goo blog サービス終了のお知らせ 

テクテク日和

化学物質過敏症になって感じた事や趣味の事などを、のんびりぼちぼと書いて行こうと思います。

新車が来たヨ

2006年10月15日 11時20分48秒 | 同居
とは言っても、私達ではなくて、義父母の車です
私が結婚した時に、買った車なので、もう11年なんですね~。

新車が来る日も、ちゃんと教えてくれました。
ありがとうございます。

それで、うちは車庫なので、どうしもニオイがこもってしまいます。
なので、私の車だけ、シャツターの前に停める事にしました。
夫の車を出し入れするときに、移動しないといけないので
すごく面倒がってましたが、協力してくれています。

以前は、夫の車の奥に、私の車を停めていたので
出掛ける時は、夫の車を出して、また戻してから出掛けてたんですよー。
また夫の車は、マフラーを交換しているせいか、排気ガスがキツイし
車内も臭い~(>_<)
なので、大変だったんです。

今は、そのまま出掛けれるので、排気ガスに暴露しなくて済むし、楽チンです
いつぐらいまでにするかは、様子見です。

うちの車は、2台ともスズキですが、買った時そんなに臭くなかったような気がします。
でも、まだ発症してなかったから、分からないですけど。
夫もそう言ってました。
でも、私の父もスズキで、去年買い換えたんですが、臭くて。
芳香剤とかは置いてないですが、多分、ビニールマットだろうなぁ。

義父母のは、トヨタなんですが、窓が閉まってても、結構臭いますね。
タイヤのニオイもあると思いますけど。

車の横に、子どもの自転車が置いてあるので
毎日、車庫に行きますが、なるべく外からシャッターを開けたりしてるので
体調を崩さないで済んでいます

嬉しすぎて

2006年09月16日 15時15分03秒 | 同居
以前から、同居の夫の両親は「合成洗剤」でした。
でも、どこかの健康食品の店でもらった物で、ニオイがきつくなく
「臭いな」ぐらいで済んでいました。
まぁ、毎日お風呂に入る為、洗面所に毎日行くので、
辛かったですが(^^;)

それが無くなったようで、とうとう市販の合成洗剤を
使われてしまいました。
まぁ、普通の方なら、当たり前ですよね。
アタックだったので、まぁ良いかなぁと思ってたら、甘かった
すごいニオイで、洗面所はとんでもない事に。
これは、ホントにヤバイ。
悩んでいると、ルナルナが「私が言ったげるよ~」と。
うぅ、助かるよ。

そうしたら、すんなりOKしてくれたではないかっ
これなら、もっと早く言えば良かったよぉ。

石けんは溶かしたり、すすぎもたくさんだし、面倒だからなかなか言いにくかった
んだけど、OKしてくれて。
本当に本当にありがたいです。

まず私がやってみせて、やり方の説明を書いて渡しました。
泡立ての時も、一緒にお湯を入れてくれたり。
また石けんはこちらで準備しますとの事で、お願いしました。

優しいお母さんです(涙)
いやぁ、ホント嬉しくて涙出ちゃいました

換気

2006年07月10日 16時11分48秒 | 同居
今日は、暑いですが、風があるので、換気したくなります。
午後過ぎると、北側の洗剤臭のお宅は、洗濯物をしまうので
外の空気が良ければ、階段の窓を開けれます。

今の所空気が良いので、階段の窓と玄関を開けると
風通しが良く、気持ちが良いです(^^)

それで悩みなのは、階段の窓を開けると
洗面所(北側)と仏間(南側)を開けられてしまう事です。

それと、仏間の南側(外側)の窓は開けてくれないのです。
人がいないから、無用心だという事で。
なので、仏間のニオイは、外には流れず、家の中で私達の居る上へ来ます。

「洗面所と、仏間は臭いので開けないで下さい」と言ってありますが
風が爽やかなので、換気したいんでしょう。
私も、ずっーと仏間は換気したいと思っていますが
外側の窓を開けれたら、まだ良いのにな。
なので廊下側の襖は開けたくないのです。

でも、夏の方が仏間のニオイが少ない感じがします。
冬の時は、少しでも開けられたら、耐えられなかったから。


あと、義父母は「換気扇」が嫌い。
お風呂を出た後なども、換気扇を消してしまいます。
なぜ嫌いなとかと言うと、うちと同じ大工さんが建てた家が、
一昨年家事になったんです。
その原因が「換気扇」だと、噂で聞いたらしいんです。
それからという物「換気扇はすぐ消すように」と言われました。

仏間に換気扇を付けたいなと思ってるんですが、無理そうです(>_<)


2階の居間の襖は閉めていますが、やはりニオイは入って来ます。
襖なので「スキマ」があるんですね~。
この「スキマ」を早くなくさなくっちゃ。
以前「隙間テープ」を買ってきたら、とんでもなく臭くて暴露してしまいました。
何か、良い物ないかなぁ。

トイレの洗浄剤で

2006年06月01日 12時52分22秒 | 同居
今朝、何だか「トイレの洗浄剤」のニオイがして、
首のリンパ腺が腫れ+肩がガチガチ+重圧感+めまいです。

9時前に、義父母が出掛けたので、1階のトイレ付近に行くと
ニオイが強くなりました。
ドアを開けると、やはりココが原因のようです。
「トイレの洗浄剤」の箱もありました。

トイレは、仏間の前で、洗面所+お風呂の横です。
仏間、北側の窓は、締め切り状態なので、空気がよどんでいます。
なので、余計ですね。

私は、家事を済ませ、出掛ける事にしました。
昼には、義父母も戻って来るので、昼前には自分も戻る事にしました。

戻って来たので、使っているかどうか、聞いてみました。
そうすると「10日前に、洗浄剤を流した」との事。
「そういう物は、身体に良くないんですよ~」と言うと
「10日も前にやったのに、臭うはずがない」とか
「毎月やっている」
「あんたの、気のせいじゃないのか」を連発(^^;)
「前から思っとったけど、気のせいだ」と。

「そうですよね、健康な人から見たら、分からないですよね」
「でも、苦しいから、お願いしてるんです」
「気のせいと言われるのが一番辛いんです」と言いましたが
「こんなのもダメなのか」と、かなりーのご立腹で、困りました。

「これやらんと、パイプが詰まる。詰まったら業者呼ぶしかないわな」
と言うので「エコ家事ライフ」と言う、石けんや重曹の掃除の本を
渡そうとしましたが、受け取ってもらえませんでした。

また、一緒に「化学物質過敏症のパンフレット」や
先日取り寄せた資料も渡そうとしましたが
「そんなもん、読まんでいいわっ」と一喝されてしまいました~。

洗浄剤については
「あんたが、そこまで言うなら、もう使わんで、いいわっ」との事です。
かなりご立腹です(義父)

とても険悪な空気になにってしまいました。
これから、どうやって生活していったら良いのか、困りました。
顔を合わせる事は少ないですが、一つ屋根の下に暮らしていますので
こんな気持ちのままじゃ、お互いに嫌ですよね。
あ~、下に行きたくない~。
けど、毎日ルナルナのドライヤーお願いしてるんだよなぁ。
(夫が帰りが遅いのと、私がドライヤー使えない為)

謝るったって、私悪い事した訳じゃないし。
義父だって、悪くないですもんね。
困ったなぁ。

こんな風には、なりたくないんだけど、どのように説明すれば
腹も立たないんでしょうか。
私の言い方が良くなかったのでしょうか?

何か良い方法はないかなー。
やはり、同居は無理という事でしょうかね。
家探しは大変だと思いますが、探さないといけない時が来たのかもしれません。
子どもがいなかったら、今すぐにでも出いくのに~。

今、かなり凹んでま~す
でもまぁ、書いたので、少し落ち着きましたけど。
書き出すと、気持ちが落ち着いてきます。

窓閉めのお願い

2006年05月08日 14時04分11秒 | 同居
ココ最近、暖かくなって来ました。
それで、窓を開ける機会が増えました。

私達の住んでいる2階は、殆ど開けませんが
義父母の住んでいる1階は、開けます。
暑いので、開けますよね、普通。

西側のお隣さんが、どうもボールドを使っているようで
どうしても、耐えられません。
窓を閉めていれば、何とかしのげますが、開けると
とんでもなく、ダメージです。
フラフラのグラグラです。

それで、義父母に「階段と洗面所とキッチンの戸は開けないで下さい」
と、お願いしないと、ココでは暮らしていけません。
丁度、お話する機会があったので、お願いしてみました。

窓を閉めても、耐えられないようなら、お隣に洗剤を変えてもらうよう
お願いしなくてはならない、とも話したら
「そんな事は出きん」とかなりの、ご立腹でしたが
「そうしないと、ココでは暮らせません」と説明。

これから、どんどん気温が上がるので、どうなるのか、心配ですが
とりあえず、窓を開けないでもらえるので、それだけで、かなり助かります。

連休中は、とっても空気が良くて、気持ち良かったんですが
今日から、また臭いです。
思い切らないと、いけない時期が来たかも

お線香対策

2006年03月30日 15時30分05秒 | 同居
先週、夫の父の親戚が亡くなりました。
去年も、別の親戚の方の告別式に夫の両親が参列し、
帰ってきた時、今までに無いくらいの刺激で、大変苦しい思いをしました。

今回も・・・と思うと、とても辛くて困りました。
それで「お願いしたい事」を書き出して渡そうと思いました。

それが、遠い親戚の為、行こうか悩んでいるとの事。
「結婚して以来会ってないんだけど、行かなくて良いよねぇ。
行ったら、ワシの時、来てもらわないかんくなるで
ルナルナちゃん、どう思う?」

う、うむむ・・・
30年以上かぁ。
「もし参列されるならば、喪服などは1週間以上ベランダに干すと
ニオイがだいぶ飛びますので、よろしくお願いします」と、お願いした。

私の事を考えてくれたんでしょうか、中止になりました。
今回の事があったおかけで「お願い」が出来て、本当に良かった
「お願い」って、とっても難しいんですよね~。
とっても気を使ってしまいます。

それと、もしこの家で不幸があった時、
どうしたら良いのか。
考えたくないけど、ちゃんと考えておかなきゃいけないなって思いました。

明日は北里受診

2005年12月15日 13時35分02秒 | 同居
明日は北里受診日
先月の予約日に風邪をひいてしまい今月に変更。
今回は体調が良いので、良かった。

新幹線に2時間30分も乗ります。
前回、消毒臭と電磁波でかなり体調を崩してしまいました。

やっぱ朝は消毒臭がキツイ
あと禁煙車両に乗ったんだけど、
パンタグラフのある車両だった事に全然気付かなかった、アホ(^^;)

明日はちゃんと確認しよう


明日まで何にもありませんように

10年

2005年10月02日 11時03分23秒 | 同居
きのう10月1日は、10年目の結婚記念日だった。
この10年、色んな事があったなぁ。

子どもが生まれて、すぐ半年で川崎病にはなるし
アトピーにはなるしで、大変な事ばかりだったけど、何とか切り抜けて来れた。

今も色んな事があるけど、何とか上手く行きますように。




うーむ、ずっと前からだけど絵文字とかリンク張ったりが出来ない。
たまに出来る時もある、何でだろー。