バリとゾウとゴンッ

日々の能書きダラダラと。
あれやこれや綴ります。

越後長岡 美酒めぐり!オススメの地酒④ 「お福正宗 金撰」「越後の冷酒」 お福酒造

2016年05月22日 00時38分00秒 | グルメ


好評を博してる「越後長岡 美酒めぐり」
*2016・4/28~2017・3/31まで)が、
今年も始まった新潟県長岡市
これはイイグッド!

豊富な銘柄がある越後長岡の地酒と地物の肴が付いた晩酌セット熱燗お得で最高!!
マジに堪らんニコニコ
もう仕事帰りが、ウキウキすんじゃんにひひ

それにしても、
凄い数の日本酒の銘柄が長岡市にはあるものだ
これだけ味わえるなんて贅沢。
感謝せんばだ

何せ、京都市に次ぐ、全国2位の蔵元数を誇るという
これってスゲエよなあ~ そう考えればさあ~

ことの起こりは、やはり戦国時代らしい。
日本酒が戦において重宝されたと聞く。
この長岡市の地に深く関わりのある戦国武将等は、長尾房景(ふさかげ)、虎午前、上杉謙信(景虎)、上杉景勝、直江兼続、お船(せん)、河田長親(ながちか)、鬼小島弥太郎等、精鋭揃い。

さて、今回取り上げるのは、「お福酒造」長岡市横枕町)。

その代表酒の「お福正宗 金撰」
甘口に感じる人もいるようだが、自分は結構飲み易く、日本酒として味わい深く、そして、中小酒造会社の中において、お手頃な価格で越後長岡の地酒を楽しませてくれるこの「お福」に、目が行き、手が伸びてしまう。



お福酒造の社屋は、古志高原スキー場の往来の途中にあり(長岡市の東バイパス沿線近く)、いつも通り過ぎる。
やはり、伝統を感じさせる昔ながらの佇まいである。
そこには、重厚な茅葺屋根の建物も見える。これがまた素晴らしい。

同じくお福酒造の「越後の冷酒」
辛口でスッキリとした味わい。
イイ酒だという感じ
冷酒となりゃ、こりゃもう美味いっすよ。これからの季節。




肴は、原信・長岡川崎店で購入した、
岩塚製菓「ふわっと 青のり おじゃこ味」
程良い塩加減に、魚系の味わいが口ん中に広がっての、うめえ~て、おめさん(Θ_Θ)




◆いいけど、大人ばっかじゃなくて、 赤ちゃん 2赤ちゃん、お子ちゃまも、楽しめるようにしてほしいよねえ~
甘酒や、お子ちゃま用カクテルとかも提供する「お子ちゃま(キッズ)晩酌セット」があってもいいし、その方が楽しいじゃね。
それと、赤ちゃん、お子ちゃま用の地肴を使ったカワユクて美味しいおつまみもね
ほんに、森市長に言わんきゃらのにひひ



越後長岡 美酒めぐりに来たらこちらへも!!
クリック「平成28年 熊本地震 災害義援金」
受け付けビックリマーク
新潟県長岡市 
●募金箱 設置場所
・アオーレ長岡1階なんでも窓口・各支所市民生活課 ・西サービスセンター(リバーサイド千秋内) ・東サービスセンター(アクロスプラザ長岡内) ・中央図書館

東日本大震災復興の募金も
受け付け中!!(*要確認)



越後長岡の地酒 
*さくら*朝日酒造の銘酒とその肴に相応しい蕎麦が食せる「蛍庵」の映像

参考に やじるし ご覧目下さい!!

銘酒 【久保田】酒楽の里 新潟県長岡市越路地域




ほんじゃね冷酒

平成28年5月22日

NEWYoutube でチャンネルテレビ 持ちました!!

クリックJungka N



でご検索下さい!

自分が取材した映像や自作映像作品等をご覧いただけます。


ロシアロシア国旗(ハバロフスク、ウラジボォストーク)で取材した、
映像
ビデオカメラ アップしました。

【口説け】 ロシア美女アタック大作戦 ★Russian beauty



ぜひご視聴下さい



目さらに情報ダウン


★堀江貴文氏創設の「まぐまぐ」で、



有料メールマガジン本

ポスティン ジャーナル

  

平成258から毎週金曜日発行で、スタート!!

皆様のお陰で、 146に到達しました!!


毎月324(5回発行)


★身の周りの話題から、人生を生きるための言葉集など


クリック *詳しくは、こちらをクリック(加入登録できます)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿