
このもみじは、有馬温泉瑞宝寺公園で拾ってきたものです。もみじ狩り?
なんと葉っぱを複合機プリンタで直接スキャナしてみました。結構いけるかも・・・。
友人と有馬温泉に行って来ました。有馬温泉・・・今まで通り過ぎることは度々ありましたが、実際に温泉の湯につかるのは初めてです。
「太閤の湯クーポン」というのを購入しました。
阪神沿線から
●1日電車乗り放題
●太閤の湯入館券(2,400円)
●お土産・グルメ店割引券 がついて、2,500円と格安(約半額)です。
ただし、阪神沿線からの場合は、新開地で神戸電鉄に乗換です。三宮から神戸市営地下鉄で谷上経由は使用できません。阪急版もありますよ。阪急版は2,700円です。
時間はかかりますが、非常にお得です。来年3月31日まで使えますよ(日・祝日は使用できません)。阪神各駅の駅長室で購入可能です。

有馬温泉駅に着くと、「太閤の湯」無料送迎バスがあります。それで太閤の湯へ。
温泉に入る前に近くの瑞宝寺公園に徒歩で紅葉鑑賞にでかけました。紅葉真っ盛りでとてもきれいでした。入園料も不要です。人も京都ほど多くなくて本当に紅葉を満喫することができました。久々の日本の紅葉を友人も堪能してくれました。

紅葉鑑賞のあと温泉に戻り、いよいよ入館。設備はバッチリです。
お昼は館内のフードコートで軽くすませてお風呂へ。
まずは館内浴に浸かったあと露天風呂へ。いろいろなお風呂があります。ここの露天風呂は外が見えません。それが少々寂しいです。
ハーブ湯につかってのーんびりしていると、団体のおばちゃんたちがやってきて、もの凄い迫力で一気にドボドボと入られてしまいました。まるで芋の子を洗うような(芋というより大根の方が合っているかも)・・・せっかくのハーブ湯の雰囲気が悲惨(悲しい・・・でも我慢してました。我慢しているところが私の凄いところ!?)・・・と思っていると、2,3分すると「向こうに炭酸泉のお風呂があるわヨ」という一声にまたドドドドーと一斉に出ていきました。あの迫力は何だったのでしょう。私はまだそこまで迫力はありません(と思っています)。しばらくしてから、友人とその「炭酸泉」にもつかりました。ラムネのようなものです。ちょっとおもしろい感覚でした。
足湯があったので足を入れたら・・・「冷た~い!」飛び出しました。「足湯」じゃなくって「足水」でした。どうして~??
そのあと無料の岩盤浴も体験しました。ただの岩盤浴以外に、蒸し風呂岩盤浴も体験しました。サウナと岩盤浴がミックスしたようなものです。汗びっしょり。これって効果あるかも・・・と期待したのが浅はかでした。体重計に乗ったら全然やせていませんでした・・・ガックリです。あんなに汗をかいたのに、あれは蒸し風呂の蒸気のせいだったのか・・・と思ったり。でも友人は体重減ったそうです。本当かなぁ~。
そのあと、館内にお休み処があり、リクライニングの椅子で寝っころがっての~んびりテレビを見ながらうつらウツラ・・・最高でした。帰りたくないと2人でブツブツ言いながら薄暗くなる頃に帰途に着きました。
やっぱり温泉は女同士で来るに限りますね。また来たいなぁ。