goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の一品

話題の商品や、ネットを見ていて気になった物をピックアップ。
旬を追いかけてみたいと思います。

備えて安心緊急避難セット ファミリー用

2006年01月17日 13時49分50秒 | 気になる記事
災害時に役立つ物を集めた「緊急避難セット」
いざという時のために準備しておいてはいかがでしょうか。

【内容量】
安心救命食(4袋)、安心米五目ごはん(4袋)、エコアクア2L(4本)、救急セット(1セット)、防滴トーチダイナモラジオレス救灯ミニ、コップローソク(1セット)、緊急防寒ブランケット(2セット)、すべり止め付軍手(4双)、透明ゴミ袋45L(3枚)、布粘着テープ(1個)、ケンコーマスク101型(4個)、プラスチックホイッスル(2個)、ベンリー袋5枚入、非常用給水袋3L(2枚)、綿タオル(4枚)、カラータオル(4枚)、ポリグローブソフト20枚組、非常持出袋(コーデラン)(2袋)
備えて安心緊急避難セット ファミリー用【TAMAKO倶楽部~防災・防犯館~】


情報販売サイト
フロンティアネット
http://www.frontier-net.ne.jp/

阪神大震災から11年

2006年01月17日 13時34分27秒 | 気になる記事
今日で阪神大震災から11年になりますね。
当時私は四国に住んでいまして、地震当日はたまたま実家(東北)に帰省していました。
朝起きたら大惨事のニュースに驚くと共に、新幹線で戻る予定だったのが陸路完全遮断で交通手段を変更しなければならず、なかなか飛行機の切符が手配出来ず苦労して四国に戻った記憶があります。

あれから11年。
街は再建できましたが、開発中心の復興行政のツケが、自治体財政には重くのしかかかっているようで、住人の税負担も大きいようですね。
震災地の復興は、まだこれからが正念場でしょうか。

次は関東地区に起こるといわれている大地震の予測ですね。
この阪神大震災を教訓にしっかりとした対策ができているか、また議論が持ち上がるのではないでしょうか。
問題なのは昨年末からの「耐震偽装」問題ですね。
これらの建造物が被害を拡大させる要因になるのではないでしょうか。
おそらく、同様のことが業界では当たり前のように行われていたという慣習があるようですからね。
今後の捜査の動向を見守ることにしましょう。



情報販売サイト
フロンティアネット
http://www.frontier-net.ne.jp/