goo blog サービス終了のお知らせ 

四日市の小さな花教室:PINOT *flower design* 

pinot(ピノ)ブログへようこそ!
三重県四日市と鈴鹿の狭間で小さな花教室をしています*

2013母の日ギフト 受付開始しました。

2013年04月09日 | お知らせ

私の勤務先で母の日ギフトの受付を開始しましたよ。


「愛らしく、爽やかで、やさしく、カラフルに・・・」そんなラインナップ。


それぞれの商品の紹介もしていく予定です。
こちらもお楽しみに。

フローリスト花憐

http://www.karenflower.net/

カタログは本日以降に花憐(桑名)、Pizzeria Motorino(多度)、アイ・ラタン(塩浜)、他お付き合いのあるshopなどでお目にかかれると思います。
メールで、Faxで、お電話で、ご注文お待ちしています。

 

詳しくはこちらからどうぞ→

 

 

4月18日レッスン、まだあきありますよ~。

お申し込みはこちらをクリック。

 

 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*|| 

 

 

 

 


Change your Days!
母の日、とみせかけて、自分へのご褒美にもいいかも♪


春色生花のコサージュ♪

2013年03月30日 | デザイン

ちょっと更新が滞ってしまって。。。

何かと春休みって忙しい(遊んでるだけだけど。。。)

卒園式用のコサージュ↓

好みの色のあじさいが手に入ってホッとしました。

かすみそうはラメ色のピンクが去年から気に入っているでそちらを使用。

角度が変わるとキラキラ光って、華やかなのです。

入学式もぜひ生花のコサージュ、おすすめです!!

オーダーはこちらから→http://tempsmserein.web.fc2.com/Pinot/contact.html

今回唯一だった黄色オーダー。

メインの花は迷ったけど、黄色いバラにしました。このばら、赤色を吸わせてあるので赤色の縁取りがでていて、ほかのピンクのかすみそうや、若干ピンクがかったグリーンのアジサイととても相性がよく、見つけてときはテンションがUP!淡い黄色のスイートピーと良い香りのコサージュにできあがりました。

 

プリザのコサージュはアイラタンさんに展示してありますので、ぜひ参考にして下さいね♪

■ じっくり熟成パン工房 アイラタン i-La.town

【所在地】四日市市大字塩浜489-4
 
【TEL】059-348-1122
 
【営業時間】8:00~19:00/土日祝 8:00~18:00 ※モーニング 8:00~11:00
 
【定休日】火曜、第3水曜定休

2013 4月のレッスン 予定。 

2013年03月29日 | レッスン予定表

4月!新しいことをはじめるのに、こんなにも適した月があったでしょうか!

さくらがあなたのスタートを応援してますよ^^うんうん。


||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||
4月レッスン内容

◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~春のおすそわけ*ギフトと花~◇◆


||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||

  春。新しい季節。暮らしの中にちょびっと変化を。
 .....「ちょびっと春のおすそわけ」気取らない可愛らしいサイズで

 ちょっと素敵なあの方にギフト♪

 ジャムとバスケットのアレンジ、初心者の方向けの優しいレッスン。

 是非お楽しみに。


+++╋ レッスン予定 ╋+++

第2金曜日 4/12 アイの森教室(高岡台) 10:00~12:00 残席1△

第3木曜日 4/18 ゆめの木教室(楠) 10:00~12:00 空きあり◎

 *講習費*

 3,000円 (花材費ほかを含む)

 *持ち物*

 花はさみ 持ち帰り用袋  

 

 

*申し込み*

 下記メールフォームより、お名前、ご希望日をお知らせください。

 (両日とも、4/3 までにご連絡ください。)


お申込みはこちらをクリック

 

 

||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*||:||*|| 

 

 

 

 


Change your Days!
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

 

 


2013 4月春のおくりもの 

2013年03月29日 | デザイン

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

卒業式にはお申し込みありがとうございました^^

入学式バージョンはさらに華やかに!!ご検討くださいね♪
□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

 

修了式も終わり、次の年度に向けて、子供達も、そして母達もそわそわする春です。

お世話になったあの方や新しい友人に出会えるかもしれません。

 

そんなわけで、3月が別れの季節なら、4月は出会いの季節です。いい響き。

 

Gift and flowers !


*場所などの詳細はカテゴリ「はじめまして」をご参照ください。

4月のレッスン「春のおすそわけ~ギフトと花~」

 

*イメージです。実際のレッスンとは花のラインナップが見事に違います。さらに、かごまで違います。(こりゃまた。。。)


お花と一緒にちょっとだけギフト。ジャムを贈る設定にしてます。

もちろん、手作りのジャムもいいですね^^

 ジャムはいまのところ、砂糖30%カットか

こちらのノンシュガーを選択しているところ、何か気にしている様子の私でした。。。(若干人ごとにしてみました)

――――――――――――――――――――――――――

 ラナンキュラスやスカビオサ、花屋さんでのシーズンはそろそろ終わりに近づいてきました。今年は触れ合いが少し足りてない!!と思っているあなた。花屋さんへGO!です^^

ちなみにオレンジのベルみたいのはサンダーソニア。去年も使ってますね^^

アプリコットのジャムにあわせて、オレンジの元気になる配色にしてみました。

※ジャムはいろいろ選べます。

 
+++╋ 4月レッスンのお知らせ ╋+++


 ◆◇生花のバスケットアレンジ
     ~春のおすそわけ*ギフトと花~◇◆

  レッスン内容や申し込みはこちら↓
  http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/8eb6a2eb4a763e4f83de78c7c1ec861a

 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*

ジャム好き!というそこのあなた。
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

ネモフィラ!

2013年03月20日 | ガーデニング

咲いた!咲いた!

ようやく咲きましたよ。

待望の一輪。

愛をもって、種から良き育苗家に育てられたというのに、もらわれ先の悪政(ガーデナーに問題あり)に耐えぬき、ようやく咲かせた一輪。Mさん宅では咲き誇っているネモフィラですが、うちのは、かすかでハカナゲない一輪となりました。

来年もぜひ、苗、ください。(自分で種を植えることはできないの。。。)

こちらはヒヤシンス。(紫なのに、またおかしな色に。。。)

3年前、まだ生徒だったころにレッスンで使ったヒヤシンス。

なんだかひ弱そうだったので、土からあげて得意の(?)苔玉にしたら、とても素敵なヒヤシンスになりました。そのまま土に植わっているより、眺めがよくなって、苔玉、万歳といったところです。

そして、最後にブリーベリー。

いよいよ、春だな~。


白樺アレンジ 庭花バーション!

2013年03月19日 | デザイン

前回の白樺アレンジのとき、

お庭のパンジーでもさして楽しんでくださいね。などといいながら、当の本人、やっておりませんでしたので、やっと公開。

なんだか、大好きな紫色のパンジー。

どうしてか、カメラだと青く写るんだよね。。。

紫のグラデーションで楽しんでます。紫だけで3色~5色くらいはあるんじゃないかな。

もう少ししたら黄色系もいれて、さらに素敵になるんではないかとおもっております。

 

 

それにしても、暑い時間に切り花にした庭のラナンキュラス。

おもわず反っている。

ごめんね。。。でも、しばらくしたら復活してくれました。よかった~。


ローズマリーでリース!

2013年03月18日 | デザイン

近頃、ようやくいいお天気が続いていますね。

家の中の掃除をしようと思っていたんですが、やっぱり外に出たくて、庭いじり。おかげでかなり腰にきていますが。。。

ローズマリーは、どこのおたくでもブルーの繊細な色の花が咲いているというのに、うちはあいかわらず咲きません。何年たっても咲かないけど、いつも青々ときれいなグリーンをしているので、まあよしとします^^;

 

たくさん剪定したので、少しだけ挿し芽へ。あとの大量の葉っぱはリースにしました。

ちょっと白すぎましたね。この画像。。。

前回使った白樺の端をつけてみました。そしてこのバラのドライは苔玉のレッスンで使ったテディーベアちゃんです。

あの、オレンジが、こんな濃い赤になるなんてね~。

ほんとに、いろんな顔を見せてくれるベア。好きだわ~。

 

それにしても、とても素敵なかおりのローズマリー。

息子が勉強(たしか勉強。)している真ん前で作っていたので、「においがきついよ~」と泣きそうでした。「こどもの臭覚は大人よりすごいんだからねっ」と知的な駄目だしをいただきました。ふふふ。ごめんね。


春色コサージュ講習会♪

2013年03月16日 | Lesson

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□



梅もほっこり咲いて来て、すっかり春めいてきましたね~。

突然の春仕様で、かえって体調を崩されてるかたも多いかもしれませんが、春、楽しんでいきましょう!


さて、今回は出張レッスン!

卒園式に!

そんなコサージュを華やかにつくっていただきましたよ♪

ご自分用と、お子様用。

子供の成長は嬉しいけど、ちょこっと寂しい。そんな思いをたっぷり感じながら、卒園式へと望まれるのでしょうね。

プリザとアートフラワーのコサージュは、工作感覚と、花いけ感覚が味わえて、難しいですけど、なんとか皆さん、ゴールへとたどり着けたといったかんじです。手応えありです。

卒園式、卒業式、そして入学式へ。

大事なシーンのお供ができる仕事ができて、私も幸せでした♪

通常のレッスンでもお会いできるのをたのしみにしております☆

*========*========*=======*=======*=======*=======*


ほっこり~♪
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

2013 Mar. コンバインドピース* iの森教室

2013年03月08日 | Lesson

 □ お知らせ □-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□


  ■ 1day lesson       
      ……「春色コサージュ!」

   お申し込み、詳細はこちら ↓

 http://blog.goo.ne.jp/technisches/e/ae73ac05e572d5c2b9e9b2239168e122

□+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-□

今日はぽかぽかお天気でしたね。

1ヶ月で、全然天候が違います。ほんと、びっくり。

 

 

 Tえさんのお皿を奪ったTさんの作品。(ふふ、うそです。)

華やかですね~

チューリップがゴージャスに!

なぜなら、その名も「アルマーニ」素敵だ~

 

フリンジ咲きの方々。

意外とハランを巻くのが大変でしたね。でも、みなさん、きれいな縞模様を出して仕上がっていました。すばらしい~♪ 私のサンプルのほうがよっぽど怪しい。。。^^;

Snちゃん、ラナンキュラスの顔、思った方向にむいて、良かったです!

――――――――――――――――――――――――――

さて、今回は 番外編、こけだまレッスン生がいらっしゃいましたよ。

 

ナチュラルガーデンに必須のグレゴマをそえました。

 

 

グリーンアイスという名前のバラだというのに、グリーンでなくてすみません。

 もう少し涼しい時期は、白~緑になって、ほんとに美しいのです。

花が終わったら、ぜひハンギングなどでお楽しみください。

ムスカリはオーシャンマジック。大きくて立派です。

先のレッスンで使った、ホワイトマジックとブルーマジックとおなじく、大きくて立派になるタイプのムスカリです。汎用性の低めのこういった球根に出会えるのもガーデナーの楽しみの一つであります。

 

今月も楽しかった~♪

 

4月のレッスンについては、今月下旬頃、お知らせします。(という、予定。。。) 

 
*========*========*=======*=======*=======*=======*


そろそろバラの季節かな~♪
訪問の足跡がわりにポチッと踏んでって下さいな♪

 

2013 Mar. コンバインドピース* ゆめの木教室

2013年03月07日 | Lesson

今日は 春めいていましたね~

 

ほっこり。ほんと、春っていいな。花粉のことは気になるけど、それも含めて春の幕開けでして。

花咲くアレンジ。今日も出そろいました。

紅茶の時間も幸せ~♪

 

今回は、前回使用した「白い角皿」を使ったアレンジでしたが、

お持ちでない方は、ご自由な平皿を御持ちいただくということで行いました。

 

丸皿やガラス皿、絵柄のついた皿。

それぞれ素敵だったんですが、こちらのかご。

本と素敵!!

作ったご本人も、「なんか、幸せ~」とおっしゃられていました。

しばらく、眺めてほっこりしてくださいな♪。

明日のレッスンも楽しみ^^♪