、夜は寒いぐらいです。
これぐらいが、一番過ごしやすいですね。
今日は、暑いので汗かいてますけど(^^;)

私は冬が一番辛いかも。
だって、娘が学校から帰ってくると、とーっても臭い。
教室は換気扇がないし、窓を閉め切ってるからだと思うけど、服や髪の毛がすごく臭い。
これが毎日になる。

他の子達の、洗剤や柔軟材のニオイだんだろうな。
最近は、わざとニオイが残るような柔軟材がハヤリのようで、ホント辛いな。
何で、あんなもん使うんだろー。
クラスの子達がみんな石けんだったらなぁ。

食べ物

2005年10月02日 10時55分45秒 | 化学物質過敏症
毎週頼んでいる宅配で「リンゴ」を注文しました。
有機の物がなくて、防除5回の物です。
これぐらなら良いかなって思いましたが

どうも具合が悪い。
以前「歩くとフワフワ」という話を書きましたが
その頃、リンゴを食べていたんです。
止めたら、落ち着いたようなので、やっぱりリンゴも関係があったみたい。

それ以来、どうも食べ物に反応するようです。
大根もダメだった。有機だけど。
娘も、耳が痒いって。
他のお店で買ってみないとな。
だけど、近くに有機野菜を売っている所がない。
知人に教えたもらった、宅配業者に変えようかなぁと考え中です。

食べ物に反応するのって、話しには聞いてましたが、なんか怖いですね。
食べれる物がなくなっちゃうんじゃないかって。
食べるの大好きだから、困ったなぁ。
今は、色々やってみるしかないネ。

洗面所

2005年09月21日 21時56分19秒 | 化学物質過敏症
お風呂に入ろうと、洗面所に行ったら
  塩素みたいなニオイ
何だろ何だろ・・・。
色々見渡しても、原因が分からない。
元々、合成洗剤とか整髪料とか化粧品とか置いてあるので
臭いには臭いんだけど、このニオイは、いつもと違うニオイ。

この洗面所は、義父母が使っている場所なので、私の物は置いていない。
勝手に色んな所を触る事も出来ないし、困ったな。

お風呂の中は、そんなに臭わなかったので、急いで娘を洗い
自分もサッと洗い、風呂場の中で体を拭いて服を着た。

上がってから、聞いてみる事にした。
「洗面所が臭いんですが、何かありますでしょうか?」
「ワシらは何もしとらんよ。今日は風呂も入っとらんし」
「外が臭いんじゃないのか」
と、すごい口調で言われてしまった。
これは、かなり怒ってる。
「自分達のせいにされた」と思ってるらしい。

私は、ただ原因が知りたくて、質問しただけなんだけどな。
私の質問の仕方が、良くなかったのかな。
何て言えば良かったのだろう。

これは、かなり参った。
これから、色々お願いしたい事があったけど、さらに言い難くなってしまった。
我慢してたけど、涙が勝手にポロポロと流れた。
自分の親だったら、もっと言えたのにな。
やっぱり、義父母には言いにくい。

泣いたらスッキリした。
あ、そういえば今日は外があんまり臭くなくて、窓を開けれたんだ。
今も、開けてる。
爽やかで涼しい風が吹いてる(^-^)
体調も、昨日より断然良い♪
これは、とっても嬉しい。

歩くとフワフワ

2005年09月13日 15時06分39秒 | 化学物質過敏症
ここ最近、悪化している感じが・・・。
歩いている時、急にフワフワっとなります。
  「力が抜けそう」みたいな感じ。
前はこんな事なかったのになぁ。
症状は人それぞれって言うけど、みなさんはどんな感じなのかなぁ。


そういえば最近、北側と西側のお宅の洗濯物が、とんでもなく臭い。
私の一番苦手な合成洗剤「○ールド」に変えたみたい。
それと、夜にも同じニオイがする。
だから、北西にあるキッチンは窓が開けられない時間が殆ど。

夜にも干しているみたい。
これは、近くの賃貸に最近引っ越してきた人かもしれない。
ここのお宅は、多分男性で仕事から帰ってから洗濯しているようです。
うちの実家も、男所帯だから、夜干してるもんなぁ。


朝も夜も窓が開けられないので、部屋が蒸されて
虫くんが増えそう(>_<)

そう、最近「シミ」くんを良く見かけます。
ちっちゃいのも居れば、5mmぐらいのもいます。
逃げ足がとんでもなく速くて、すばしっこいヤツです。

シミくんは、湿気が大好きな湿気虫。
窓も開けれず、洗濯物を部屋で干してたら、そりゃシミくんも出てくるよね。
洗面所に、除湿機つけて干せたら良いのになぁ。

線香

2005年08月13日 15時55分03秒 | 化学物質過敏症
今朝、8時頃、線香の匂いを嗅いでしまった。
下で鐘の音が鳴ったので、もしかして・・・と思ったら。
一言、言ってくれれば、戸を閉めたり出来るのにな。

思ったより、キツかった。

頭の中は、風船がふくらんだみたい
首の後ろや肩も、腫れたような感じ
無性にイライラし、何も考えられなくなった。
娘が話し掛けてきても「今、お母さん話せないからっ」とキツクあたってしまう。
でも、それも2時間ぐらいしたら、おさまった。

一応、化学物質を使っていないという線香
「りんねしゃ くすの木せんこう」
なんですが、やっぱり自分には合わないみたい。


去年のお盆の時、1日に何度も線香を焚く為、とても苦しかったので
お義母さんに色々と説明した。
「お線香を焚く前に、教えてもらえませんか」と最後に伝えた。

数分後、内線電話が鳴った。
お義父さんからだ。
凄い剣幕で怒られた。
昔の人だし、特にこういう仕来りには、とてもうるさい人達なのだ。

「線香を焚くのが何がいけないんだ」
「今までずっーとやって来た事だ」
「ご先祖様を粗末にする気か」
「線香焚くたびに、いちいち連絡出来るかっ」

そ、その通りでございます。
でも、ご先祖様を粗末にしているのではないし
線香が苦手だって、ご先祖様を大切に思う気持ちは変わらないです。

「今度からは、朝 昼 晩の3回しか線香は焚かん」(連絡はナシ)
「和尚さんが来る時は焚く」
という事になりました。

明日、和尚さんが来る予定なので、実家のお墓参りに出掛けようと思います。
父はタバコを吸うし、実家では合成洗剤などを使っていて臭いので
もう家には入れないかなぁ。
母のお墓参りだけでも、行かなくちゃ。

母のお墓は、そんなに線香臭くないんだよね。
市のお墓なんですが、木が沢山生えていて、家の周りより断然空気が良い。
お盆だと、いつもよりは臭いだろうけど。

お義母さんのご先祖様のお墓は、お寺の隣にあって、とっても線香臭い。
住宅街なんですが、その周りの家は線香で包まれている感じなので、行けません。
住んでいる方達は、大丈夫なのかなぁと、ちょっと心配です。

水道水

2005年08月07日 14時18分23秒 | 化学物質過敏症
今朝、起きてすぐ洗面所で顔を洗っていたら「クサイっ」
何だか、薬品のニオイがしました。
外が臭っていると思って、慌てて窓を閉めました。

キッチンで洗い物をしていると、またさっきの薬品臭。
「もしかして、水から臭ってる?!」
コップに入れて、ニオイを嗅いでみると、やっぱり水から臭ってました。
手を洗うと、手にもニオイが付いている。

この薬品臭は、何だか嗅いだ事のあるニオイです。
子どもの頃、田んぼで遊んでた時に嗅いだ事があるような・・・。
もしかして、農薬なのかな。

キッチンの浄水器(シーガルフォー)の水は、大丈夫のようです。
しかし、お風呂のシャワーヘッドの浄水器の水は臭います。
う~ん、どうしたら良いんだろう。
他の浄水シャワーヘッドなら、このニオイが取れるかな。
でも、どのメーカーなら取れるか分からないし。
キッチンと同じメーカーにすれば良いかな。

うちは、義父母とお風呂が一緒なので、
この事を話したら、かなりムッとされてしまいました。

「そんな事にまで、神経質になっとったら暮らしていけんぞ」
と、かなり怒った口調で言われてしまいました、トホホ。
そりゃそうだよね、普通の人からすれば、何も感じないんだもん、仕方ない。
精神的な物だったら。どんなに良いんだろなぁ。

水に刺激を感じるようになって、どうしたらいいのか、悩んで
ものすごーく凹んでいたので、余計凹みました

今日のお風呂どうしたら良いんだろう。
何とか耐えれるかな。

北里では良くなってるって言われたけど、全然良くなってないよ~。
困ったな、何とか対策を考えねばっ