18:19 from Twitterrific
祝島は、反原発の島、豊かな生物多様性、神舞という1000年続くお祭り、美しい棚田、びわ、漁業(ひじきやチダイ)などのポイントがある。 #tenen
18:21 from Twitterrific
反原発、自然エネルギー、生物多様性、循環型社会、脱貨幣経済、伝統文化の継承、少子高齢化、離島のライフスタイル(循環型社会をつくりやすい)、、、祝島に何をみるか、自分がどう動いていくかは、それぞれの生き方、視点によるだろうね。 #tenen
18:22 from Twitterrific
では、ツアーをやるのに必要なポイントとは? 目的、行程、最低参加人数、コスト、アウトプット。ツアー参加者は、ジアスニュースで記事執筆、写真掲載等のチャンスを。 #tenen
18:24 from Twitterrific
壱岐さん、祝島まで、遠くまで、バスで行くのはたいへん、疲れる。でも足があるから、どこにでも行ける、バスの中でMTGしたり映像を観たりして学習しながら行ける。飛行機や新幹線ではない、わざわざバスで行く場合、途中途中がムダじゃないような形は? 寄り道のおまけがある。 #tenen
18:26 from Twitterrific
祝島エコツアー。寄り道を楽しむ。名古屋のCOP10、京都議定書周辺・京都や神戸。福岡。そういう選択肢がある。 #tenen
18:28 from Twitterrific
@hidehideさん提案、映画の上映会をセットして、監督と一緒に行く、とか、COP10の会場に寄るとか。オプションとしてバイオマスタウンや次世代エネルギーパークに寄るとか、瀬戸内国際芸術祭に立ち寄るとか。 #tenen
18:31 from Twitterrific
壱岐さん:旅は、行く人がお金を出して、また時間を費やして、行くのかどうか。高い、遠い、そんなに休みが取れない。お金に関しては、NEDOの補助や企業の補助ということもあり得る。 #tenen
18:35 from Twitterrific
@boonie_boo なぜ祝島エコツアーを行うのか。タイミング的に、ニュースバリューがある。個人的に思うのは、グリーンツアー、参加者にも受け入れ先にも、それぞれの経験、思い、言い分、正義がある。祝島に行くなら、10%の原発推進派の声を聞く必要もある。 #tenen
18:38 from Twitterrific
@boonie_booさん、ツアー参加者が参加のイニシアチブを持ち続けるツアーの構成を感じた。意見がぶつかる、ぶつけあってもみ合う、ケンカのプロセスも公開するのがジアスニュースのプロセスかな、と。 #tenen
18:39 from Twitterrific
エコツアーという名前でなくて、それぞれ目的を持って、自由に、取材旅行という意識で行くほうがいいんじゃないか。 #tenen
18:41 from Twitterrific
壱岐さん:エコツアーという言葉は使いたくない。本当は。嘘っぽさ。でもエコツアーと言わなかったら誰も来ない。言葉はなんでもいい。情報発信のすべがあるなら、エコツアーと言わないでもいいと思う。 #tenen
18:44 from Twitterrific
@kudonowさん。人間って変わり続けていくことが幸せなんじゃないかと思って、コピーライターという仕事をやっている。自分が発信した言葉をきっかけとして行動を起こした結果か、社会全体がよくなればいいな、と。ツアーで気になるのは、1割の推進派の声を拾い、祝島への提案。#tenen
18:47 from Twitterrific
@ugskmさん。コピーライター歴長い。森さん自己紹介、壱岐さんとは長いつきあい。祝島は、場所的に深堀できるのかなあ、と思う。日本的な、民俗学的なものを抱えている? #tenen
18:50 from Twitterrific
@ymmtysykさん。サステコAD。祝島では、中国電力の話を聞きたい。なぜあそこに原発をつくるのか。都市生活者が祝島にそういう問題をもたらした原因をつくっている。祝島の人々の生活よりも、僕らがどう関われるのか、ヒントを得られるようなツアーを組めれば。#tenen
18:52 from Twitterrific
@boonie_boo 自分も行って観てみたい。10%の人々の言い分を、誰かがちゃんと、取り上げる。住民が9:1に割れざるを得ない理由があるはず。トライはしてみないといけないか。そこがないと、プロパガンダだと思う。それはキライ。それをジャーナリズムにしたい。 #tenen
19:00 from Twitterrific
@TKO0602 横浜で環境関係のライターをしている。祝島、行って学んで終わりではない。状況を知って、アウトプットすることまで求められるとすると、簡単ではない。賛成派の意見も聞きたい。#tenen
19:01 from Twitterrific
@tecology 自己紹介。祝島の賛成派と反対派の対立は根深い問題。外からきた人が簡単にえぐっていっていいのか。個人的には、ひじきを食べているので、産地をみたいという思いがある。 #tenen
19:02 from Twitterrific
@makiko21さん。自分の中にエネルギーに対する思いが醸成するのを待ちたい。#tenen
19:04 from Twitterrific
@junyamoriさん。自分が行くかはわからない。取材ツアーと聞いてイメージが違った。取材でもそんなに長い期間行けるわけでもないし、ドキュメンタリー映画とは違う、何を伝えたいのか。もう少し、ブラッシュアップさせたい。 #tenen
19:06 from Twitterrific
@hidehide 今回やりたかったのは、ジアスツアー。イメージしていたのは取材旅行。モチベーション高い人が参加することにはなるかと。テーマはそれぞれでいい、場所が祝島。それぞれ捉え方が違う。行く手段と場所を、ジアスニュースが提供する、というイメージ。 #tenen
19:09 from Twitterrific
@hidehideさん。原発は、今まで、推進派の意見しかなかったと思う。それが大きな問題ではないか、と個人的には思う。ようやく、反対派の声が出てくるようになった。 #tenen
19:11 from Twitterrific
祝島はネタ的に注目しているので、ツアーの実現性への検証は必要ですが、年内に一度ジアスツアー、取材旅行という形で具体的なところは詰めていきたい。 #tenen
19:13 from Twitterrific
壱岐さん:旅行屋としてみると、ツアーとして、うまくいかないと思う。祝島、タブー。ツアーでは取り組んではいけない。宗教、民俗、、、小規模でやっているところでも、影響ある。生き物というとらえ方、COP10も言葉だけも通り過ぎる。旅とは、心底から湧いてくる、楽しみ。 #tenen
19:16 from Twitterrific
壱岐さん:では、祝島を、生き物としてとらえる。この年の、この時期のツアーとして、生き物を訪ねる。途中で祝島も訪ねる、そういう可能性もある。「生き物」をキーに日本縦断する。バイオ燃料、油を回収して燃料にする行為に意味がある。途中で給油しながら入れることで、実感する。 #tenen
19:21 from Twitterrific
#tenen 終了~。次回もジアスツアーの内容を詰めて行くことになりそうです。
by tecology on Twitter
祝島は、反原発の島、豊かな生物多様性、神舞という1000年続くお祭り、美しい棚田、びわ、漁業(ひじきやチダイ)などのポイントがある。 #tenen
18:21 from Twitterrific
反原発、自然エネルギー、生物多様性、循環型社会、脱貨幣経済、伝統文化の継承、少子高齢化、離島のライフスタイル(循環型社会をつくりやすい)、、、祝島に何をみるか、自分がどう動いていくかは、それぞれの生き方、視点によるだろうね。 #tenen
18:22 from Twitterrific
では、ツアーをやるのに必要なポイントとは? 目的、行程、最低参加人数、コスト、アウトプット。ツアー参加者は、ジアスニュースで記事執筆、写真掲載等のチャンスを。 #tenen
18:24 from Twitterrific
壱岐さん、祝島まで、遠くまで、バスで行くのはたいへん、疲れる。でも足があるから、どこにでも行ける、バスの中でMTGしたり映像を観たりして学習しながら行ける。飛行機や新幹線ではない、わざわざバスで行く場合、途中途中がムダじゃないような形は? 寄り道のおまけがある。 #tenen
18:26 from Twitterrific
祝島エコツアー。寄り道を楽しむ。名古屋のCOP10、京都議定書周辺・京都や神戸。福岡。そういう選択肢がある。 #tenen
18:28 from Twitterrific
@hidehideさん提案、映画の上映会をセットして、監督と一緒に行く、とか、COP10の会場に寄るとか。オプションとしてバイオマスタウンや次世代エネルギーパークに寄るとか、瀬戸内国際芸術祭に立ち寄るとか。 #tenen
18:31 from Twitterrific
壱岐さん:旅は、行く人がお金を出して、また時間を費やして、行くのかどうか。高い、遠い、そんなに休みが取れない。お金に関しては、NEDOの補助や企業の補助ということもあり得る。 #tenen
18:35 from Twitterrific
@boonie_boo なぜ祝島エコツアーを行うのか。タイミング的に、ニュースバリューがある。個人的に思うのは、グリーンツアー、参加者にも受け入れ先にも、それぞれの経験、思い、言い分、正義がある。祝島に行くなら、10%の原発推進派の声を聞く必要もある。 #tenen
18:38 from Twitterrific
@boonie_booさん、ツアー参加者が参加のイニシアチブを持ち続けるツアーの構成を感じた。意見がぶつかる、ぶつけあってもみ合う、ケンカのプロセスも公開するのがジアスニュースのプロセスかな、と。 #tenen
18:39 from Twitterrific
エコツアーという名前でなくて、それぞれ目的を持って、自由に、取材旅行という意識で行くほうがいいんじゃないか。 #tenen
18:41 from Twitterrific
壱岐さん:エコツアーという言葉は使いたくない。本当は。嘘っぽさ。でもエコツアーと言わなかったら誰も来ない。言葉はなんでもいい。情報発信のすべがあるなら、エコツアーと言わないでもいいと思う。 #tenen
18:44 from Twitterrific
@kudonowさん。人間って変わり続けていくことが幸せなんじゃないかと思って、コピーライターという仕事をやっている。自分が発信した言葉をきっかけとして行動を起こした結果か、社会全体がよくなればいいな、と。ツアーで気になるのは、1割の推進派の声を拾い、祝島への提案。#tenen
18:47 from Twitterrific
@ugskmさん。コピーライター歴長い。森さん自己紹介、壱岐さんとは長いつきあい。祝島は、場所的に深堀できるのかなあ、と思う。日本的な、民俗学的なものを抱えている? #tenen
18:50 from Twitterrific
@ymmtysykさん。サステコAD。祝島では、中国電力の話を聞きたい。なぜあそこに原発をつくるのか。都市生活者が祝島にそういう問題をもたらした原因をつくっている。祝島の人々の生活よりも、僕らがどう関われるのか、ヒントを得られるようなツアーを組めれば。#tenen
18:52 from Twitterrific
@boonie_boo 自分も行って観てみたい。10%の人々の言い分を、誰かがちゃんと、取り上げる。住民が9:1に割れざるを得ない理由があるはず。トライはしてみないといけないか。そこがないと、プロパガンダだと思う。それはキライ。それをジャーナリズムにしたい。 #tenen
19:00 from Twitterrific
@TKO0602 横浜で環境関係のライターをしている。祝島、行って学んで終わりではない。状況を知って、アウトプットすることまで求められるとすると、簡単ではない。賛成派の意見も聞きたい。#tenen
19:01 from Twitterrific
@tecology 自己紹介。祝島の賛成派と反対派の対立は根深い問題。外からきた人が簡単にえぐっていっていいのか。個人的には、ひじきを食べているので、産地をみたいという思いがある。 #tenen
19:02 from Twitterrific
@makiko21さん。自分の中にエネルギーに対する思いが醸成するのを待ちたい。#tenen
19:04 from Twitterrific
@junyamoriさん。自分が行くかはわからない。取材ツアーと聞いてイメージが違った。取材でもそんなに長い期間行けるわけでもないし、ドキュメンタリー映画とは違う、何を伝えたいのか。もう少し、ブラッシュアップさせたい。 #tenen
19:06 from Twitterrific
@hidehide 今回やりたかったのは、ジアスツアー。イメージしていたのは取材旅行。モチベーション高い人が参加することにはなるかと。テーマはそれぞれでいい、場所が祝島。それぞれ捉え方が違う。行く手段と場所を、ジアスニュースが提供する、というイメージ。 #tenen
19:09 from Twitterrific
@hidehideさん。原発は、今まで、推進派の意見しかなかったと思う。それが大きな問題ではないか、と個人的には思う。ようやく、反対派の声が出てくるようになった。 #tenen
19:11 from Twitterrific
祝島はネタ的に注目しているので、ツアーの実現性への検証は必要ですが、年内に一度ジアスツアー、取材旅行という形で具体的なところは詰めていきたい。 #tenen
19:13 from Twitterrific
壱岐さん:旅行屋としてみると、ツアーとして、うまくいかないと思う。祝島、タブー。ツアーでは取り組んではいけない。宗教、民俗、、、小規模でやっているところでも、影響ある。生き物というとらえ方、COP10も言葉だけも通り過ぎる。旅とは、心底から湧いてくる、楽しみ。 #tenen
19:16 from Twitterrific
壱岐さん:では、祝島を、生き物としてとらえる。この年の、この時期のツアーとして、生き物を訪ねる。途中で祝島も訪ねる、そういう可能性もある。「生き物」をキーに日本縦断する。バイオ燃料、油を回収して燃料にする行為に意味がある。途中で給油しながら入れることで、実感する。 #tenen
19:21 from Twitterrific
#tenen 終了~。次回もジアスツアーの内容を詰めて行くことになりそうです。
by tecology on Twitter