見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

科学的愛情 ②星の距離ってどう測る?の巻 

2021-08-05 09:06:00 | 科学的愛情
原付旅 後半に入る前に
私のパワースポットである名古屋市科学館
感動したプラネタリウムのプログラムその②
解説します。
科学オタクなので、間違った事言ってたら、ごめんなさい。楽しんでいってくれれば嬉しいです。

②星の距離ってどう測る?の巻 
人の身長は身長計
100m走の距離を測るのはメジャー

原付旅で前半走った距離は約1250km
ゴールの距離メーターからスタートの距離メーターを引いた距離

月までの距離は38万4400km
一番近い恒星 ケンタウル座α星 
プロキシマケンタウリ 4.37光年
シリウスで8.61光年
デネブはなんと約1500光年

さらにお隣の銀河アンドロメダ銀河までは
約2537万光年

光年って!光の速さで1年かかる距離って事!
一体どうやって図ったんだ?


そうです♪
この宇宙メジャーこれさえあれば…
んッな訳無いですよね!

計算でだしているんです
人間も両目で見る事で、遠い近いがわかります。
右目で見ている画像と左目で見ている画像に誤差があり、後は脳が補正して遠いとか近いが分かります。





三角測量と言うのがあります。
道路で三脚立ててスコープ除いて、遠くで赤と白の棒立てて、
「右右〜、ちょい左〜あぁ〜そこ〜!」
ってやってるやつです。
これは、棒の上と下の角度と棒の長さで計算しますが
月などの比較的近い天体は、地球の端と端
遠い星は地球の公転周期の端と端
つまり、春分の日と秋分の日みたいに季節が逆の日に公転の直径と星の見える誤差の角度で計測するんだそうです。

すごいですよね〜。





はい!
科学館はここで終わりません!

この星空の星に春と秋ではどれだけの誤差があるのか!普通に空を見ているだけではわかりません!

またまたCGでシュミレーションでやってくれました!
1年間ずっと夜で太陽の周りを一周!
しかも星の動きの軌跡を残してくれるんです♪

するとどうでしょう!
近い星は大きな円を、遠い星は小さな円、もっと遠い星はほぼ動かず!

画像が無くて残念です。




これも感動です!
一目瞭然!百聞は一見にしかず!

ビバ!科学館!
ビバ!数学者と天文学者!

次回 
③クリスマスツリーの大きな星の秘密の巻!

つづく!