こんにちは。
8月22日~26日まで御殿場合宿に行ってきました。今回のメンバーは山梨合宿に参加していないメンバーで構成されており、主にIリーグチームが主体でした。また、学年も3年生以下で若いチームで望みました。
今回の御殿場合宿は関東リーグ、関西リーグなどの比較的レベルの高いチームが招待されている強化試合合宿でした。毎日、90分ゲームを行い、色々なチームと試合をしながら、レベルアップを図りました。
大会を通じて、運営から、試合に対しての準備まで全て選手が行い、強化合宿の試合だけこなすというものではなく、全てに対して能動的、積極的に取り組む姿勢が伺え、かなり充実度が高かったように思えます。
オフ・ザ・ピッチに関しては3年生のスタッフが中心にルールや決まりをある程度設定し、サッカーに集中できるように自分たちで環境を作りだしていました。その効果もあって、いざオン・ザ・ピッチでは集中して、そして、自分たちで勝利を勝ち取るために、コミュニケーションを取っていました。
自分たちが好きでやっているサッカーですが、サッカーに対して考え発言していた姿が今までがなんだったのかと思ってしまうくらい、今回は意識が高かった選手が多かったように思えます。
秋季リーグが始まる中、選手数が多いため平行してIリーグやその他の試合も進んでいきます。どの試合も帝京大学の試合です。是非とも暖かいご声援をよろしくお願いいたします。
8月22日~26日まで御殿場合宿に行ってきました。今回のメンバーは山梨合宿に参加していないメンバーで構成されており、主にIリーグチームが主体でした。また、学年も3年生以下で若いチームで望みました。
今回の御殿場合宿は関東リーグ、関西リーグなどの比較的レベルの高いチームが招待されている強化試合合宿でした。毎日、90分ゲームを行い、色々なチームと試合をしながら、レベルアップを図りました。
大会を通じて、運営から、試合に対しての準備まで全て選手が行い、強化合宿の試合だけこなすというものではなく、全てに対して能動的、積極的に取り組む姿勢が伺え、かなり充実度が高かったように思えます。
オフ・ザ・ピッチに関しては3年生のスタッフが中心にルールや決まりをある程度設定し、サッカーに集中できるように自分たちで環境を作りだしていました。その効果もあって、いざオン・ザ・ピッチでは集中して、そして、自分たちで勝利を勝ち取るために、コミュニケーションを取っていました。
自分たちが好きでやっているサッカーですが、サッカーに対して考え発言していた姿が今までがなんだったのかと思ってしまうくらい、今回は意識が高かった選手が多かったように思えます。
秋季リーグが始まる中、選手数が多いため平行してIリーグやその他の試合も進んでいきます。どの試合も帝京大学の試合です。是非とも暖かいご声援をよろしくお願いいたします。