バリとゾウとゴンッ

日々の能書きダラダラと。
あれやこれや綴ります。

越後長岡酒の陣・春!オススメの旨い地酒①「越後 雪紅梅 しぼりたて生」長谷川酒造

2016年04月26日 20時38分55秒 | 旅行

今年も「美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣-春-」新潟県長岡市)が、間もなく今週(木)に開催される!!

それに因んで、最近飲んだ越後長岡の地酒(新潟県長岡市の日本酒)で、これは美味い、オススメと思ったものをご紹介ニコニコ

まずは、原信今朝白店で購入し、飲んだその晩に、余りの口当たりとのど越しと味わいの良さに一気に飲み干してしまった長谷川酒造新潟県長岡市摂田屋
生酒「越後 雪紅梅 しぼりたて 生」



*レトロなレンガ造りの歴史と伝統を感じる長谷川酒造(新潟県長岡市摂田屋)

これは文句なくオススメですビックリマーク
特にこの感じは女性にも。
イイグッド!
ホント、長岡の食材を肴に、存分に味わってみてくらはい日本酒

*長岡市摂田屋と言えば、元祖浪花屋の柿の種。これがお酒にピッタリのおつまみ。このタイプは原信で購入できます。お得な価格



「美味しい酒にアオーレ 越後長岡酒の陣-春-」
新潟県長岡市

平成28年4月28日(木) 
16時30分~19時30分

会場 アオーレ長岡 ナカドマほか

全国2位の蔵元数を誇る長岡市の酒造が醸造した地酒を、長岡ならではの肴と併せて楽しめる
長岡市特有の冬に仕込まれた寒造りの地酒を、温かくなってきたこの春、アオーレ長岡(長岡駅前)で提供!
長岡市内酒造協議会清酒品評会表彰式を同時に開催。
普段は味わえない、清酒品評会に出品の特別な酒の試飲券が、「越後長岡酒の陣-春-」のチケット・限定500部に付く。
この貴重な機会、ぜひ、杜氏の技の結晶である品評会酒を味わってみません


●内容
越後長岡の7蔵元がアオーレに集結!
長岡市内酒造協議会清酒品評会表彰式同時開催!
•地酒の飲み比べができる!越後長岡7蔵元による地酒提供コーナー
•長岡産にこだわった!長岡自慢の食材を使ったおつまみコーナー
•越後杜氏の技と心にふれる!清酒品評会出品酒試飲コーナー


●入場料
•入場無料
•地酒・おつまみチケット 料金:1部500円
◦チケット5枚にオリジナルおちょこ付(品評会酒付きチケットは500部限定)
◦チケットと交換で地酒・おつまみが楽しめます。
(種類により必要な枚数が異なります。)


◆いいけど、 赤ちゃん 2赤ちゃん、お子ちゃまも、来場できるようにしてほしいよねえ~
甘酒や、お子ちゃま用カクテルとかも提供して。
赤ちゃん、お子ちゃま用のカワユイおつまみもね。森市長に言わんきゃらな


越後長岡酒の陣に来たらこちらへも!!
「平成28年 熊本地震 災害義援金」
受け付けビックリマーク新潟県長岡市
 
●募金箱 設置場所  
・アオーレ長岡1階なんでも窓口 ・各支所市民生活課 ・西サービスセンター(リバーサイド千秋内) ・東サービスセンター(アクロスプラザ長岡内) ・中央図書館

越後長岡の地酒 朝日酒造の銘酒とその肴に相応しい蕎麦が食せる「蛍庵」の映像
参考に やじるし ご覧目下さい!!


銘酒 【久保田】 SAKE KUBOTA 酒楽の里 新潟県長岡市越路地域




ほんじゃね冷酒

平成28年4月26日


NEWYoutube でチャンネルテレビ 持ちました!!

クリックJungka N



でご検索下さい!

自分が取材した映像や自作映像作品等をご覧いただけます。


ロシアロシア国旗(ハバロフスク、ウラジボォストーク)で取材した、
映像
ビデオカメラ アップしました。

【口説け】 ロシア美女アタック大作戦 ★Russian beauty



ぜひご視聴下さい


目さらに情報ダウン


★堀江貴文氏創設の「まぐまぐ」で、



有料メールマガジン本

ポスティン ジャーナル

  

平成258から毎週金曜日発行で、スタート!!

皆様のお陰で、 142に到達しました!!


毎月324(5回発行)


★身の周りの話題から、人生を生きるための言葉集など


クリック *詳しくは、こちらをクリック(加入登録できます)





最新の画像もっと見る

コメントを投稿