goo blog サービス終了のお知らせ 

四日市の小さな花教室:PINOT *flower design* 

pinot(ピノ)ブログへようこそ!
三重県四日市と鈴鹿の狭間で小さな花教室をしています*

2013 june. ボールブーケ* yumenoki教室

2013年06月20日 | お知らせ

雨の降る中、来て下さってありがとうございます。

ようやく梅雨らしくなりました。

梅雨といえば、やっぱりアジサイ。

なので今回はアジサイをどうしてもいれたかったのです。

しかし、このアジサイが皆さんを悩ませる元となり。。。すみませぬ。。。

でも、丸。素敵に仕上がりました。

丸。丸。丸。。。

丸いのがずら~っと並びました。

同じ形が並んでいるのが幸せ~といわれるMかさん。

私も同感です。ふふ。

ヒペリカムやすぐりの実ものが入ると、やはり可愛さがぐーんと、アップしますね。

アゲラタムとスモークツリーの雰囲気も合って、あとはアジサイの難しさかな。。。

花が終わったら、バナナ、吊るして下さいね。ふふ。


 

来月はドライフラワーのリース。

ドライフラワーか、プリザのフラワーか、、、。ちょっと迷い中。

月末にアップできるかどうか。。。

 

興味のある方、コメントか、メールフォームへどうぞ♪

 

*========*========*=======*=======*=======*=======*

あじさい大好き。なあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな。


 

 

 


2013 june ボールブーケ ジューンブライド☆レッスン

2013年06月15日 | Lesson
しばし更新途絶え、何してたかと言われると困る訳ですが、
6月レッスンイメージが随分前からできあがっていたので
これがかえっていけなくて、つい油断してしまいました。

今月はこれ^_-☆


本来は、コレ引っ掛けてあるところにリボンなどで吊り下げて持つ、れっきとしたブーケでございます。

今回は吊り下げ用に用意したリボンをお好きな場所に付けていただきました。

フックに付けた方、



分割して取り付けられた方あり。でした。
これは流石の技でした。
綺麗にボール形なってます。
来月はお嬢様の挙式を控えられ、今プリザーブドフラワーでブーケ作製されているそう。
きっと素敵なのが出来ますねo(^_^)o
見せていただけるようなので、楽しみにしています^_^
ーーー
余談。ガーデニングのこと。
梅雨は増やし芽の季節。アジサイやペチュニア、その他諸々いっぱいふやしてください。
2年ほど前に知り合いの方に挿し芽状態で戴いて
ちょっと前まで蕾だったアナベル。
かなり前(3週間くらいたってます。)に撮っておいた画像ですが

綺麗に咲きました。(2週間前に撮った画像)σ(^_^;)
今は完全に咲き切っています。2年まった甲斐がありました。


それにしても、雨歓迎なんですが、降りませんねえ。。。

ーーーー

さて、
来月はドライフラワーでリースを作ります。
玄関リースをクリスマスから変えてないわ~というそこのあなた、お待ちしております^_-☆
ちなみにクリスマスリースより簡単に出来ます。^ ^多分。

2013 May クレマチスの庭* ゆめの木教室

2013年05月17日 | お知らせ

がーん。。。

 

なんとしたことでしょう。

今回の花くばり、竹でメカニカルを作るのに、

竹を家に忘れて来てしまった。。。

 

 

暖かい皆様は、なんとかクレマチスや、ナルコユリの茎をつかって、くばりをしていただけました。

感謝。。。

いままで注目していなかったのですが、アスチルベって、かわいいですね。

引き立て役だけど、ほんのり色づいて、主張しすぎないかわいさ。

また買ってみよう~

ラクスパーも使って、ほんと、華やかになりました。

横姿も美人です。

開ききる間際のクレマチスって美しい!!

 

はなくばりは一瞬簡単にみえますが、よくある花活けのように、花器のなかであちゃこちゃ回って、大変です。

くばりのベースをキチンとつくれば、あとの補正もわりとやりやすいので、次第になれていきましょう!

 

来月はいよいよ、ジューンブライド!!

かわいい花だんご、つくりに来て下さいね!!

――――――――――――――――――――――――――

 
+++╋ 6月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇フラワーガールのしあわせの花束
     ~ジューンブライド*スノーボールブーケ~◇◆

  レッスン内容は後ほど。

  6月14日 (金曜日) アイの森教室 10:00~

  6月20日 (木曜日) ゆめの木教室 10:00~

  お申し込みは「メッセージ」よりどうぞ。 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

バラの香りかぎたい!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪


 


2013 5月ガラスの器で花くばり ~クレマチスの庭~

2013年05月16日 | Lesson

さて、すっかり暖かくなり、お花も保たなくなって参りました。。。

そんなときは、花くばり。

木の枝や花、葉、石などをつかって留めていきます。

このところオアシスだよりだったので、ちょっと手のかかるものをご提案。

バラがメインのようですが、クレマチスですよ、クレマチス。

それにしても、このバラ、ピーチ色が微妙でなんともいえない発色。

そしてなんとも気高い香り!「ペシェミニョン」

カップ咲きの恐ろしくロマンティックな芳香にしばしよいしれていただきたい。

 

あとはラクスパーが入ります。

楽しみ!!

ちなみにクレマチスとは、このとんがり唇のようなこの子。

ベルテッセンといわれている小振りなクレマチス。

これまたピーチなんです。

 

ふふ。かわいい~


2013 母の日

2013年05月14日 | 花のつぶやき

今年の母の日はすばらしく晴れて、

楽しくお出かけされた方も多いのではないのでしょうか。

うちはいろいろありまして、家で過ごさざるを得なかった息子が、

素敵な手紙をくれました。

「おてつだいをするとしっぱいしてばかりで ちゃんとできません。 おかあさんはたくさんのことをしなくてはいけないので大変ですね。いつもありがとう。」

といった内容でした。

毎年こういった感謝のお手紙をくれる息子。

ありがたいので、大事にしまっておきたいわ。と思いつつ。

 

 

どこにしまったんだろう。。。

不甲斐ない母ですが、こちらこそいつもありがとう。これからもよろしくね。

 


母の日ですね!母の日スペシャル2013

2013年05月10日 | Lesson

でそろいました。

母の日スペシャル。

みなさん、リボンの使い方が華やかです。すてき~。

リクエストがあった(あった?)カードも作っていただきましたよ。

今回も可愛いのがそろいました。

 

はじめての刺繍にどきどきされていましたが、簡単に楽しめるので、以外とはまっていました。

うふふ。狙い通りですわ♪

 

きっとお母様も驚かれることでしょう。

 

お渡しした後のお話も、また教えて下さいね。

 

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

さて、母の日、目前!

まだ間に合います。

迷っている方、左サイドバーのメッセージへどうぞ。

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

来年こそ私も紙に刺繍!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下され。

 

 


母の日スペシャル!

2013年05月01日 | お知らせ

ゴールデンウィークなのに、母の日の案内を全く出さず、すいません。。。

 

母の日が近づいて参りました。

母の日?いつ?というそこのあなた。

5月2週目の日曜日と決まっております。今年は5月12日。

ここは一つ、すてきなかご盛りを作りましょ♪

カーネーションをメインにかわいらしい作品。初心者の方も素敵に楽しんでいただけます。

 

限定一日、貴重な一日。

5月10日(金曜日)。ぜひ参加してください!

まずはこちらからお問い合わせください→

横サイドバーの

メッセージのところの「メッセージを送る」をクリックすると

メール作成画面になるので、ご希望日などをお知らせください

 

 


  
●日時: 5月10日(金)10時~(約1時間半ほどでできます)
     ※8日(水)までにご予約ください。
●場所:iの森(鈴鹿高岡台 レストランプリマベーラ横)
  お申し込みの方に地図をお送りします。
●定員:5人/回  
  定員になりましたら締め切らせていただきます。
●費用:3,000円 (講習費含む、花材により異なる)
●持ち物:花はさみ 
●お申込み:メールにてお申し込みください。(完全予約制)

↓こちらのフォームでうまくおくれない場合があります。
横サイドバー「メッセージ」の「メッセージを送る」からどうぞ。

  
お申込みはこちらをクリック

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

5月12日?!というそこのあなた。
母の日のありがとうをこめて、ぽちっっと踏んでって下さいな♪


---╋ Information ╋---


  ■花憐のギフトカタログ2013年版を配布中。 

私の勤務先、花憐KARENの母の日ギフトの受付はこちら↓


「愛らしく、爽やかで、やさしく、カラフルに・・・」そんなラインナップ。

かわいらしい箱にいれて、全国配送いたします。

フローリスト花憐

http://www.karenflower.net/

カタログは本日以降に花憐(桑名)、Pizzeria Motorino(多度)、アイ・ラタン(塩浜)、他お付き合いのあるshopなどでお目にかかれると思います。
メールで、Faxで、お電話で、ご注文お待ちしています。

 

詳しくはこちらからどうぞ→

 

 


2013 Apr. バスケットアレンジ* yumenoki教室

2013年04月18日 | Lesson

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 
+++╋ 2013母の日ギフト 受付中! ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~母の日ギフト by花憐~◇◆

  レッスンも同時受付中!内容や申し込みはこちら↓


  http://tempsmserein.web.fc2.com/Pinot/2013Mothersday.html 

 

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

今日はぽかぽかお天気の中、自宅でレッスン。

 

ギフトのアレンジ。

このごろのお花屋さんは種類も豊富で、選ぶに選べないほどわくわく。

よけいなものまで買っちゃいます^^;

「また 足でたんちゃう?」

とかいわれながらレッスン、スタート。。。

 

今回も花種類が多いです。

今回のメインはこの子。

ベビーロマンチカ。

バラですが、中央へいくほどオレンジが濃い。

名前がなんともいいでしょ?丸いカップ咲き。四季咲きの花なので手に入りやすく、お値段もわりとお手頃なのが嬉しい。

こでまりさんは、なるべく咲いていないのを選んできましたが、1日で結構咲いてしまった。。。

 

 

オリーブの小瓶なんかもいいですね~エキゾチックなかんじに仕上がってます。

今回、実が赤茶色のユーカリなんですよね。グリーンなのはよくみかけるけど、これはおもしろいので買ってしまった。

未生流 直伝のこでまりのタメがすばらしかった。

このアングルじゃ、わからないですね。しくしく。。。ごめんなさい。

良いアーチをえがいてましたよ。



5月のレッスン「ガラスの器とワイヤーメッシュ」(予告)

 



今のところ、真っ白な状態ですが、去年のトクサアレンジで使用したガラスの器を使いたいと思っています。

どうぞご準備を。

なくてもこちらでご用意はしますが、できればある程度水がはれる平皿をご用意していただくと、持ち帰りが便利です。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――

 

 

未生流?!というそこのあなた。

訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さい。


2013 Apr. バスケットアレンジ* アイの森教室

2013年04月15日 | お知らせ

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 
+++╋ 2013母の日ギフト 受付中! ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~母の日ギフト by花憐~◇◆

  レッスンも同時受付中!内容や申し込みはこちら↓


  http://tempsmserein.web.fc2.com/Pinot/2013Mothersday.html 

 

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

今日はのんびりした雰囲気ではじまりました。

ギフトのアレンジ。

今回用意したお花はスプレー咲きの花をみなさんでわけわけしながら使おう!

といった感じで沢山の種類を使いましたが、

分け分けしている間にちょんちょんさしていってしまわれるので、慌てました^^;

 

一番人気はトルコキキョウ。ボルドーの大人なアンティークカラーは思った通り人気者となりました。1本750円。。。でも4輪もついているのでそう思えばお得です。スクールの良さですね。このへんが。

こでまりちゃんが、だんだん弱まってしまったのでどきどきしましたが、復活しているといいのですが。。。

 

私の手芸の師匠というべきoさんの作品。

 今回なんだか画質が悪くてすみません。

カメラ、、、よく忘れるんです。。。

こちらはマスキングテープをうまくつかっています。

間違えてもはがせば良い!さすがです。

こちらは 刺繍はやめとく。と言っていたけど結局やるはめになってしまったTさんの作品。Tさんの笑顔も大好きです^^!

いつもおおらかな作品をつくられるIさんの作品。人柄のよさがうかがえます。バックステッチ、ここでも生かされましたね!

 


なんとも、画像がぼやけてて、せっかくの作品が。。。

申し訳ない。

次回からは、きっと。。。



5月のレッスン「ガラスの器とワイヤーメッシュ」(予告)

 



今のところ、真っ白な状態ですが、去年のトクサアレンジで使用したガラスの器を使いたいと思っています。

どうぞご準備を。

なくてもこちらでご用意はしますが、できればある程度水がはれる平皿をご用意していただくと、持ち帰りが便利です。

どうぞお楽しみに!

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――

 

まだお席はあいてます~

※ジャムはいろいろ選べます。

 
+++╋ 4月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~春のおすそわけ*ギフトと花~◇

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

紙に刺繍?!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下され。


2013 4月春のおくりもの 完全版 

2013年04月14日 | デザイン

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 
+++╋ 2013母の日ギフト 受付中! ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~母の日ギフト by花憐~◇◆

  レッスンも同時受付中!内容や申し込みはこちら↓


  http://tempsmserein.web.fc2.com/Pinot/2013Mothersday.html 

 

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

春休み、ややお疲れモードに入って、なんとかレッスンにこぎつけるといった感じの体調。。。皆様は元気にやっておられるでしょうか。。。

今月のレッスンは5月に控えた母の日の予行練習もかねて、かご盛りにいたしました。

 


*場所などの詳細はカテゴリ「はじめまして」をご参照ください。

4月のレッスン「春のおすそわけ~ギフトと花~」

 




お母様、私、ジャムをつくりましたの。

お口に合うかわかりませんけど、どうぞ召し上がって。

 

そんなかんじで母の日、軽い贈り物にしていただけたらと思いまして♪

で、ギフトといえば、ラッピングとカードは必須です。

刺繍しました。

紙刺繍。マイブームなんです。

 

紙刺繍のたのしび 紙刺繍のたのしび
(2012/11/16)
atsumi、千葉美波子 他

商品詳細を見る

何人かの作家さんが共同で1冊のほんになってます。

紙刺繍は普通の刺繍とほとんどかわりません。好きな絵を書いて、刺繍したい紙に固定し、上から先に針穴をあけ、あとはそこに糸を挿していけばいいのです。

 

今はまた、テンションのあがる刺繍糸がそろってます。

 

【フジックス】パッチワーク用 ハンドステッチ糸  MOCO(モコ) グラデーションカラー20色 紙箱入セット【フジックス】パッチワーク用 ハンドステッチ糸  MOCO(モコ) グラデーションカラー20色 紙箱入セット
()
FUJIX

商品詳細を見る

 

グラデーションカラーが楽しくて。。。

ただ運針していくだけで、素敵なカラーが順番にでてくる訳ですから、こんなありがたいことはありません。

ちなみに 使った紙は 絵手紙用の紙で、水ぬれに強いです。

絵手紙コーナーは面白い物がたくさんあるので、またレッスンで紹介できたらいいなと思ってます。

――――――――――――――――――――――――――

 

まだお席はあいてます~

※ジャムはいろいろ選べます。

 
+++╋ 4月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~春のおすそわけ*ギフトと花~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

紙に刺繍?!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪