HFメカです
本日は寒くそして結構な
で。。。。。朝から車検に行ってきました
鉄の検査ラインは滑って
ブレーキ検査とか

以前ですが、ユーザーで来ていた方がライン上でまさかの転倒

一緒にバイクを起こしましたが。。。。。。大事なバイクもですが、足が挟まって
えらいことになってました
幸い怪我はありませんでしたが、これ依頼、雨の車検はより緊張しますね
こんな色使いはいかが

PMキャリパーもポリッシュは磨いていないと、無残なすがたになってしまいますが。。。。
アルマイトをかけて、澄みいれでイメチェンです
色使いといえば。。。。。

アメリカに行ったときに偶然あった有名人
ルークカスタムのルークさん
お洒落な色使いのバイクが多くカッコイイです
http://www.rookecustoms.com/jesserooke.html

本日は寒くそして結構な


鉄の検査ラインは滑って



以前ですが、ユーザーで来ていた方がライン上でまさかの転倒


一緒にバイクを起こしましたが。。。。。。大事なバイクもですが、足が挟まって
えらいことになってました

幸い怪我はありませんでしたが、これ依頼、雨の車検はより緊張しますね

こんな色使いはいかが


PMキャリパーもポリッシュは磨いていないと、無残なすがたになってしまいますが。。。。
アルマイトをかけて、澄みいれでイメチェンです

色使いといえば。。。。。

アメリカに行ったときに偶然あった有名人

ルークカスタムのルークさん

お洒落な色使いのバイクが多くカッコイイです

http://www.rookecustoms.com/jesserooke.html
H-Fメカです
自宅で雑誌の整理をしていましたところ、昔衝撃を受けた一枚の記事が出てきました
この頃は、スポーツスターに乗っていた頃でエンジンチューニングに没頭していた頃だと重います
ハーレーでウイリーなんか出来たらカッコイイなぁ
なんて思いながらヘッドを加工したりしてたかな
まぁさておきこんなのです

背中のデスヘッド。。。。。
言うまでも無く81 1%ですが、記事を読むとオーナーのフロントを高々と上げている方。。。。。
40歳でハードライドが心情。。。。。
全てがカッコ良く見えましたね
公道でハードな走りはいけませんが。。。レース場ではハードに行きたいですね
さて今年も何か手を入れようとたくらんでおります
もし1からバイクを組み立てて走れるのなら。。。。。
チョッパーガイズのFXRフレームにTCモーター搭載で足回りをしっかり組んで
なんて考えている今日この頃
http://www.chopperguys.com/id1.htm
なかなか良くないですか
やっぱり僕のバイクもカウル着けよう

自宅で雑誌の整理をしていましたところ、昔衝撃を受けた一枚の記事が出てきました

この頃は、スポーツスターに乗っていた頃でエンジンチューニングに没頭していた頃だと重います

ハーレーでウイリーなんか出来たらカッコイイなぁ


まぁさておきこんなのです


背中のデスヘッド。。。。。

言うまでも無く81 1%ですが、記事を読むとオーナーのフロントを高々と上げている方。。。。。
40歳でハードライドが心情。。。。。
全てがカッコ良く見えましたね

公道でハードな走りはいけませんが。。。レース場ではハードに行きたいですね

さて今年も何か手を入れようとたくらんでおります

もし1からバイクを組み立てて走れるのなら。。。。。
チョッパーガイズのFXRフレームにTCモーター搭載で足回りをしっかり組んで


http://www.chopperguys.com/id1.htm
なかなか良くないですか

やっぱり僕のバイクもカウル着けよう

昨日は皆様お疲れ様でした
牛タンも美味しかったですが、ドラッグゲームは本当に楽しかったですね
普段ハーレーを全開に走らせる機会も無いですが、愛車の思わぬ性能にびっくりしたりと感じることはさまざま
来年も是非開催して欲しいです
昨日のH-Fメカです

ノーマルFXDですが、楽しかったです
スタートラインから見る光景

左右に見える黒い電光掲示板あたりが1/4マイル(402.33㍍)付近です
ちなみに私ですが。。。ゴールの段階で4速で結構回ってます
4回走行しましたが一番良ときで166.42㎞出てました
STDですが。。。。。ツインカム結構速いですね

来年も参加予定です
神奈川県のN,O様とY,K様も是非一緒に行きましょう
私もチューニングするメニューを思案中です

牛タンも美味しかったですが、ドラッグゲームは本当に楽しかったですね

普段ハーレーを全開に走らせる機会も無いですが、愛車の思わぬ性能にびっくりしたりと感じることはさまざま

来年も是非開催して欲しいです

昨日のH-Fメカです


ノーマルFXDですが、楽しかったです

スタートラインから見る光景


左右に見える黒い電光掲示板あたりが1/4マイル(402.33㍍)付近です

ちなみに私ですが。。。ゴールの段階で4速で結構回ってます

4回走行しましたが一番良ときで166.42㎞出てました

STDですが。。。。。ツインカム結構速いですね


来年も参加予定です

神奈川県のN,O様とY,K様も是非一緒に行きましょう

私もチューニングするメニューを思案中です

H-Fメカです
本日ショベルのキックにやられて右足のセッティングが。。。。。
ココの所、車検の問い合わせ、依頼が増えてきています
というのも通常の継続検査ではなく改造申請についてです
ここ宇都宮でも定期的に街頭検査が実施されている現状もあるのか、個人様での合法化という意識がより高まってきていると思います
どうかなぁ
この状態で車検とりたいなぁ
などなど
ぜひご相談下さい
今日のH-Fは。。。。。。。準備中

あしたの出発準備中です
期待のかかる、DYNAのM様は。。。。。。

ヘルメットからも結果に期待できそうです
しかしAUTO METERカッコイイ
そしてマジックアワーがたまたま見れました

なぜかテンション上がり
ますね
いいことが待っていそうな気分にさせてくれます
明日から仙台へ行ってまいります
皆様、朝は寝坊しないようにお集まり下さい

本日ショベルのキックにやられて右足のセッティングが。。。。。

ココの所、車検の問い合わせ、依頼が増えてきています

というのも通常の継続検査ではなく改造申請についてです

ここ宇都宮でも定期的に街頭検査が実施されている現状もあるのか、個人様での合法化という意識がより高まってきていると思います

どうかなぁ


ぜひご相談下さい

今日のH-Fは。。。。。。。準備中


あしたの出発準備中です

期待のかかる、DYNAのM様は。。。。。。


ヘルメットからも結果に期待できそうです

しかしAUTO METERカッコイイ

そしてマジックアワーがたまたま見れました


なぜかテンション上がり



いいことが待っていそうな気分にさせてくれます

明日から仙台へ行ってまいります

皆様、朝は寝坊しないようにお集まり下さい

HFメカです
毎日愛用しているDickiesについてお話したいと思います

本当に今日も来ています
ディッキーズ創業
1918年、C.N.ウイリアムソンとE.E.ディッキーが、前身となる会社を設立。
4年後の1922年に現在の「Williamson-Dickie Manufacturing company」に改名する。
徹底的に労働者のニーズに応えるディッキーズ
この当時、アメリカは産業革命が飛躍的に進んでいた時代。
アメリカ全土の「働く現場」を廻り、農夫、鉱夫ら労働者たち、それぞれの仕事が持つ特性を調査し、ワーカーのためのウエアを作り上げた。
アメリカンドリーム実現に向けて、国全体が意欲的に産業に取り組んでいるまっただ中であったため、徹底的に労働者のニーズに応える2人が作る製品は、アメリカ全土に広く浸透していった

ヒット商品
「ディッキーズ KHAKI 874 」
40年代
には、第二次世界大戦に米陸軍の制服を生産し、その確かなもの作りが認められる。
50年代
に入るとテキサスの石油労働者向けにワークウエアを生産。
この時期に"KHAKI 874"が爆発的ヒット商品となる。
これをきっかけに、ヨーロッパをはじめ順次インターナショナルセールスを拡大していった。
また、これら労働者の声を聞くという姿勢は息子のC.D.ウイリアムソンにも受け継がれ、これがディッキーズのポリシー【FIT YOU. FIT YOUR JOB】
の礎ともなっている。
プロフェッショナルたちのための衣料を提供する、これがディッキーズの一貫したテーマである。
仕事とはなにかを考え、常にプロフェッショナルが満足のいく機能性を持たせている

現在、この874パンツをH-Fは押しております
上記のことから現在¥3800(税込み)にて販売
カラーラインナップも豊富です
私ももう10年くらい前からの愛用者ですが、確実に進化し、記事や製法の具合も格段に上がっております
サイズ、色共に取り揃えて御座います
この機会に是非

毎日愛用しているDickiesについてお話したいと思います


本当に今日も来ています



1918年、C.N.ウイリアムソンとE.E.ディッキーが、前身となる会社を設立。
4年後の1922年に現在の「Williamson-Dickie Manufacturing company」に改名する。


この当時、アメリカは産業革命が飛躍的に進んでいた時代。
アメリカ全土の「働く現場」を廻り、農夫、鉱夫ら労働者たち、それぞれの仕事が持つ特性を調査し、ワーカーのためのウエアを作り上げた。
アメリカンドリーム実現に向けて、国全体が意欲的に産業に取り組んでいるまっただ中であったため、徹底的に労働者のニーズに応える2人が作る製品は、アメリカ全土に広く浸透していった




「ディッキーズ KHAKI 874 」

40年代

50年代

この時期に"KHAKI 874"が爆発的ヒット商品となる。
これをきっかけに、ヨーロッパをはじめ順次インターナショナルセールスを拡大していった。
また、これら労働者の声を聞くという姿勢は息子のC.D.ウイリアムソンにも受け継がれ、これがディッキーズのポリシー【FIT YOU. FIT YOUR JOB】

プロフェッショナルたちのための衣料を提供する、これがディッキーズの一貫したテーマである。
仕事とはなにかを考え、常にプロフェッショナルが満足のいく機能性を持たせている


現在、この874パンツをH-Fは押しております

上記のことから現在¥3800(税込み)にて販売


私ももう10年くらい前からの愛用者ですが、確実に進化し、記事や製法の具合も格段に上がっております

サイズ、色共に取り揃えて御座います


おはよう御座います
久々に早朝走りに行ってきました

昨晩も、整備と点検、増し締めなどを行いドラッグゲームに向けて進行中であります
さてさて、チョコチョコと部品を変えたりしたHFメカバイクです

マフラーをつや消しから半ツヤに変更
ハンドルを純正のXR1000用にミラーを現行のブラックミラーへと交換しました
ワインディング走行も好きなので、Rrサスペンションはオーリンズの12インチですが、つい加工で車高を上げております
地味ですがタイヤもメッツラーME880へ交換し、Rrは170へサイズアップしました
旋回時はより安定しましたし、濡れた路面でのフィーリングは格段に上がりました
そして、走行時のタイヤの音も減りとてもGOODです


こんな感じです
写真を整理しているとこんな画像が。。。。。。。。。

2008年のDAYTONA BIKE WEEKへ行ったときの写真です
しかしながらバイクが小さく見えますね
空がとても綺麗でみな笑顔だったのがとても印象的
また本場USAへは行きたいです
もう一枚

これで普通サイズらしいです
規格外の肉の塊
こんなのを毎日食べていればねぇ

久々に早朝走りに行ってきました


昨晩も、整備と点検、増し締めなどを行いドラッグゲームに向けて進行中であります

さてさて、チョコチョコと部品を変えたりしたHFメカバイクです


マフラーをつや消しから半ツヤに変更

ハンドルを純正のXR1000用にミラーを現行のブラックミラーへと交換しました

ワインディング走行も好きなので、Rrサスペンションはオーリンズの12インチですが、つい加工で車高を上げております

地味ですがタイヤもメッツラーME880へ交換し、Rrは170へサイズアップしました

旋回時はより安定しましたし、濡れた路面でのフィーリングは格段に上がりました

そして、走行時のタイヤの音も減りとてもGOODです



こんな感じです

写真を整理しているとこんな画像が。。。。。。。。。

2008年のDAYTONA BIKE WEEKへ行ったときの写真です

しかしながらバイクが小さく見えますね

空がとても綺麗でみな笑顔だったのがとても印象的

また本場USAへは行きたいです

もう一枚


これで普通サイズらしいです

規格外の肉の塊

こんなのを毎日食べていればねぇ

ホームページリニューアル!
ハイフィールドホームページが新しくなりました!!
ぜひ、ご覧ください。
コメント、お待ちしております。
https://team-high-field.com/