
朝ごはん

今日の夜の便で帰宅

それまでは自由

どうしても行きたいと思った斎場御嶽へ
水族館は怖いから完全スルー
まず斎場御嶽行きのバスが出ている那覇バスターミナルへ

ここはちょうど58号線が駅の真下を通っています

バスで1時間ほど
南部市地域物産館にて斎場御嶽の入場券¥300を購入してから向かいます
入場したらトイレはないので手前にある公共トイレで済ませてから入場



水族館は怖いから完全スルー

まず斎場御嶽行きのバスが出ている那覇バスターミナルへ




ここはちょうど58号線が駅の真下を通っています


バスで1時間ほど

南部市地域物産館にて斎場御嶽の入場券¥300を購入してから向かいます

入場したらトイレはないので手前にある公共トイレで済ませてから入場









斎場御嶽、古代の祭祀場だったという聖地

観光地ゆえに人は多いですが、やはり違った空気が流れる場所です







カラスさん、ずっとこちらにいらっしゃる神の使いだそう






蚊がめっちゃ沢山いて10か所近く咬まれました

行った人の旅行記で夏は虫よけが必要と知っていたのに持って行くのを忘れたワタシです




南部市地域物産館にてパインのアイスキャンデー¥250

ココでは沖縄産バナナ


那覇市内に戻ったら沖宮へ







手水舎の近くにトカちゃんが

こちらも神様の使いかな?

6月で茅の輪が設置されていたのでしっかりくぐってから参拝してきました



恵比寿神社と沖宮の御朱印いただきました

ここでは沖縄のほとんどのその他神社や御嶽の御朱印がいただけます




沖宮の裏山?に天燈山御嶽があるのでそちらも参拝

国際通りに移動


フルーツかき氷専門店the seaさんにてかき氷
フルーツピューレはライチ、海塩クリーム、パイントッピング

パイナップルがめっちゃ甘くて美味でした

強い雨が降り出したのは自分が空港に向かった後

ずっと雨予報だったのに毎日お日さまが顔を出してくれてほとんど降られず

沖縄の神様、本当にほんっとにありがとう


空港から見たサンセット
帰りはJAL



以下は自分へのお土産



謝花きっぱんさんの冬瓜漬け

伊江島ラム✖2、ラズベリー✖2、プレーン、ココナッツをGET

めちゃんこ美味しい

もっと沢山購入するべきでした




シークァーサーキャンディ、自分用に購入したのが1個だけ個包装されてないものがあったけど無問題




沖縄産バナナ


ちゃんと保冷バッグと保冷剤を持って行ったのでジーマミー豆腐も自宅までもちました




伊江島のラム、Ie Rum


ラムだけは原液でもいけるワタシ

初





ここまで連れてきてくれた杉山さんとオメガに感謝


