goo blog サービス終了のお知らせ 

タイムカプセル時空便

過去の出来事・天気・タイムスリップ・タイムカプセルBOX・未来郵便の紹介。
タイムカプセル時空便倶楽部のブログです。

今日の出来事!‐2005年 11月2日‐

2005年11月02日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
ネット殺害依頼、元女性救急隊員を起訴猶予処分
 東京消防庁の元女性救急隊員(32)がインターネットのサイトを通じて、不倫相手の妻の殺害を依頼した事件で、東京地検八王子支部は1日、暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕され処分保留となっていた女性を起訴猶予処分とした。  (読売新聞)

スーパーフリー集団暴行、和田元代表の懲役14年確定
 イベントサークル「スーパーフリー」の集団暴行事件で、準強姦罪に問われた元代表の和田真一郎被告(31)に対し、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は、被告側の上告を棄却する決定をした。決定は1日付。懲役14年の実刑とした1、2審判決が確定する。  (読売新聞)

<「爆窃団」復活?>ドリルで壁破り都内で貴金属5億被害も
 90年代に相次いだ、電気ドリルなどで壁を破り貴金属店を荒らし回ったアジア系窃盗組織「爆窃団」と同じ手口の侵入盗事件が、東京都内で相次いで発生していることが警視庁の調べで分かった。隣接する小学校の壁を壊して店に侵入したケースもある。過去の事件のメンバーとみられる外国人の入国も確認されており、警視庁は爆窃団が再び活発に動き出した可能性もあるとみて警戒を強めている。  (毎日新聞)

≪スポーツ≫
ジャンボ尾崎、債務は16億円
 東京地裁に民事再生手続きを申し立て、個人として経済的に破綻(はたん)していたプロゴルファー、尾崎将司選手の弁護士は2日、申し立ての内容について、総債務額は約16億円で、債権者は8人であるとファクス書面で明らかにした。  (時事通信)

イチローにゴールドグラブ賞=5年連続の選出-米大リーグ
 米大リーグの守備の名手を表彰するゴールドグラブ賞は1日、ア・リーグの受賞者が発表され、マリナーズのイチロー外野手(32)が選出され、米国1年目の2001年から5年連続5度目の受賞となった。他の日本人選手は選ばれなかった。  (時事通信)

≪サイエンス≫
子の寿命は父親次第?=染色体「減り方」に相関-スウェーデンの研究 チーム
 寿命の長さのバロメーターとされる染色体末端部の長さは、父親から子に遺伝し、母親からは遺伝しない可能性があることが分かった。スウェーデン・ウメオ大の研究チームが2日までに、同国の49家族を対象に分析した成果を米科学アカデミー紀要の電子版に発表した。原因はまだ分からないという。  (時事通信)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 11月1日‐

2005年11月01日 | 今日の出来事!
    今日の出来事!
純金カレンダー、2006万円也 純金カレンダー、2006万円也
<銀座の貴金属店「ギンザ・タナカ本店」で、来年2006年にちなんだ2006万円の純金製カレンダーがお目見えした。縦67センチ、横42センチで重さは5.5キロ(1日、東京)(時事通信社)

≪国内≫
<離党勧告処分>離党届相次ぐ 野田元郵政相ら9人
 自民党から離党勧告処分を受けた野田聖子元郵政相ら9人が1日、党本部に離党届を提出、受理された。これで同党の党紀委員会で離党勧告を受けた27人のうち、処分不服で再審査を請求した亀井郁夫参院議員以外は全員離党した。  (毎日新聞)

母を毒殺未遂容疑の高1女子、ブログで動機示唆
 静岡県伊豆の国市、県立高校1年の女子生徒(16)が母親(47)に劇物のタリウムを摂取させたとされる殺人未遂事件で、女子生徒がインターネット上で日記形式の簡易ホームページ「ブログ」を開設し、母親を狙った動機を示唆する記述をしていたことが1日、県警少年課と三島署などの調べでわかった。
 同課などは動機解明を急ぐとともに、タリウムの入手先を調べている。
調べによると、女子生徒は8月中旬ごろから10月20日ごろまでの間、自宅などでネズミ駆除用の薬剤などとして使われるタリウムを母親に摂取させ、殺害しようとした疑い。母親は意識不明の重体となっている。  (読売新聞)

<犬の名前ランク>最多は「チョコ」 スイーツ系が人気
 「ワン(1)、ワン(1)、ワン(1)」で「犬の日」の1日に合わせ、ペットのための保険会社「アニコム」が犬の名前の人気ランキングを発表した。最も多かったのが「チョコ」で、「モモ」(2位)、「マロン」(3位)とおいしそうな名前が続いた。
調査対象は、同社の「どうぶつ保険」に加入している1歳未満の犬3万9845匹。昔ながらの「ジョン」や「ポチ」は10位以内には入らなかった。  (毎日新聞)

≪経済≫
<東証>午後1時30分から再開 システム障害で
 東京証券取引所は1日午前、売買システムに障害が発生し、1部、2部と新興企業向け株式市場のマザーズなど全2401銘柄の株式の取引が出来なくなり、午前9時の取引開始から全銘柄について売買を停止した。東証が全銘柄の取引を停止したのは史上初めて。東証が先月、取引量の増大を受けてシステムを拡張した際にデータを動かし、それを修正しなかったプログラムミスが原因という。東証はシステムの復旧を急いでいるが、午前中には取引を再開できなかった。午後の取引は通常、午後0時半から始まるが、東証は、同0時45分から注文を受け付け、1時間遅れの同1時半から売買を再開した。  (毎日新聞)

≪海外≫
中韓キムチ摩擦が激化 寄生虫卵で「報復措置」
 韓国で中国産のキムチから寄生虫の卵が検出され消費者の批判が高まる中、今度は中国政府が、韓国産キムチから卵が検出されたと発表。韓国側は中国の「報復措置」だと反発し、両国の摩擦が激化している。
 中国の検疫当局は10月31日、韓国産のキムチや焼き肉のたれなど計10種類から寄生虫の卵が検出されたと発表、関連食品の輸入禁止措置を取った。
 だが、製品から卵が検出されたとされた韓国の大手食品企業は「中国へ輸出した実績もないのになぜこうした発表があるのか理解できない。中国産から卵が検出されたことへの報復措置だ」と批判。韓国マスコミは1日「韓中『キムチ戦争』の兆し」(文化日報)とトップニュースで報じた。  (共同通信)

≪コンピュータ≫
事前に本の中身をチェック Amazon.co.jp、書籍全文検索を開始
 「Amazon.co.jp」を運営するアマゾンジャパンは11月1日、書籍を購入前に全文検索・閲覧が可能な「なか見!検索」を始めた。米国などで開始済みの「Search Inside!」の日本語版で、和書と洋書合計13万冊以上が対象。必要な書籍を見つけやすくなる上、事前に書籍の中身を確認してから購入できるようになり、ユーザーの利便性が高まるとしている。  (ITmedia)

≪エンターテインメント≫
山口もえがイケメンIT会社社長・尾関茂雄氏とセレブ婚!
 もえ、セレブ婚!! 女優、山口もえ(28)が、交際中のIT関連会社、ZEELの尾関茂雄社長(30)と6日にも入籍することが10月31日、分かった。このほど行われたレギュラー出演中のテレビ朝日系バラエティー「ロンドンハーツ」(火曜後9・0)の収録中に明言した。近く同番組で発表する予定だ。昨春の出会いからわずか1年半。女優とIT社長、いま流行りのカップルが、また1組ゴールインする。  (サンケイスポーツ)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月31日‐

2005年10月31日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
Photo<内閣改造>第3次小泉改造内閣が発足
 小泉純一郎首相は31日午後、自民党役員人事と新閣僚を決定し、同日夜、第3次小泉改造内閣を発足させた。「ポスト小泉」候補として注目された4人のうち、麻生太郎総務相は外相に、安倍晋三自民党幹事長代理は官房長官に就任、谷垣禎一財務相は留任した。福田康夫前官房長官は入閣しなかった。また、首相は竹中平蔵経済財政担当相を総務相に起用、引き続き郵政民営化担当も兼務させた。竹中氏は郵政民営化の実現とともに、国と地方の税財政を見直す「三位一体の改革」も担当することになり、小泉改革のかなめ役としての重要性が高まった。一方、党三役のうち武部勤幹事長と久間章生総務会長は留任、中川秀直国対委員長が政調会長に就任した。(毎日新聞) 小泉純一郎首相は31日午後、自民党役員人事と新閣僚を決定し、同日夜、第3次小泉改造内閣を発足させた。「ポスト小泉」候補として注目された4人のうち、麻生太郎総務相は外相に、安倍晋三自民党幹事長代理は官房長官に就任、谷垣禎一財務相は留任した。福田康夫前官房長官は入閣しなかった。また、首相は竹中平蔵経済財政担当相を総務相に起用、引き続き郵政民営化担当も兼務させた。竹中氏は郵政民営化の実現とともに、国と地方の税財政を見直す「三位一体の改革」も担当することになり、小泉改革のかなめ役としての重要性が高まった。一方、党三役のうち武部勤幹事長と久間章生総務会長は留任、中川秀直国対委員長が政調会長に就任した。  (毎日新聞)


<医療費調査>病院間で1.5倍の差 同病名でも
 同じ病気、同じ重症度の患者が同じ治療を受けても、費用は病院間で1.5倍以上も違うことが多い。こうした実態が東京医科歯科大の川渕孝一教授(医療経済学)らの研究で分かった。例えば肺がん手術の場合は1.7倍違い、差額は90万円に達した。高い病院ほど入院期間が長く、薬の使用量や検査回数が多い傾向があった。病院には、治療費や入院期間について、他の病院との違いを含めた説明が求められる。  (毎日新聞)   

≪経済≫
オリックス、米投資銀行を約580億円で買収
 オリックス<8591.T>は、米投資銀行のHoulihan Lokey Howard & Zukin(カリフォルニア州・以下HLHZ社)を買収すると発表した。買収金額は約580億円となる。  (ロイター)   

西武鉄道買収を提案へ=グループ再編を阻止-堤清二氏ら
 西武鉄道グループの中核会社コクドの株式所有権を主張し、訴訟を提起している西武創業者一族の堤清二氏、猶二氏らが、西武鉄道の買収を提案する。西武グループの関係者が31日、明らかにした。両氏らは複数の投資ファンドや金融機関と組み、西武鉄道株式のTOB(株式公開買い付け)を実施する。  (時事通信)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月30日‐

2005年10月30日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
<ハロウィーン>仮装450人が3両占拠 JR大阪環状線
 29日夜、JR大阪環状線の電車にハロウィーン(今月31日)の仮装をした外国人ら約450人が乗り込み、大阪環状線は最大約8分の遅れが生じた。インターネットなどでの呼びかけで集まった一団とみられ、3~5両目を占拠し、その車両には2時間以上一般の乗客が乗れなかったという。5年以上前から同様の集団が同線に乗り込む騒ぎを起こしており、JR西日本はこの日、社員を増員、大阪府警鉄道警察隊も出動して、それぞれ警戒した。 (毎日新聞)

徳川慶喜のコーヒーを再現
 江戸幕府最後の将軍徳川慶喜が飲んだとされるコーヒーを再現した「将軍珈琲」を味わう会が30日、千葉県松戸市で開かれた。慶喜の弟で最後の水戸藩主、昭武が余生を過ごした「戸定(とじょう)邸」が会場となり、参加者らは明治期のレトロな服装に身を包んだウエートレスに給仕され、歴史のロマンに思いをはせた。  (時事通信)

≪経済≫
<りんご>変色しない新種誕生 カットフルーツ需要に期待
 切っても、すり下ろしても茶色にならない新種のリンゴが青森県りんご試験場で誕生した。カットフルーツで売りやすく、「むくのが面倒」「1個は多い」と、敬遠していた人にも食べてもらえると期待されている。  (毎日新聞)

≪スポーツ≫
<女子ゴルフ>宮里、今季5勝目 賞金ランク首位に再浮上
 女子ゴルフの樋口久子IDC大塚家具レディースは最終日の30日、前日まで首位の宮里藍がボギーなしの5バーディーで回り、通算14アンダーで優勝した。今季5勝目、ツアー通算11勝目。宮里は優勝賞金1260万円を獲得し、今季の通算賞金を約9790万円として、今季賞金ランキングの首位に再浮上した。  (毎日新聞)

秋の天皇賞、松永騎乗のヘヴンリーロマンスが快勝
 競馬・第132回天皇賞(秋)(30日・東京)――スローペースで中団を進んだ14番人気の牝馬ヘヴンリーロマンスが直線で抜け出し、8頭のG(1)馬などを退けてG(1)初勝利を挙げた。牝馬の秋の天皇賞制覇は1997年のエアグルーヴ以来8年ぶり。  (読売新聞) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月29日‐

2005年10月29日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!

≪地域≫
<沖縄海兵隊>7000人削減で合意 日米政府
 訪米中の大野功統防衛庁長官は28日夜(日本時間29日午前)、ワシントン市内のホテルで記者団に対し、在日米軍再編で在沖海兵隊員を約7000人削減することで日米両国政府が合意したことを明らかにした。在沖縄海兵隊は現在、約1万5000人でほぼ半数が削減されることになり、グアムの米軍基地など海外に移る。29日の外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会で発表される米軍再編の「中間報告」に盛り込まれる。  (毎日新聞)

≪海外≫
インドで列車脱線…100人以上死亡、車内に旅客多数
 インド南部アンドラプラデシュ州ナルゴンダ県で29日早朝、旅客列車が脱線して客車5両が貯水池に転落、PTI通信によると、少なくとも乗客ら100人以上が死亡した。
インドの鉄道当局者によると、南部ハイデラバード近郊で29日、豪雨で鉄橋が崩落し旅客列車の車両7両が脱線した。最大150人が死亡した恐れがある。インド南部は激しい雨に見舞われ、低地では洪水が起きていた(AFP=時事)

≪スポーツ≫
ボビー背番「2」球団初の永久欠番に
 マリーンズの背番号「2」は、永久に不滅です!ロッテが大リーグ、デビルレイズの次期監督候補にも挙がったボビー・バレンタイン監督(55)の背番号「2」を、球団史上初の永久欠番とする方針を固めたことが28日、明らかになった。球団は日本一に輝いた采配と、ファンに親しまれた人柄を高く評価。ロッテの“ボビー伝説”の象徴として「2」がファンの心に刻まれる。  (スポーツニッポン)

≪サイエンス≫
偉大な頭脳は手紙をたくさん書く=アインシュタインは3万通をやり取り
 人類史上最も偉大な天才アインシュタインとダーウィンは手紙書き魔だったと米国およびポルトガルの学者たちが英科学週刊誌ネイチャー最近号に書いている。2人は受け取った手紙も多かった。
 米インディアナ州のノートルダム大学とポルトガルのアベイロ大学の学者たちの研究によれば、進化論の父チャールズ・ダーウィン(1809-82)は生涯に7591通の手紙を同僚たちに送り、6530通を受け取った。19世紀にこれだけの手紙をやり取りしていた個人は珍しい。
 一方、20世紀最大の科学者とされる相対性理論のアルバート・アインシュタイン(1879-1955)は1万4500通以上の手紙を送り、1万6200通を受け取った。
 2人は有名になったあとで手紙のやり取りが増えており、両者とも受け取ってから大体10日以内に返事を出している。  (時事通信)

≪エンターテインメント≫
小泉今日子“生涯独身宣言” 東京国際映画祭
 東京都練馬区の男性が「自宅がのぞかれる位置にある隣家の窓をふさいでほしい」と求めた珍しい訴えが東京地裁に起こされ、同地裁が男性の訴えを認め、隣家の一階台所と二階居室の窓に、合成樹脂などで視界を遮断する「目隠し」の設置を命じる判決を言い渡していたことが二十八日、分かった。  (産経新聞)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月28日‐

2005年10月28日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし
 風邪の予防には水でうがいすることが効果的であることを、京都大保健管理センターの川村孝教授(内科学・疫学)らが全国調査で確かめた。水のうがいで風邪の発症率が4割低くなったが、ヨード液のうがいには明確な予防効果はなかったという。  (京都新聞)

<不時着>自家用小型機が都立田無高校のグラウンドに
 28日午後4時35分ごろ、西東京市向台町の東京都立田無高校(八木正明校長、生徒数843人)のグラウンドに、訓練飛行中の自家用小型飛行機が不時着した。小型機を操縦していた男性(56)と同乗の男性(26)が腰を打つなどの軽傷を負ったほか、グラウンドで練習していたサッカー部員の2年の男子生徒(17)が避難しようとして転倒し、右腕をすりむくけがをした。  (毎日新聞)  

<自民党処分>野田聖子元郵政相ら27人に離党勧告
 自民党は28日、党紀委員会を党本部で開き、通常国会時に同党に所属しながら郵政民営化法案に反対した50人(衆院30人、参院20人)に対する処分を決めた。衆院では、衆院選後の首相指名選挙で小泉純一郎首相に投票せず、郵政反対組が結成した新党の衆院会派に加わった野呂田芳成氏を8段階ある処分のなかで最も重い除名とした。野田聖子元郵政相ら26人は2番目に重い離党勧告、衆院選に出馬しなかった村井仁氏ら3人は2番目に軽い戒告にとどめた。  (毎日新聞) 

<羽田空港>スリ激減 テロ警戒で思わぬ副産物
 米海軍は28日、神奈川県の米軍横須賀基地を母港としている空母「キティホーク」が2008年に退役し、後継艦としてニミッツ級の原子力空母を配備すると発表した。
原子力空母が日本に配備されるのは初めて。  (読売新聞)

地中の2500万円謎解けず、発見者と地主が折半へ
 川崎市中原区のマンション建設現場で今年4月14日に見つかった現金2491万円は、28日午前0時、遺失物法に基づく保管期限(公告期間14日と6か月)を迎えた。中原署は、近く発見者の建設作業員(34)と土地所有者(52)に折半して小切手で引き渡す。
現金は、現場を重機で掘り返す作業中、深さ約50センチの地中から発見された。約100枚ずつ輪ゴムで束ねられた旧1万円札で、ビニール袋に入っていた。  (読売新聞)

≪経済≫
明治安田生命に処分、新商品発売など無期限停止
 金融庁は28日、不当な保険金不払いが大量に発覚した明治安田生命保険に対し、新商品の発売などの新規業務を、経営体制が抜本的に見直されるまで無期限停止するなどの行政処分を発表した。  (読売新聞)

≪サイエンス≫
国内死者10万人超推計 厚労省、新型インフルエンザで対策本部
 世界的に新型インフルエンザ発生への危機感が強まる中、厚生労働省は二十八日、予防や治療、発生動向の把握など総合的な健康危機対策に取り組む推進本部(本部長=尾辻秀久厚労相)を設置した。同日午後、最初の本部会議を開催。十一月中に発生時の感染拡大防止や医療措置の具体策を示した「新型インフルエンザ対策行動計画」をまとめる
 世界保健機関(WHO)は、鳥インフルエンザが人から人へ感染する新型インフルエンザに突然変異し大流行を始めると、世界で七千四百万人から二百万人が死亡すると警告。厚労省も国内の死者を十万六千九百三十人と推計する。  (産経新聞)

≪コンピュータ ≫
首相記者会見を動画配信=来月からネットTV開設-政府
 細田博之官房長官は28日午後の記者会見で、小泉純一郎首相の記者会見の様子などをインターネットで動画配信する「政府インターネットテレビ」を来月10日に開設すると発表した。首相の動静や内閣の政策課題に対する取り組みなどを国民に分かりやすく伝えることが目的。細田長官は「小泉内閣を身近に実感していただけると期待している」と述べた。   (時事通信)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月27日‐

2005年10月27日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
ロッテが菓子の優勝セール 千葉駅などで無料配付も
 プロ野球千葉ロッテマリーンズの日本シリーズ優勝を記念し、ロッテ(東京)は27日から、全国のコンビニやスーパーで、菓子の割引セールを実施する
JR千葉駅と海浜幕張駅では27日午前8時から、菓子の「コアラのマーチ」約1万個を無料配布。コアラのマーチのパッケージを変えた「ご声援ありがとうございました」バージョンを全国で販売する。  (共同通信)

≪国内≫
中学専門「少年窃盗団」3人逮捕、24校160万盗む
 千葉、埼玉、茨城県の中学校の職員室を狙って窃盗を繰り返していたとして、警視庁少年事件課と麻布署は27日、千葉県柏市、流山市の無職や塗装工の少年3人(17~18歳)を窃盗などの疑いで逮捕したと発表した。  (読売新聞)

園児の列に乗用車突っ込む、37人病院へ…2人重傷
 27日午後1時10分ごろ、静岡市清水区草薙の路上で、市立第二ふたば保育園の園児の列に乗用車が突っ込んだ。市消防防災局によると、園児ら37人が同市内の複数の病院に運ばれ、うち2人が重傷を負った。  (読売新聞)

未成年者シャットアウト=たばこ自販機に成人識別機能-08年に62万台搭載へ
 たばこメーカーでつくる社団法人日本たばこ協会(東京都港区)などは27日、全国約62万台のたばこ自動販売機に、2008年中に成人識別機能を搭載することを決めたと発表した。未成年者のたばこ購入を防止するのが狙い。
 同協会によると、ICチップを搭載した「たばこカード」を成人にだけ発行。カードを自販機の読み取り部分にかざして、たばこを購入する。  (時事通信)

≪経済≫
球団上場の可否問うファン投票、当面見送り…阪神電鉄
 村上世彰氏率いるMACアセットマネジメント(村上ファンド)が阪神電気鉄道株式の筆頭株主となり、プロ野球球団・阪神タイガースの上場を求めている問題で、阪神電鉄が球団上場の可否を問うファン投票を当面見送る方針を固めたことが、27日分かった。  (読売新聞)

堤前コクド会長に有罪 「総帥が主導的役割」
 西武鉄道株の名義偽装事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、インサイダー取引)の罪に問われた前コクド会長堤義明被告(71)に対し、東京地裁は27日、懲役2年6月、執行猶予4年、罰金500万円(求刑懲役3年、罰金500万円)の判決を言い渡した。  (共同通信)

≪スポーツ≫
井口のホワイトソックス、88年ぶりワールドチャンピオン!
 米大リーグ、ホワイトソックスは26日(現地時間)、敵地ヒューストンでアストロズとのワールドシリーズ(7回戦制)第4戦に臨み、1-0で勝利を収めた。アストロズに4連勝したホワイトソックスが、1917年以来88年ぶりにワールドシリーズを制した。  (スポーツナビ) 

≪エンターテインメント≫
ペギー葉山さん口うつしでブランデー飲ませた 根上淳さん通夜
 24日に脳こうそくのため亡くなった俳優の根上淳さん(本名・森不二雄=享年82歳)の通夜が26日、東京・中野の宝仙寺で営まれた。
 喪主を務めた妻で歌手のペギー葉山さん(71)が会見。1965年に新婚旅行で欧州を訪れた際、立ち寄った香港でブランデーのヘネシーを購入。結婚記念日に飲もうと約束したエピソードを披露。「亡くなった夜に口うつしで、ブランデーを飲ませました」。ひつぎには、根上さんがかわいがっていた猫の写真などのほかに、ペギーさんが書きつづった「あなたへのラブレター」と題する手紙を納めたという。  (スポーツ報知)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月26日‐

2005年10月26日 | 今日の出来事!
    今日の出来事!
31年ぶり3度目の日本一!!
ロッテが31年ぶり3度目の日本一!! ロッテvs.阪神の日本シリーズ第4戦が26日、甲子園球場で行われ、ロッテが3-2で辛勝した。これでシリーズ無傷の4連勝を飾り、1974年以来の栄冠を手にした。(スポーツナビ)
  日時
  ホーム       結果     ビジター      場所

 10月22日(土)
   千葉ロッテ   10 - 1  阪神タイガース  【千葉マリン】
 10月23日(日)
   千葉ロッテ   10 - 0  阪神タイガース  【千葉マリン】
 10月25日(火)
  阪神タイガース  1 -10 千葉ロッテ    【甲子園】
 10月26日(水)
  阪神タイガース  2 - 3  千葉ロッテ    【甲子園】


≪スポーツ≫
古田監督「オロオロ」始動
 ヤクルトの古田敦也監督(40)が25日、神宮の練習グラウンドで秋季練習初日を迎え、29年ぶりのプレーイングマネジャー(選手兼任監督)として始動した。午前11時45分に神宮のクラブハウスから、通常通り自転車でグラウンドへ移動。若手選手のウオームアップに目を配ると「見てるだけでいいのかな?」とコーチ陣に尋ねるなど戸惑い気味。「立ち位置が分かっていません。オロオロしてました」と照れ笑いした。  (スポーツニッポン)   

≪経済≫
<冬のボーナス>前年比5%増 大手企業は過去最高
 日本経団連が26日発表した今年冬のボーナスの妥結結果(第1回集計、136社)によると、平均は前年比5.08%増の86万3577円で、第1回集計としては98年以来、過去最高になった。3年連続の増加で、5%を超える増加率は90年以来。鉄鋼、自動車が冬のボーナスとしては初の100万円になるなど、製造業を中心に好調な業績がボーナスに反映した。  (毎日新聞)   

≪経済≫
楽天、19%超に株買い増し 交渉難航、全面対決か
 TBSに経営統合を提案している楽天が、TBS株を19・1%程度まで買い増したことが26日、明らかになった。TBSには敵対的な株主が20%超の株を取得した場合に買収防衛策を発動する仕組みがあり、楽天の保有比率は防衛ラインに接近。統合提案に慎重なTBSが、株式を追加購入しないよう求めていた要請を無視した格好で、敵対的買収の様相が強まった。交渉が難航するのは必至で、両社の全面対決に今後、発展する可能性が出てきた。  (共同通信)   

≪海外≫
イラク戦争、より多くの犠牲的行為が必要=米大統領
 ブッシュ米大統領は25日、2003年の開戦以来、イラク戦争での米軍兵士の死者数が2000人となったことが判明したことを受け、より長い時間とより多くの犠牲的行為が必要と述べ、米軍撤退の要求を退けた。  (ロイター)   

≪サイエンス≫
Gデザイン大賞 テルモの世界一細いインスリン用注射針
 デザインの優れた商品・活動などに贈られる「05年度グッドデザイン大賞」(日本産業デザイン振興会主催)に25日、医療機器のテルモの世界一細いインスリン用注射針「ナノパス33」が選ばれた。東京・東向島の金属加工業、岡野工業と5年間かけて共同開発。 先端わずか0.2ミリと従来品より2割も細い微細加工で、「蚊に刺された程度の痛み」しか感じない注射針を完成させた。   (毎日新聞)   

≪エンターテインメント≫
サブちゃん三女の地道な努力
 女優、水町レイコ(31)が、じわじわとブレークしている。今年はNHK放送開始80周年ドラマ「ハルとナツ」や日独共同製作の舞台「四谷怪談」(ベルリン、12月8-11日)と大作に進出。演歌歌手の大御所、北島三郎(69)の娘ながら、“七光り”に依存せず演劇集団「円」に所属し、演技を磨いて三十路で花開きつつある。 (夕刊フジ)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月25日‐

2005年10月25日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
<尼崎脱線事故>発生から半年 安全、信頼道けわし JR西
 107人が死亡した兵庫県尼崎市の福知山線脱線事故は25日、発生から半年を迎えた。事故の主因は速度超過とされるが、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の調査、兵庫県警の捜査は「運転士死亡」の厚い壁にはばまれ、真相解明を望む遺族らの心の傷は依然癒えない。JR西日本は40項目の再発防止策「安全性向上計画」に取り組むが中長期的な対策が多く、既に実施したのは4項目にとどまる。  (毎日新聞)   

≪国内≫
<米国産牛肉>輸入再開へ 安全性大丈夫? 消費者ら複雑
 国の食品安全委員会が24日、米国産牛肉の輸入再開を容認する内容の答申原案を示した。これで早ければ年内にも「輸入再開」となりそうだ。輸入停止から2年近く。消費者からは安全性を心配する声と、牛丼メニューの復活を心待ちにする声が交錯した。一方、鍋やすき焼きなどで牛肉が最も売れるこれからの時期。国内のブランド牛生産者たちからは「もし(米国でまた)BSE(牛海綿状脳症)が出たら、牛肉全体の信頼が壊れてしまう」と懸念する声も上がった。【まとめ・早川健人、玉木達也】  (毎日新聞)   

炭素1t当たり2400円課税、環境省が環境税案
 環境省は25日、環境税の導入に向け、ガソリンや石炭などの化石燃料に含まれる炭素1トン当たりに2400円を課税する具体案を公表した。  (読売新聞)   

≪経済≫
衆院選で脚光、PR会社就職人気 選挙広報、新たな商機
 「小泉自民」圧勝に終わった先の衆院選。背景に大手PR会社の存在が注目される中、政党などのPRを職業として志す若者が目立っている。小選挙区比例代表並立制の浸透で政党のイメージ作りが勝敗を左右するようになり、PRの有効性を唱える声は年々高まっている。選挙という“未開拓分野”をビジネスチャンスとにらむ次世代の選挙アドバイザーたち。議員からは「それでも選挙は魂」と懐疑論も聞かれる。選挙ビジネスの潮流か、それとも“勝ち組”に乗った単なるブームなのだろうか。  (産経新聞)   

≪海外≫
<イラク>憲法案を承認 賛成は78.59%
 イラクの独立選挙委員会は25日、憲法案承認を問う15日の国民投票の最終結果を発表した。賛成は半数を大きく上回る78.59%、焦点だった「反対が3分の2以上の県」は2県にとどまり憲法案は承認された。今後、新憲法下での総選挙が12月15日までに実施され、フセイン政権崩壊(03年4月)後初の正式政府が年内に発足することが確実になった。イラクの政治プロセスは一歩前進したことになるが、憲法へのイスラム教スンニ派住民の不満は依然強く、治安などの面で不安定要因は残る。(毎日新聞)   

【中国】貯蓄率なんと46%!内需拡大に障害
 米投資銀行リーマン・ブラザーズによると、中国国民の貯蓄率(可処分所得に占める貯蓄の比率)が46%に達していることが明らかになった。かつて貯蓄大国と呼ばれた日本のピーク時の数字をも上回る数値で、膨大な貯蓄は国内消費の落ち込みを誘発する危険性を内包している。株式市場など他の資金運用手段が低迷していることなどが原因だが、内需拡大を経済発展のカギとしている中国当局にとって、巨額の貯蓄をいかに市場に放出させるかが新たな課題となることは間違いなさそうだ。  (NNA)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

≪麻原彰晃、横山昭二弁護士を解任≫ 1995年10月25日タイムカプセル 過去の出来事!

2005年10月25日 | 今日の出来事!
10年前の今日、1995年 10月25日の出来事!
松本知子からの依頼で野崎研二弁護士が麻原彰晃の弁護士に選任されるが、麻原はこれを拒否する。この直後、麻原彰晃が横山昭二弁護士を解任する。このため、翌26日に予定されていた初公判が延期となる。

横山昭二 1928年生まれ。
検察官出身の元弁護士で、歴史研究家。中央大学法学部卒業。一連のオウム事件に於ける、オウム真理教教祖・麻原彰晃の最初の私選弁護人として知られる。
1995年の麻原逮捕の後、麻原の弁護人を買って出、そのまま麻原の私選弁護人となる。
マスコミのそのあまりのしつこさにキレた横山の「も~う、やめて。」に代表される一連の発言は、バラエティー番組でタモリ、志村けんや岡村隆史に物まねされたことが記憶に新しい。
麻原の公判が開始が近づくと、裁判の先延ばしのためか、横山は公判開始前日に、突然麻原から私選弁護人を解任されるもその直後に再任されたり、しばらくして横山が同乗しオウム信者が運転する車が不可解な事故を起こして横山が負傷したり、横山が講談社に麻原の供述調書を横流しする等の不祥事が続き、裁判所の判断で私選弁護人の横山が存在することを承知の上で麻原には横山とは別に国選弁護人が付けられるという異例の事態を迎えることとなる。そうこうしている内に横山は、私選弁護人を解任され、さらに以前の弁護費用の着服疑惑や麻原の供述調書の横流し等が問題となり、弁護士活動は事実上行うことができなくなり、これを機に、横山は弁護士を廃業。その後、歴史の研究家として活動。

もっと見る ≫ タイムカプセル時空便 倶楽部 あの日のお天気・あの日の出来事!

今日の出来事!‐2005年 10月24日‐

2005年10月24日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
都立高パソコン教室、10億無駄遣い…6年で備品一新
 東京都教育庁が都立高校のパソコン教室用の机やイスなどの備品調達をめぐり、10億円を超す「無駄遣い」を、都の監査で指摘されていたことがわかった。  (読売新聞)   

≪国内≫
コンビニに放火強盗=400万円奪い逃走-香川
 24日午前2時50分ごろ、香川県香川町川東下のコンビニエンスストア「ローソン香川町空港口店」に、液体入りペットボトルを持った男が押し入り、「金を出せ、火を付けるぞ」と経営者(52)を脅した。男は事務室の金庫から現金約400万円を奪うと、店に火を付け逃走した。事務室などが焼け、高松南署は強盗と放火の疑いで男の行方を追っている。  (時事通信)   

<ホワイトバンド>趣旨説明不足で購入者から批判
 24日午前2時50分ごろ、香川県香川町川東下のコンビニエンスストア「ローソン香川町空港口店」に、液体入りペットボトルを持った男が押し入り、「金を出せ、火を付けるぞ」と経営者(52)を脅した。男は事務室の金庫から現金約400万円を奪うと、店に火を付け逃走した。事務室などが焼け、高松南署は強盗と放火の疑いで男の行方を追っている。  (時事通信)   

祖父の無線ヘリ墜落、5歳孫死亡=頭に当たる-栃木・佐野
 23日午後4時ごろ、栃木県佐野市田沼町の「マルセイ興産組合」の敷地内で、同町、トラック運転手、深谷光頼さん(54)が無線操縦していたヘリコプターが墜落、近くにいた深谷さんの孫娘で同居している早川実優ちゃん(5つ)の頭に当たった。実優ちゃんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。脳挫滅による失血死だった。  (時事通信)   

≪経済≫
番組連動のネット通販開始へ、TBSが電通と共同で
"TBSは24日、電通と共同して、地上デジタル放送で番組と連動したデータ放送を制作すると発表した。
リモコン操作だけで、インターネットを通じて、ネット通販大手アマゾンジャパンのサイトから、番組で取り上げた書籍やデジタル多用途ディスク(DVD)を購入できる仕組みだ。11月から実証実験を始める。
新サービスは地上デジタル放送の双方向性を活用するもので、パソコンや携帯電話がなくても、購入層の拡大が図れるとしている。  (読売新聞)   "

≪海外≫
初乗り、610円に値上げ 世界一高いロンドン地下鉄
 世界一高いとされるロンドンの地下鉄の初乗り運賃が、来年から3ポンド(約610円)と5割も値上がりする。ストライキや車両故障などによる遅れが慢性化する中で、値上げだけは毎年のように繰り返されており、利用者の反発を招いている。  (共同通信)   

≪スポーツ≫
宮里藍、男子ツアー挑戦=日本女子初、12月の沖縄オープンで-ゴルフ
 女子プロゴルファーの宮里藍(20)が男子ツアーのアジア・ジャパン沖縄オープン(12月15-18日、沖縄・那覇GC)に主催者推薦で出場することになり、24日、主催者から発表された。女子選手の日本男子プロツアー挑戦は2003年のカシオワールドに出場したソフィー・グスタフソン(スウェーデン)、11月の同大会に出場予定のミシェル・ウィー(米国)に続き3人目となる見込みで、日本選手では初めて。  (時事通信)   

≪サイエンス≫
<JTB>宇宙旅行商品に第1号の申し込み
 JTBは24日、今月販売を開始した宇宙旅行商品に第1号の申し込みがあったと発表した。開発中のロケットで高度100キロまで上昇し、数分間の無重力を体験できる宇宙体験旅行(約1100万円)と、身動きができないほどの重力を体験する超音速ジェット機体験(約230万円)に、1人の顧客が同時に申し込んだ。顧客の居住地、性別、年齢は「本人の希望で非公表」。宇宙体験旅行はロケット完成後、07年にも実施予定。  (毎日新聞)   

≪エンターテインメント≫
名倉&満里奈 涙の挙式・披露宴
 お笑いグループ「ネプチューン」の名倉潤(36)とタレントの渡辺満里奈(34)の挙式・披露宴が23日、東京・港区の東京プリンスホテルパークタワーで行われた。2人は「新たな人生の第一歩を踏み出しました。これからは2人で力を合わせて明るい家庭を築いていきたい」と直筆コメントを発表。関係者によると、式は参加者の前で結婚を誓う「人前式」で、徳光和夫(64)が司会を務め、みのもんた(61)が乾杯の音頭。さらに披露宴には古舘伊知郎(50)爆笑問題ら250人が出席した。ネプチューンの原田泰造(35)堀内健(35)からの祝福の言葉には、名倉が号泣。最後のあいさつでは名倉、満里奈ともに感極まって涙を流した。すでに5月5日に入籍し、新生活をスタートさせている。  (スポーツニッポン) 
 
----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月23日‐

2005年10月23日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
中越地震1年、犠牲者の冥福祈る…小千谷で合同追悼式
 51人が犠牲になった新潟県中越地震から1年になった23日、同県小千谷市総合体育館で県と被災8市町主催の合同追悼式が行われた。  (読売新聞)   

≪国内≫
次の首相誰でも避けられず 消費税増税で谷垣財務相
 谷垣禎一財務相は23日、民放のテレビ番組で、消費税の税率引き上げについて「(次の首相が)私かどうかは分からないが、誰になっても避けて通れない道と思う」と述べ、来年9月に自民党総裁任期が切れる小泉純一郎首相の後継者が社会保障費の財源確保のため消費税増税を決断するとの認識を表明した。  (共同通信)   

≪スポーツ≫
武豊「1頭の馬で三冠。夢がかなってうれしい」=菊花賞
 中央競馬の第66回菊花賞競走(G1、優勝賞金1億1200万円)は23日、京都競馬場の芝3000メートルに3歳牡馬16頭が出走して行われ、1番人気で6戦6勝のディープインパクト(武豊騎乗)が2馬身差で優勝。3歳クラシック三冠である春のGI皐月賞、GI日本ダービーに続き、この秋のGI菊花賞を制したことで、1994年のナリタブライアン以来11年ぶり日本競馬史上6頭目の3歳牡馬クラシック三冠を達成した。  (スポーツナビ)   

本山が4度目の総合優勝 Fニッポン第8戦
 自動車のフォーミュラニッポン(Fニッポン)第8戦は23日、栃木県茂木町のツインリンクもてぎで62周(1周約4・801キロ)の決勝を行い、本山哲(アーティング・インパル)が1時間45分51秒073で今季3勝目を挙げ、最終戦を残して2年ぶり4度目の年間総合優勝を決めた。  (共同通信)   

≪エンターテインメント≫
将棋ソフト、森内名人に「角落ち」で善戦
 将棋の森内俊之名人(35)とコンピューター将棋ソフトの公開対局が23日、東京都江東区の「ホテルイースト21東京」で行われた。プロのタイトル保持者がソフトと一般公開の場で戦うのは初めて。
ハンデは、トッププロがトップアマと戦う時と同じ「角落ち」で、ソフトが中盤まで善戦したが及ばなかった。  (読売新聞)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月22日‐

2005年10月22日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪経済≫
日本の即席ラーメン「マルちゃん」 メキシコで国家的人気
 日本の即席ラーメン「マルちゃん」がメキシコで国家的規模の人気食品になり、メキシコの伝統料理が危機にひんしている-。こんな記事を二十一日付の米ロサンゼルス・タイムズ紙が一面で紹介した。メキシコでは「マルちゃん」という単語が「簡単にできる」「すぐできる」という意味で使われるという。  (産経新聞)   

未来カーなど571台展示 モーターショー一般公開
 世界の自動車メーカーが先端技術やデザインを競う第39回東京モーターショー(主催・日本自動車工業会)の一般公開が22日午前、千葉市の幕張メッセで始まった。11月6日までの16日間で入場者150万人を目指す。  (共同通信)   

≪海外≫
鳥インフルエンザ 欧州に拡大、爆発的流行の恐れ
毒性が強い鳥インフルエンザウイルスH5N1型が世界的に流行する恐れが強まってきた。これまでアジアにとどまっていた鳥への感染地域が欧州へと拡大したためだ。大西洋の対岸にある米国では、ウイルスの流入を“水際”で阻止する態勢の検討に入っている。全世界的な対応の必要性が叫ばれる中で、アジア地域では、対策が後手に回っており、鳥から人への感染により今年初めて死者が出た。仮にウイルスが人から人に感染するという事態となれば、爆発的な流行も予測され、その影響は計り知れない。  (産経新聞)   

≪エンターテインメント≫
<マイケル・ジャクソン>バーレーンに永住、引っ越しへ
 ロサンゼルス・タイムズ紙によると、今年6月に子どもへの性的虐待裁判で無罪となった米歌手マイケル・ジャクソンさんが、ペルシャ湾に浮かぶバーレーン王国に引っ越すことになった。
 ジャクソンさんは裁判終了後、事件の舞台となったカリフォルニア州サンタマリアの大邸宅「ネバーランド」を離れ、バーレーン王国の王族の招待に応じて同国を訪問し、砂漠の中にある宮殿で暮らしていた。弁護士によれば、ジャクソンさんは同地で幸せに暮らしており、「バーレーンに永住する」と話しているという。
 ジャクソンさんは88年、1700万ドルで農場を購入し、遊園地や動物園もある邸宅「ネバーランド」を造った。売却される場合、50万~100万ドルの値段となると推測されている。  (毎日新聞)  

ショパン・コンクール、山本貴志さんら2人が4位
 第15回ショパン国際ピアノ・コンクールの本選が21日まで、ワルシャワで行われ、日本人ピアニストの山本貴志さん(22)(長野県出身)と関本昌平さん(20)(大阪府出身)が共に4位に入賞した。
5年に一度開かれる同コンクールでの日本人入賞者(6位以内)は、1965年の中村紘子さん以来、これで10人となった。  (読売新聞)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月21日‐

2005年10月21日 | 今日の出来事!
今日の出来事!‐2005年 10月21日‐
≪国内≫
UFJ銀ATM 「頼まれ隠しカメラ」 受信機所持の男逮捕
 UFJ銀行の東京都品川区にある無人出張所で、隠しカメラ映像の受信機を持った男が警視庁に逮捕されていたことが二十日、分かった。男は「インターネットで知り合った男からATM(現金自動預払機)にカメラを仕掛ける仕事を依頼された」と供述。警視庁はUFJ銀の無人出張所内のATMで、隠しカメラが相次いで見つかっている事件との関連を調べている。  (産経新聞)   

≪地域≫
マブチ社長宅事件、強盗殺人などで男2人を再逮捕
 千葉県松戸市の「マブチモーター」社長(現会長)馬渕隆一さん(73)宅で2002年8月、妻悦子さん(当時66歳)と長女由香さん(同40歳)が殺害され、放火された事件で、松戸東署捜査本部は21日、いずれも住所不定、無職の小田島鉄男(62)、守田克実(55)の両容疑者(ともに旅券法違反などで起訴)を強盗殺人と現住建造物等放火の疑いで再逮捕した。(読売新聞)   

震度5弱でも職員集まらず 福島市消防本部職員
8月16日の宮城県沖を震源とする地震で、震度5弱を観測した福島市の消防本部職員15人が、震度5弱以上で全職員が参集するよう定めた福島市地域防災計画を守らず集まらなかったことが21日、分かった。  (共同通信)   

人工雪で初滑り…静岡・裾野のスキー場
静岡県裾野市須山の「スノータウン・イエティ」が21日、全国の屋外スキー場のトップを切ってオープンし、冬を待ちきれないスキーヤーやスノーボーダー約500人が人工雪の初滑りを楽しんだ。(読売新聞)   

≪国内≫
軽飛行機が建設中の道路に不時着、操縦士軽傷…金沢
 21日午後1時5分ごろ、金沢市窪3の住宅街にある建設中の道路に、1人乗りの小型飛行機が不時着し、トラックなどの車両3台に衝突して止まった。
 飛行機を操縦していた英国籍のモーリス・ジョン・カークさん(60)が首と右足をねん挫するなどの軽傷を負った。  (読売新聞)

紀宮さま運転免許合格 警視庁の試験場で
 紀宮さまは21日、東京都府中市の警視庁府中運転免許試験場で、普通自動車(オートマチック車限定)の運転免許試験を受け、合格された。
紀宮さまはこの日午後、視力などの適性試験、学科試験を受けた後、技能試験に挑んだ。
紀宮さまは、11月15日の結婚式の前に免許を取りたいと希望し、8月には仮免許を取得。
公務や結婚式の準備の合間に、宮内庁で運転を担当する職員らの指導を受けながら、試験場や皇居周辺の公道で練習を重ねていた。(共同通信)

「エチゼンクラゲと呼ばないで」…福井県が要望
 日本各地の沿岸に漂着し、大きな漁業被害をもたらしているエチゼンクラゲについて、福井県は漁協などの関係機関に対し、「大型クラゲ」と呼び換えるよう、要望している。
「福井が発生地と誤解され、イメージダウンにつながる」(県水産課)からだ。水産庁などの文書では呼び換えを始めたが、マスコミでは相変わらず、「エチゼン」が主流。同県ではエチゼンガニ(ズワイガニ)など「越前」にちなんだ農水産物は少なくないが、クラゲに限ってはありがたくない“冠名(かんむりめい)”に苦労する日が続きそうだ。  (読売新聞)

議員年金 自民、廃止に批判噴出 民主は「19年実施」で法案
 自民党は二十日、臨時役員会を開き、国会議員年金制度を完全廃止する方針を確認し、党改革実行本部で詳細を検討することになった。だが、同日の各派閥の総会などでは、公的年金との統合までの暫定措置で乗り切ろうとした与党の当初案を、小泉純一郎首相の意向で唐突に変えたことへの反発も相次いだ。  (産経新聞)   

≪経済≫
ライブドア、通販大手のセシールを買収
ライブドアは21日に記者会見を開き、通信販売大手のセシール(本社:香川県高松市)を買収することを発表した。セシールはカタログ誌による注文の他、ネット経由での注文にも力を入れており、今回の買収につながったようだ。(RBB TODAY)   

<明治安田生命>保険金不払い社内調査 現経営陣の関与否定
 明治安田生命保険の不当な保険金支払いに関する社内調査報告書の概要が20日、明らかになった。報告書は不払いが起きた原因について、経営陣が示した保険金支払額の圧縮方針を、現場責任者が“誤解”したためと指摘。経営陣が意図的に不払いを指示していた事実は認められなかったとした。金子亮太郎社長ら現経営陣による従来の説明をほぼ追認する内容で、近く予想される社内処分は、金子社長ら代表権を持つ役員4人の退任にとどまる可能性も出てきた。だが、生命保険の信頼を根底から揺るがした不祥事だけに責任問題があいまいなままの幕引きには批判が予想される。  (毎日新聞)   

<楽天>大手3行に数百億円規模の新たな資金調達要請
TBS株15%超を取得し、経営統合を申し入れているインターネット事業大手、楽天が主取引銀行の三井住友銀行など大手3行に数百億円規模の新たな資金調達を要請していることが、20日明らかになった。楽天が経営統合の早期実現を目指すため、TBS株の更なる買い増しに踏み切ることを視野に入れて、統合交渉に臨んでいることを裏付ける動きと言えそうだ。(毎日新聞)   

<ライブドア>TBSに協力を申し出 楽天の株大量取得で
 楽天がTBS株を大量取得し、経営統合を提案した問題で、ライブドア(堀江貴文社長)がTBSに協力を申し出ていたことが21日、明らかになった。関係者によると、ライブドアは、楽天がTOB(株式の公開買い付け)など敵対的買収行為に出てきた場合、TBSの要請があれば、株を持つ用意があると伝えたという。今はTBS株を持っていないとみられる。これに対し、TBSは慎重な姿勢を見せている。一方、楽天関係者は「目立ちたいだけではないか」と冷ややかに見ている。  【TBS問題取材班】(毎日新聞)   

≪海外≫
父親になる年齢、世界最高はイタリア人
 第1子を持つ年齢が世界で最も高いのはイタリア人男性であることが、伊国家統計局(Istat)の調べで分かった。また、イタリア人男性は子供が生まれた後、妻の手伝いをほとんど、または全くしないという実情も浮き彫りになった。
 男性が第1子を持つ平均年齢は、スペインやフランス、フィンランドが31歳未満なのに対し、イタリアは33歳だった。  (ロイター) 

≪スポーツ≫
至宝「ボビー」流出危機…メジャー数球団が食指
 球団の至宝を流出させるな! ロッテは20日、東京・新宿区のロッテ本社で緊急首脳会議を開催。21日にもバレンタイン監督へ総額10億円超の大型&長期契約を申し入れることが分かった。現在、同監督にはドジャースなど米メジャー数球団が非公式にオファー。31年ぶりにリーグ優勝に導いた指揮官の流出を阻止するための緊急措置だ。  (夕刊フジ) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月20日‐

2005年10月20日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
「何も言えないかも…」 皇后さま、きょう71歳
皇后さまは20日、71歳の誕生日を迎えられた。宮内記者会の質問に文書で回答し、嫁ぐ日の紀宮さまに贈る言葉を「その日の朝、心に浮かぶことを告げたいと思いますが、私の母がそうであったように、私も何も言えないかもしれません」と、心情を率直に記した。 (共同通信)   

ロシアに機密漏らす、東芝子会社元社員見返り100万
 大手電機メーカー「東芝」の子会社の元社員(30)が、潜水艦開発にも転用できる半導体関連の機密情報を在日ロシア連邦通商代表部の部員の男(35)に漏えいしていた疑いが強まり、警視庁公安部は20日、この2人を背任容疑で書類送検した。  (読売新聞)   

≪経済≫
コンビニで口座開設OK 銀行法改正案が衆院通過
 北海道女満別町の朝日ケ丘展望台周辺の畑で20日、季節外れの秋のヒマワリが満開となり、辺り一面に咲いた黄金色の花を撮影する観光客でにぎわった。  (共同通信)   

≪海外≫
「第2の死の波」を警告 国連総長、支援不足訴え
 国連のアナン事務総長は19日の記者会見で、4万9000人以上が死亡したパキスタン地震への国際社会の支援が不足しており、このままでは寒さや飢えなどによる「第2の死の波」が押し寄せる恐れがあると警告。26日にジュネーブで開かれる支援国会合に向けて各国に援助拡大を求めた。  (共同通信)   

≪サイエンス≫
月面基地でも酸素は安心? 米、探査再開へ鉱物観測
 米国が2018年に有人探査再開を計画している月の表面に、酸素の供給源になるチタン鉄鉱が広く分布している可能性があることが、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡の観測で19日明らかになった。  (共同通信)   

≪エンターテインメント≫
叶姉妹が岡田美里を名誉棄損で訴えた!
 テレビ番組のイニシャルトークで名誉を棄損されたとして、叶姉妹がタレント岡田美里(みり=44)を訴えていたことが分かった。関係者によると、6月に放送された関西テレビ「快傑えみちゃんねる」(関西ローカル)で、岡田が「夫を誘惑された」などと発言。その際に「大物姉妹」「K・M」「K・K」など、叶姉妹を連想させる発言が飛び出した。姉妹は8月、計1100万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴。きょう20日に同地裁で、双方の代理人が出席して弁論準備が行われる。  (日刊スポーツ)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便