goo blog サービス終了のお知らせ 

帝京大学サッカー部

今後のスケジュールと情報報告

春季対抗戦 試合詳細

2009-05-16 13:47:16 | 公式戦情報
こんにちは。
明日行われます春季対抗戦第3節の詳細をお知らせいたします。

対 亜細亜大学(1部)
14:10分試合開始
東京大学御殿下グラウンド

~会場アクセス~
東京大学 御殿下記念グラウンド
〒113-8654
東京都文京区本郷7-3-1
・ 東京メトロ南北線「東大前」駅より徒歩15分
・ 東京メトロ丸の内線・都営大江戸線「本郷3丁目」駅より徒歩15分

先日お知らせ致しました通り、対戦相手が亜細亜大学となりました。
明日もしっかりと「勝点3」を奪いまず予選リーグ1位通過を決めたいと思います。
天候の方が心配ですが、是非会場のほうに足を運んで頂き、応援のほう宜しくお願い致します。



春季対抗戦 試合結果と日程変更について。

2009-05-10 22:37:00 | 公式戦情報
こんばんは。
本日行われました春季対抗戦の結果をお知らせ致します。
対 玉川大学(1部)
2前半0
1後半0
3合計0
得点 谷津、小林、築山
先発
GK 金井
DF 益子
   岡田
   大木
   田平
MF 平賀
   星野
   築山
   谷津
   小林
FW 小川
サブ
GK 大久保
DF 木村
   外山
MF 壱岐
   中社
   田代
FW 山口俊輔

真夏日の本日、日本大学稲城グラウンドで行われました。
公式戦初先発の平賀がどうチームに影響を与えるかがキーポイントの1つでもある。
立ち上がり1分、3分と星野、谷津、小林、平賀と立て続けにシュートを放つ。
立ち上がり帝京がゲームを支配する。
13分。右サイドの田平のスローインを小林が裏に抜け出てセンタリングゴール前で待つ谷津がヘディングシュート。ゴール。
待望の先制点を奪う。
15分。築山が小林とのワンツーからシュートも追加点は奪えず。
16分。ロングボールからDFラインの裏をとられるも、田平のカバーで相手のチャンスを摘み取る。
安定した守備で相手にシュートを打たせない。
19分。小林のサイドチェンジから築山のシュート
その後チャンスを作るも追加点が奪えない。
29分。センターバックのクサビのパスを築山からサイドの小川に散らし小林のドリブルからシュート。ゴール。
昨シーズンの怪我から地道な努力を続けた小林の努力が結果を生む。
前半はシンプルなパスワークからチャンスをいくつか作るも3点目を奪えず、2対0のまま終了。
堅い守備で相手のシュートを1本に抑える。

後半
1分。左サイドの谷津からオーバーラップした築山へ築山のセンタリングもクリアされる。
2分。相手にFKを与えるもGK金井が安定したキャッチでゴールに鍵をかける。
6分、7分、9分と立て続けシュートを放つ。
前線からの守備が効き、チャンスを作る。
11分。小川のスルーパスを小林がシュートも相手GKがキャッチ。
14分。左サイドの谷津から築山が裏に抜け出しシュート。ゴール。
常に安定している築山が3点目を奪う。
18分。多くのチャンスを演出していた谷津に代え田代を投入。
直後、益子から築山へ渡りシュートも枠を外れる。
19分。フレッシュな田代が右サイドでキープするもゴールキック。
20分。本日1得点の小林に代え中社を投入。
25分。平賀がサイドに正確なロングボール。それを築山がセンタリングもクリアされる。
29分。築山に代え外山。小川に代え山口俊輔。
2枚を一気に代え畳み掛けたい。
31分、33分、38分と立て続けにシュートを打たれるも得点を許さない。
40分。右サイドの中社から田平がセンタリングもクリアされCK。
CKを外山が良いボールをあげるも相手GKの好守に阻まれる。
43分。良い位置で中社が奪い田代がシュートも枠外。
そして、試合終了。
終始試合を支配し、前線からのプレスが効き昨年惜敗した玉川大学に快勝。
3対0で試合を終了した。


時節は山梨大学との予定でしたが、同グループの亜細亜大学が総理大臣杯の都県予選に進出した関係で次節は亜細亜大学との対戦に変更になりました。
第3節
対 亜細亜大学(1部)
14時10分試合開始
会場 東京大学御殿下グラウンド

次戦も応援よろしくお願いいたします。

春季対抗戦 詳細

2009-05-09 22:30:00 | 公式戦情報
こんばんは。
明日行われる試合の詳細をお知らせします。

対 玉川大学(1部)
13時10分試合開始
日本大学稲城グラウンド
会場アクセス
日本大学稲城グラウンド
東京都稲城市平尾字12-1342
京王相模線「若葉台」駅下車、徒歩15分
※「若葉総合高校」のすぐそばにございます。

明日の試合が予選リーグの1つの山となります。
ご声援宜しくお願い致します。
また、本日総会にお越し頂いた保護者の皆様、大変ありがとうございました。

春季対抗戦 試合結果

2009-05-03 23:09:24 | 公式戦情報
こんばんは。
本日行われました、春季対抗戦の試合結果をご報告させて頂きます。
対 桜美林大学(2部)
1前半0
2後半0
3合計0
得点 築山、小川、中社
先発
GK金井
DF田平
  大木
  岡田
  益子
MF星野
  石塚
  築山
  小林
  小川
FW原
サブ
GK大久保
DF木村
  外山
MF中社
  谷津
  田代
FW壱岐

気持ち良い春空の下、本日玉川大学グラウンドで行われました。
前主将、細井さんの見守る前でなんとか快勝でスタートをきりたいところ。

前半は立ち上がりから主導権を握り、シュートを放つものの相手GKのセーブや、枠を捉え切れず、欲しい立ち上がりでの先制点が奪えない。
逆に30分頃から立て続けに攻め込まれるもなんとかしのぎきる。
40分田平のクロスのこぼれ球を小川がシュートするも枠外。
その後、小林、小川とシュートを打つも入らない。
決めきれない嫌な流れの中で44分、負傷の原に代え谷津を投入。
なんとか前半にゴールが欲しいところ。
そして、ロスタイム左サイドを小林がドリブルで切り込むが相手がクリア。そのクリアを築山がシュート。ゴール。
大宮東こんびが待望の先制点を生む。
そして前半終了。
後半も立ち上がりから星野、小川、石塚とシュートを放つが、得点を奪うまでいかない。
22分、ベンチが動く。小林に代え中社。石塚に代え壱岐を投入。
運動量の豊富な2人で何とか打開したい。
その後続けてFK、シュートを打たれるも防ぐ。
37分、築山のパスから小川がシュート。ゴール。
頼れるキャプテンが追加点を決める。
運動量の落ちた相手に一気に畳み掛けたい。
40分、壱岐、小川とパスをつなぎ谷津がシュート。ゴール!と思いきやオフサイド。
直後の41分、右サイドを突破した中社がゴール。采配が当たる。
43分中社が築山とのワンツーでシュートを打つが決まらない。
44分小川に代え田代を投入。
ロスタイム、谷津のシュート、CKから長身岡田のヘディングも決まらず試合終了。
開幕戦をなんとか3対0で終えた。

次戦は10日、日本大学稲城グラウンドで玉川大学と試合です。
応援よろしくお願いします。
また、本日会場に足を運んでくださった保護者の方々、OBの方々、ありがとうございました。

春季対抗戦 詳細

2009-05-02 21:58:40 | 公式戦情報
こんばんは。

明日の詳細をお知らせ致します。

春季対抗戦 第1戦
対 桜美林大学(2部)
13;10試合開始
会場 玉川大学グラウンド
会場アクセス
玉川大学グラウンド
東京都町田市玉川学園6-1-1
小田急線「玉川学園前」駅より徒歩10分(玉川学園内15分でグラウンド)
※お車でのご来場が出来ません。公共の交通機関をご利用ください。
1年生を迎えての初試合。最高のスタートをきれるよう、ご声援よろしくお願い致します。

総理大臣杯試合結果

2009-04-18 22:13:44 | 公式戦情報
大変遅くなり申し訳ございません。
総理大臣杯の試合をお伝えします。
2回戦
対 山梨大
2-0
得点)オウンゴール、築山(PK)
3回戦
対 立正大学
スタメン
金井.田平.岡田.大木.益子.石塚.星野.中社.壱岐.築山.小川
サブ
大久保.斎藤佑.平賀.木村.小林.滝沢.原
バックアップ
田代.桑原.谷津.伊藤.安藤


前半
10分
中社→築山シュート 外れる
相手)13分
25→37→8ミドルシュート ゴール
0-1
30分
星野→壱岐 シュート ゴール
1-1
37分 
大木 イエローカード
44分
小川シュート 外れる
44分
壱岐シュート 外れる

前半終了
後半
相手)47分
37 シュート ゴール
1-2
52分
交代 中社→小林
相手)60分
9 シュート 外れる
相手)64分
19 シュート 外れる
相手)69分
相手)交代 37→10
76分
交代 壱岐→滝沢
交代 小川→原
82分
星野 イエローカード

試合終了
結果
前半1-1
後半0-1
合計1-2
得点)壱岐



この度は応援をして頂いている皆様へご報告が遅くなり大変申し訳ありませんでした。

総理大臣杯東京都予選メンバー

2009-04-04 18:00:00 | 公式戦情報
こんにちは。
いよいよ明日より新シーズンがスタートします。
東京都二部からの再スタートとなる今年。
内容ではなく、とにかく結果を求めていきたいと思います。
明日から始まります『東京都トーナメント兼総理大臣杯東京都予選』の登録メンバーが発表されましたのでお知らせ致します。

東京都トーナメント兼総理大臣杯予選登録メンバー

背番号 ポジション 名前 学年 前所属

12 GK 安藤淳也 4 東海大菅生高校
16 MF 外山貴章 4 室蘭大谷高校
18 MF 小川巧 4 県立八千代高校
21 GK 大久保寿紀 4 横浜創英高校
22 DF 岡田亮太 3 帝京第三高校
24 MF 小林宏之 3 大宮東高校
26 MF 星野優大 3 ジェフ千葉ユース
27 MF 谷津圭則 3 横河武蔵野ユース
28 MF 築山尚史 3 大宮東高校
32 FW 桑原次郎 3 堀越高校
33 DF 大木渉人 3 横河武蔵野ユース
34 DF 木村恭平 3 京華高校
35 DF 田平陵 3 帝京第三高校
36 MF 結城浩太 3 横河武蔵野ユース
37 DF 益子博文 3 市立船橋高校
38 MF 阪口秀人 3 法政大学第二高校
39 MF 石塚一至 3 市立船橋高校
40 MF 山口俊輔 3 武南高校
41 DF 舟越亮博 3 筑陽学園高校
43 MF 田代紘士 2 帝京第三高校
44 MF 八木下修司 2 市立船橋高校
47 MF 中社慶 2 県立八千代高校
48 FW 原翔平 2 帝京第三高校
49 DF 平賀啓佑 2 武南高校
50 DF 田所翔太 2 石神井高校
53 FW 伊藤和平 3 石神井高校
54 MF 齊藤佑真 2 帝京高校
59 MF 壱岐哲也 2 正智深谷高校
64 MF 滝沢雄太 3 成立学園高校
71 GK 金井惇人 3 帝京第三高校
84 DF 伊東直輝 3 川越南高校

以上の31名がチームの代表として闘います。

応援宜しくお願い致します。

新人戦3回戦試合結果

2008-12-16 20:57:29 | 公式戦情報
こんばんは。
遅くなってしまい申し訳ありません。
日曜日に行われた新人戦3回戦の結果をご報告させて頂きます。

新人戦3回戦  
帝京大学 対 学習院大学
   0(前半)0
0(後半)0
4(PK)5
13:10試合開始
立正大学熊谷キャンパスグラウンド

スターティングメンバー
GK 金井惇人
DF 大木渉人
   益子博文
   岡田亮太
   石塚一至
   木村恭平
MF 山口俊輔(C)
   結城浩太
   田代紘士
   阪口秀人
FW 桑原次郎
サブ
GK 新井裕介
DF 田平 陵
MF 齋藤佑真
   壱岐哲也
   中社 慶
   滝沢雄太
FW 伊藤和平
交代  
桑原→伊藤
結城→中社
田代→壱岐
阪口→滝沢

前日の負傷で右サイドバックの間野を欠き、システムの変更を余儀なくされた帝京イレブン。
雨の影響もあり、ピッチコンディションも水溜りも多くスリッピーで肌寒い中の試合開始となった。
一橋大戦とは変わり、大木をスイーパーに置きその前に左から益子、岡田、石塚。そして右には得点能力の高い木村を起用。その5バックの前にボランチに今日もキャプテンの山口。左ハーフに前節2得点の結城、トップ下に田代。右に阪口。ワントップに桑原。5-4-1の守備的でセットプレーに重点を置いた布陣でスタート

序盤から攻守の入れ替えが早いタフなゲームとなった。
雨の影響で思うようにパスが回せない中でも幾度となく好機を迎えるが、決めきれない。ラストの所でミスが続きチャンスが活かせない。
セットープレー、好機を活かせず0対0のまま前半終了。
後半は桑原に代え伊藤和平を投入し何とかまず先制点を狙いにいく。
しかし、前半同様に好機は作るが決まらない。
運動量の落ちてきた相手に対し結城に代え中社、田代に代え壱岐。
フレッシュな選手を入れるも決まらない。ボールを保持するもなかなかチャンスを作れない。
30分が過ぎたところで相手DFがこの日2枚目のイエローカードで退場。数的にも有利になりボール支配率がさらに高くなる。そこでスピード、突破力のある滝沢を阪口に代え投入。一気に畳み掛ける。しかし、この日は決まらない。ゲームを支配するもシュートまでいけないままロスタイム。逆にコーナーキックを与えてしまう。ここは相手のミスもあり何とか守りきる。
そして試合終了。試合はPK戦へ。
1本目先蹴りの帝京はキャプテンの山口がGKに触れられるもしっかり決め、波に乗りたいところ。
学習院の1本目はポストを叩き失敗。
帝京は大木が右上に巧みに決め2対0。学習院の2人目は決め2対1。
帝京の三番目は正確なキックが売りのレフティーの益子。しかし、まさかのポストで失敗。学習院はしっかりと決め2対2。4番の石塚、5番の岡田共に成功。学習院も4人目が成功し5人目。
キックに金井が反応しスーパーセーブ!!勝利!!,,,とおもいきやまさかの飛び出しの違反で蹴り直し。蹴り直しを決められサドンテスへ。6人目は伊藤。冷静なキックもまたもやポスト。学習院の6人目にしっかり決められ試合終了。
優勝を目指してた我々には早すぎる敗退であった。

試合終了後の新人戦主将の山口俊輔のコメントです。
「今日の試合は雨の影響もあり、自分たちのサッカーができなかった。その中でもチャンスは何回もあったが決め切れないという決定力の弱さが出てしまった。
このメンバーなら優勝も狙えると思っていたので自分たちの中で勝てるという甘さがあったんだと思います。
今年1年は皆様の期待をことごとく裏切ってしまう結果になってしまい、申し訳ありません。また来年度にむけて1から出直すつもりで頑張りますので、今後とも応援のほどよろしくお願い致します。」


今年度の公式な試合は全て終了しました。
保護者の皆様をはじめ、OBの皆々様にはご多忙の中会場まで足を運んで頂き、たくさんのご声援を頂いた事をHP上で失礼かと思いますが、御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今後の活動としては、2009年1月11日までオフ期間となり12日より練習を再開します。
来年度もたくさんのご声援を宜しくお願い致します。


新人戦2回戦情報

2008-12-12 23:18:26 | 公式戦情報
こんばんは。
明日より新人戦がスタートします。
今年度最後の大会。
一戦一戦大切に戦い、頂点を目指します。

明日の詳細です。
2回戦 対 一橋大学
試合開始 11:00
会場 一橋大学小平国際キャンパスグラウンド

~会場アクセス~
JR「国分寺」駅より西部多摩湖線「一橋学園」より徒歩10分。
なお、会場には駐車場がございませんので公共の交通機関をご利用下さい。

是非、会場に足を運んで頂き勝利の瞬間を共に味わいましょう!!

新人戦登録メンバー

2008-11-26 22:51:29 | 公式戦情報
こんばんは。

12月13日から行われる新人戦のメンバーが決定致しましたのでご報告させて頂きます。

背番号 ポジション  学 年   氏 名      前 所 属
 1       GK     2   金井 惇人   帝京第三高校
 2      DF     2   岡田 亮太   帝京第三高校
 4      DF     2   大木 渉人   横河武蔵野Y
 5      DF     2   間野 大貴   成立学園高校
 6      DF     2   益子 博文   市立船橋高校
 7      MF     2   星野 優大   ジェフ千葉Y
 8      MF     2   山口 俊輔   武南高校
 9      FW     2   伊藤 和平   石神井高校
10      MF     2   築山 尚史   大宮東高校
11      FW     2   桑原 次郎   堀越高校
12      GK     2   新井 裕介   本庄第一高校
13      DF     2   田平 陵    帝京第三高校
14      DF     2   木村 恭平   京華高校
15      DF     2   舟越 亮博   筑陽学園高校
16      DF     2   石塚 一至   市立船橋高校
17      MF     2   大内 陸    松が谷高校
18      MF     2   阪口 秀人   法政第二高校
19      MF     2   結城 浩太   横河武蔵野Y
20      FW     2   滝沢 雄太   成立学園高校
22      DF     1   田所 翔太   石神井高校
23      DF     1   平賀 啓佑   武南高校
24      MF     1   田代 紘士   帝京第三高校
26      MF     1   齋藤 佑真   帝京高校
27      MF     1   中社 慶    八千代高校
28      MF     1   八木下 修司  市立船橋高校
29      MF     1   原 翔平    帝京第三高校
30      MF     1   壱岐 哲也   正智深谷高校
32      DF     1   渡邉 夏樹   水戸商業高校

以上のメンバーで闘います。
今年度最後の公式戦。
「やっぱり帝京は強かった」と思われる闘いを繰り広げてみせます。
帝京花岡イレブンに熱いご声援を宜しくお願い致します。