7月28日(土) マチゴト限定◆完全予約制◆建築士ら現場のプロから強い家について学ぼう
7月29日(日) 吹田岸部中 子育て世代の為の自然素材と耐震構造見学会 開催終了いたしました。
皆様本当にお暑い中、ありがとうございました。
暑くて、倒れたスタッフも続出だったのですが、この暑さだからこそ、外と中との温度差を感じていただいたりできたのでは?と思います。
宮崎スギのよさを体感いただきました
食い入るように柱や金具、家のつくりなどを見つめていらっしゃいます
自然素材の宮崎杉をふんだんに使用した高千穂の風!モデルハウス内で、見学しながら設計士や宮崎県の宮崎杉の担当者から、説明を受けたり、見たりさわったりと体感しながらの勉強会となり 基礎の種類と耐震性、金属金物の役割など全体構造についての話、地盤調査の実演、耐震金物クイズのオリエンテーションなどもさせていただきました。
ご来場いただきました、お客様からは
家の構造には、さまざまな金具や器具が、耐震性や安全に必要であることをはじめて知った、宮崎スギがなぜよいのか、特徴がよくわかったとのことでした。
宮崎県産の杉は弾力性に優れてるだけでなく、湿度やシロアリにも強いのです
家を買うことは安全を買うことなのです。本当にその家は安全なのか、買う際にはきちんと見極める必要があります。
今回の勉強会で、外観や内装などの見た目以上に、建物の構造や土地の強度が大切だということがわかっていただけたと思います。
北摂で新築やリフォーム工事を1万9000件手がけてきたテック千里は
「工事のすべてをつまびらかにすること」
実際の顧客である施主の許可を得て、建築工事中の現場で見学会を頻繁に開き、すでに出来上がったモデルハウスでは見ることのできない全体の構造や基礎工事、耐震金具を公開していいます。
「納得できる家作りのために、基礎、構造、出来上がりをそれぞれ二ヶ所、計6回は見てほしい」
今後も随時行っています新築現場見学会を見にいらしてください。
建ててからではわからない、構造の大切さを実感いただけたと思います。
もちろん今回もお子様のキッズスペースをご用意。小さい子どものいらっしゃる方も、ゆっくりとご覧いただけたかと思います。
次回の新築完成見学会もお楽しみに!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます