帝京大学サッカー部

今後のスケジュールと情報報告

今季を振り返って。

2006-11-29 02:23:51 | 秋季リーグ情報
皆様こんばんは。

11月23日の公式戦で今季の公式戦全日程を無事終了し,11月26日の関東大学リーグ閉会式をもって今季の日程を終了しました。


初めての関東大学2部リーグを戦った帝京大学体育局サッカー部は、
7勝12敗3分 勝ち点24(-3) ・・・7位(全12チーム中)
という結果になりました。


前季、劇的な形で関東大学2部リーグに初昇格した帝大は手探りの状態で今季を迎えました。

主将の今谷を中心に1月から始動したチームは、例年以上の走り込みを行い、2度の合宿を経てリーグ戦に挑んだ。

迎えた開幕戦の相手は、関東大学1部リーグから降格してきた亜細亜大学。開幕戦という事もあり緊張感の漂う中、塩田の先制点を皮切りに見事5得点。関東大学2部リーグデビュー戦を5-1の勝利で飾った。この勢いに乗った帝大は第6節の神奈川大学戦を3-0で勝利し4勝1敗1分で首位に立ちました。
しかし、第7節の日体大戦に0-3で敗れると、まさかの5連敗。
前期を4勝6敗1分 勝ち点13(-1) ・・・9位 で折り返した。

迷走したチームはそのまま、総理大臣杯関東予選に向かった。
この大会、上位チームとの対戦ということもあり守備的な布陣からのカウンターでチャンスを狙う戦術に切り替えた。
初戦は関東大学1部リーグ11位(当時)の東京農業大学。接戦の末、清水・濱田の活躍もあり 2-2(PK11-10)で見事勝利。
さらに、準決勝。相手は関東大学1部リーグ10位(当時)の名門筑波大学。苦戦を予想されたが塩田のハットトリックもあり、結果は4-0の快勝。決勝へと駒を進めた。
そして決勝戦。この試合に勝てば総理大臣杯出場。決勝の相手は関東大学1部リーグ首位(当時)の強豪、流通経済大学。決死の覚悟で挑んだが、1部リーグ首位校の壁は厚く1-4の敗戦。総理大臣杯出場を逃した。
敗れはしたものの、この大会で復調の兆しが見えた。

前期リーグ・総理大臣杯で見えてきた課題を克服すべく、連日厳しい練習と走り込みを繰り返し、夏休みには合宿と強化遠征を行いました。

そして迎えた後期リーグ初戦(第12節)の相手は4位(当時)青山学院大学。激しい攻防戦の中、試合終盤の失点が響き0-1で敗戦。続く第13節の国際武道大学戦も0-1で敗戦。第14節の神奈川大学戦を2-2で引き分けるもその後連敗し、前期から合わせると1分挟んでの9連敗。第17節、日本大学戦を日本大学の不祥事による辞退もあり棄権試合になる。この一週間空いたことがチームを好転させた。
第18節の立正大学戦。前季そして前期リーグの雪辱を晴らすべく挑む、前半に高橋の決めたゴールをDF陣中心に体を張った守備で守りきり、帝京大らしいサッカーで勝利を収める。その後、第19節(1-1)第20節(1-2)と勝ちきれず嫌なムードに・・・。
しかし、第21節の拓殖大学戦を退場者を出しながらも、前半に得た2得点が大きく、3-0で勝利し関東大学2部リーグ残留を決めた。
そして、第22節(最終節)の亜細亜大学戦を4年生中心に挑むが0-3で敗戦。
初の関東大学2部リーグを終了した。


初の関東リーグ。初の長期リーグ戦を戦い改めてリーグ戦の難しさを知った1年となりました。ワンプレーで変わる試合の流れ。それと同じように1試合の結果で、チームに与える勢い。
そして、チーム一丸となって戦う重要さ。
この貴重な経験を来季活かし、今季以上の結果を残せるように頑張っていきたいと思います。


最後のなりましたが、今季も後援会・OB会、関係者各位のご支援・ご声援を頂き誠に有難うございました。
皆様のご声援がチームを力強く後押ししてくださいました。
来季も引き続き熱いご声援を帝京大学体育局サッカー部に宜しくお願いします。



追伸
長い間、私の拙い文章をお読み頂き有難うございました。
今後とも、後輩がこのブログを引き継ぎますので宜しくお願い致します。

     主務 4年 岡田 敏郎

第22節 最終節

2006-11-23 17:57:28 | 秋季リーグ情報
帝京大 vs 亜細亜大

0-3

前節で残留を確定させた帝京大。最終節も勝ち点を上げ少しでも上の順位を狙いたい。スタメン全員4年生で臨む。
対する亜細亜大は降格争いの真っ只中で負けられない。
帝京大は前半、裏に出されキーパーと1対1の場面を作られて、後ろからのファールにより痛恨のPKを与えてしまう。これを決められ先制される。さらに直後、ペナルティエリア付近でフリーにした選手にミドルシュートを決められ2点目を喫する。
後半交代によって活性化を図るが最後まで亜大ゴールは遠く、終盤にリスタートからすばらしいシュートを決められ0-3となり終了のホイッスルを聞いた。

スタメン         リザーブ
1 GK 濱田雄也     12 GK 岡田敏郎
2 DF 清水裕太      24 DF 大谷智之
5 DF 宮内頼仁     17 MF 渡部亮大
13 DF 藤原純一郎    20 MF 涌井良太
6 DF 西洋平       28 MF 岡崎孝平
15 MF 内藤卓      19 FW 横森弘充
4 MF 塩田克洋     18 FW 松岡翔太
7 MF 黒沼遼
11 MF 山田厳伍
9 FW 小山和彦
10 FW 西山雄太


交代
7→19
19→20
1→12






後期リーグ戦の日程はこれですべて終了しました。
応援してくださった皆様、大変ありがとうございました!
      


                                   富澤


第21節!

2006-11-17 21:23:39 | 秋季リーグ情報
帝京大 vs 拓殖大
 
  3-0


勝って残留を完全に決定付けたい帝京大。相手は6連敗中の拓殖大。
今節の帝京大は攻撃的。前半開始から、前線からプレッシャーをかけチーム全体で攻撃を仕掛ける。
始まってすぐに得たフリーキックから高橋が絶妙なキックをゴール前に送り、相手がさわりオウンゴールで先制点を得る。その後も帝大ペースが続き、拓殖大ゴールを幾度も脅かす。前半途中またも高橋のキックから西山があわせ追加点。2-0で前半を終える。
後半からは、すかさず拓大も反撃に出て幾度となくゴール近くまで攻めあがってくるが、守護神濱田のファインセーブもあり点を与えない。
後半半ば高橋が遅延で二枚目のカードをもらい退場となりピンチを迎えるが、持ち前の粘り強いディフェンスで守り、途中出場の廣田のダメ押しのスーパーゴールで3点目を得た帝京が快勝をおさめた。これで帝京は残留を確実なものとした!!


  スタメン      リザーブ
1 GK 濱田雄也    12 GK 岡田敏郎
2 DF 清水裕太    13 DF 藤原純一郎
3 DF 今谷大地    24 DF 大谷智之
22 DF 成田祐介    17 MF 渡部亮大
6 DF 西洋平     20 MF 涌井良太 
5 MF 宮内頼仁    29 FW 廣田健太
4 MF 塩田克洋    9 FW 小山和彦
8 MF 高橋直也
11 MF 山田厳伍
33 FW 小川巧
10 FW 西山雄太

交代
10→29
5→17


応援ありがとうございました!
4年生最後の勇姿を・・!次節最終節は市原緑地運動公園臨海競技場で11:30キックオフです!よろしくおねがいします!
                  
                                富澤

おしらせ

2006-11-17 03:34:48 | 秋季リーグ情報
関東大学サッカー2部リーグ・後期リーグ戦も終盤を迎えました。

我が帝京大の最終節は11/23(木)11:30~ 市原緑地運動公園臨海競技場で亜細亜大との対戦です。

今年初めて関東リーグに上がり、まだ未知だった環境に身を投じた帝京大学体育局サッカー部は、厳しい戦いを経てここまで成長し、2部残留をほぼ決定づけるまでに至りました。応援してくださった皆様、OBの方々、関係者の方々、支援してくださった皆様ありがとうございます。
チームを引っ張った偉大な4年生も、もうすぐ引退です。ときには厳しく、ときにはあたたかく、おもしろおかしく、チームをまとめてくれました。その姿は逞しく、後輩の僕らの目標そのものです。いろいろなことを学びました。感謝してもしきれません。

そんな偉大な先輩たちのいる、帝京大サッカー部の最終節を是非応援に来てください。最後の最後、集大成です。皆様の応援がとても力になります。有終の美を飾るためにも皆様の応援が必要です!お願いいたします。千葉の市原臨海競技場で、遠いとは思いますが、当日は入場無料ですので是非ご覧になってください!



                                                                      富澤

第20節

2006-11-12 02:20:10 | 秋季リーグ情報
帝京大 vs 慶応大
 
   1-2

後期リーグもあと3節となりました。残留を確実なものとし、さらに上の順位を目指したいところ。
前半立ち上がりから慶應陣内を攻め立てるも、シュートで終わるシーンが少ない帝京。試合が落ち着いてきた前半序盤、相手のセンタリングのこぼれがフリーの選手にわたりハーフバウンドの難しいシュートを決められてしまう。立て直したいところだが、その後すぐに相手の左からのセンタリングをニアで合わせられ、2点目を許す。帝京は後半猛攻に出て、山田のCKを廣田がニアで合わせて1点返すが、慶應の堅いディフェンスが立ちはだかり追加点を奪えない。終了間際怒涛の波状攻撃を仕掛けるも、気合で守る慶應ディフェンスを打ち破ることはできず惜敗を喫した。



スタメン       リザーブ  
1 GK 濱田雄也    12 GK 岡田敏郎
2 DF 清水裕太      5 DF 宮内頼仁
22 DF 成田祐介    13 DF 藤原純一郎
6 DF 西洋平      24 DF 大谷智之
15 MF 内藤卓       17 MF 渡部亮大
4 MF 塩田克洋     7 FW 黒沼遼
8 MF 高橋直也    29 FW 廣田健太
11 MF 山田厳伍
33 FW 小川巧
9 FW 小山和彦

交代
 9→29
33→7
7 →17


雨天の中お越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
次節は17日駒沢公園で拓殖大戦、15:30キックオフです。
残すところあと2節です。
帝大サッカー部の勇姿、偉大な4年生最後の集大成を是非観に来てください。

     富澤

Jr.リーグ第6節

2006-11-09 14:36:27 | Jr.リーグ情報
帝京大 vs 慶応大
 
   0-2


  スタメン    リザーブ
12 GK 岡田敏郎   51 GK 志村一也
30 DF 篠田康平   23 MF 安野京志
24 DF 大谷智之   14 MF 桑田将教
13 DF 藤原純一郎  44 MF 富澤信太郎
5 DF 宮内頼人    64 MF 山口慎平
16 MF 斉藤大悟
17 MF 渡部亮大
26 MF 原田貴洋
28 MF 岡崎孝平
7 FW 黒沼遼
29 FW 廣田健太

交代
26 →23
28 →14
29 →64
16 →44

    富澤

第19節

2006-11-05 00:58:15 | 秋季リーグ情報
帝京大学1-1尚美大学

後期のリーグ戦も終盤を迎え、帝京大サッカー部一丸となって戦い続けています。前節の久々の勝利でチームもいい雰囲気になり、この勢いで今節も勝利をおさめたいところ。相手の尚美大も共に残留争いをしているチームなので負けるわけにはいきません。

帝京大は前半から、累積で出場停止明けの山田のいる左サイドを中心に尚美大陣内を攻めあがる。対する尚美大もサイド攻撃を中心に攻め立ててくる。前半の半ば、左サイドバックの西からの絶妙なパスを受けた山田がサイドをえぐり、ファーサイドの高橋にセンタリング。高橋が中央に折り返し、塩田が冷静にゴール右隅に決めて先制。その後猛功をくらうも安定したディフェンスで無失点のまま前半を折り返すが、後半間延びしたDFの一瞬の隙から攻め込まれ、今谷が防ぐもそのこぼれをゴールに流し込まれ同点にされる。帝京大は小山、岡崎を投入し追加点を狙う。終了間際山田からのセンタリングがニアの西山にあうが決められず、同点のまま試合終了。だが貴重な勝ち点1を得た。


スタメン       リザーブ
1 GK 濱田雄也   12 GK 岡田敏郎
2 DF 清水裕太   13 DF 藤原純一郎
22 DF 成田祐介  24 DF 大谷智之
3 DF 今谷大地   5 DF 宮内頼人
6 DF 西洋平    17 MF 渡部亮大
4 MF 塩田克洋   28 MF 岡崎孝平
15 MF 内藤卓   9 FW 小山和彦
8 MF 高橋直也
11 MF 山田厳伍
33 FW 小川巧
10 FW 西山雄太

交代
9 →33
28 →8
                        

                            富澤

いよいよリーグ戦も終盤へ。

2006-11-01 11:13:25 | 秋季リーグ情報
皆様こんにちは!
夜風が冷たくなり、冬の足音が間近にまで迫っている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか!?

さて、初の関東大学2部リーグ挑戦中の我が帝京大学体育局サッカー部。
リーグ戦も残り4試合となりました。

リーグ開幕初戦の勝利で勢いに乗り、一時は首位に立つも、その後連敗。
前期リーグを4勝6敗1分の9位で折り返しました。

後期リーグもなかなか勝利を収めず、1分け挟んでの4連敗。
しかし、前節(第17節)の立正大学戦で久々の勝利!
この勝利を勢いに、少しでも上位に食い込みたいです!

残り4試合、皆様の応援を力に、戦って行きたいと思います。
是非ともグラウンドに足を運んでいただき、一緒に戦ってください!

応援宜しくお願いします。


11月4日(土)   vs尚美大    場所:立正大G 11:30
11月11日(土)  vs慶應大    場所:国際武道大G 11:30
11月17日(金)  vs拓殖      場所:駒沢公園第二G 15:30
11月23日(木・祝)vs亜細亜大   場所:市原臨海 11:30

各会場へのアクセス方法はこちらをご覧ください。
http://www.jufa-kanto.jp/modules/tinyd1/index.php?id=8


   主務 岡田