goo blog サービス終了のお知らせ 

タイムカプセル時空便

過去の出来事・天気・タイムスリップ・タイムカプセルBOX・未来郵便の紹介。
タイムカプセル時空便倶楽部のブログです。

今日の出来事!‐2005年 10月19日‐

2005年10月19日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
<地震>全国の地盤の揺れやすさ公表 内閣府
 内閣府は19日、地震の際に地質の違いによる揺れ方の差を表す全国マップを公表した。「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」で、日本地図と都道府県ごとの地図にそれぞれ1キロメッシュで揺れの程度を表示した。層の地盤が軟らかい場所ほど地震の揺れが大きくなるため、どのくらい揺れが大きくなるかを7段階で色分けした。  (毎日新聞)   

狙われるオートロックマンション、部屋の無施錠は危険
 忍び込みにくいはずのオートロック式玄関のマンションを、あえて狙った窃盗事件が頻発している。警視庁のベテラン捜査員によると、「泥棒は侵入できない」と安全性を過信した住人が、自分の部屋の扉や窓にカギをかけないでいるケースが多いせいだという。  (読売新聞)   

「勉強しろ」怒られ、中1長男が母親殴り死なす…枚方
 19日午前10時ごろ、大阪府枚方市の無職女性(40)が自宅居間で死亡しているのを、市立中1年の長男(12)が通う中学教頭が見つけた。
父親から同中学に「息子から『母親を殴った。母親が動かない』と連絡があった。様子を見に行ってもらえないか」と電話があり、教頭らが女性宅を訪ね、遺体を発見した。
駆けつけた枚方署員が自宅にいた長男に事情を聞いたところ、「母親を殴った」と供述。同署は傷害致死事件として調べているが、長男が14歳未満で刑事責任を問えないため、事実関係を確認し次第、児童相談所に通告する。長男は「母親から『勉強しろ』と口うるさく言われた」と話しているという。   (読売新聞)

カード偽造被害、重大過失除き100%補償…郵政公社
 日本郵政公社は18日、偽造や盗難キャッシュカードによる被害の補償ルールを発表した。内容は全国銀行協会が先に発表した銀行のルールと同じで、11月14日から実施する。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
<TBS株取得>三木谷社長が「横浜」の売却計画もらす
 TBS株を大量取得した楽天の三木谷浩史社長が、TBS傘下のプロ野球球団「横浜ベイスターズ」について、複数の政財界関係者に「既に売却先を見つけた」と話していることが18日、分かった。楽天は共同持ち株会社による経営統合をTBSに提案しているが、野球協約はオーナーが他球団または親会社を保有することを禁じており、「東北楽天ゴールデンイーグルス」のオーナーである三木谷社長の対応が注目されていた。  (毎日新聞)   

≪サイエンス≫
会員権600万がん検診、東大病院に申し込み100件
 600万円の会員権を買うと、東大病院(東京都文京区)でがん検診を受けられるサービスに、6月の募集開始からこれまでに100件余の申し込みがあった。

 同病院が民間企業と提携し、最先端の診断装置による検診を11か月に1回、提供する試み。国立大の法人化を契機に民間企業とのタイアップは進んでいるが、公共性の高い国立大病院での事業としては異例の〈高額商品〉の登場だ。専門家からは「しっかりした理念と情報公開が必要」といった注文の声もある。検診は来秋、スタートする。  (読売新聞)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月18日‐

2005年10月18日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
中国、「靖国」で町村外相の訪中拒否
 中国外務省の孔泉報道局長は18日の定例記者会見で、23-24日で調整されていた町村外相の訪中について、「現在、中日関係が直面している深刻な状況下で、訪問は時宜にかなわず、受け入れには不都合がある」と語り、拒否を表明した。  (読売新聞)   

<隠しカメラ>UFJ銀のATMに 暗証番号を盗む目的か
 UFJ銀行は18日、首都圏の複数の店舗のATM(現金自動受払機)に、何者かが小型カメラを取り付けて、操作画面を隠し撮りしていたことが判明したと発表した。利用客の暗証番号を盗む目的とみられ、警察に届け出るとともに、全店舗にポスターを張るなどして注意を呼びかけている。  (毎日新聞)   

≪経済≫
ディズニーのキャラクター商品、高級志向に
 米ウォルト・ディズニーのキャラクター商品はこれまで子供向けの安価なものが多かったが、最近では高額商品にも力を入れており、消費者の反応も上々のようだ。
 ディズニーが大人をターゲットに販売している高額商品は、クリスタルをあしらったミッキーマウスのTシャツ(1400ドル:約16万円)、ティンカーベルのイヤリング(630ドル:約7万2000円)、チェシャ猫の肩掛け(500ドル:約5万8000円)など。
 ディズニーは2003年以来、ミッキーマウスなどのキャラクターを使った大人向けの高級衣料品で2億ドル(約230億円)を稼いでいるが、高級品を求める消費者の志向が衰える兆しはない、という。  (ロイター) 

トヨタが127万台リコール=16車種、対象車数は過去最高
 トヨタ自動車は18日、ヘッドライトが点灯しなくなる欠陥があるとして、「カローラ」など16車種計約127万台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。一度のリコールとしては1996年に日産自動車が行った約104万台を超え、対象車数が過去最高となった。  (時事通信)   

≪海外≫
4常任理合計より高負担、許されるか…日本が改正要求
 小沢俊朗・国連3席大使は17日、国連総会第5委員会(行政・予算)で演説し、国連分担金の算定方式について、「安全保障理事会の5常任理事国の4か国(英仏中露)を足しても、その地位を拒否された一加盟国より財政負担が少ない。こうした現状を続けることが許されるのか」と述べ、来年の分担金比率の見直しで改正を求める考えを示した。国連の場で、日本が常任理事国入りと分担金問題を結びつけて発言したのは初めて。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
野村氏以来29年ぶり、古田が選手兼任監督を受諾
 来季監督への就任を要請されているヤクルトの古田敦也捕手(40)は18日、都内のヤクルト本社で多菊善和球団社長と会談し、正式に監督就任を受諾した。
1970―77年の野村克也氏(当時南海、現シダックス監督)以来、29年ぶりの選手兼任監督が誕生する。  (読売新聞) 

≪サイエンス≫
「大流行起きる」とWHO 新型インフルエンザ
 世界保健機関(WHO)の李鍾郁事務局長は17日、ジュネーブでの講演で、人の間での新型インフルエンザ大流行が「起きる」と断言、発生源は「鳥インフルエンザの大発生が続く東南アジアのどこかになる」との見解を示した。  (共同通信)   

≪エンターテインメント≫
「ロッキー」復活=スタローン、第6作主演へ-米
 米俳優シルベスター・スタローンさん(59)の主演、脚本による人気ボクサー映画「ロッキー」のシリーズ第6作「ロッキー・バルボア」が制作される。  (時事通信)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月17日‐

2005年10月17日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
「規制緩和で収入減少」 タクシー運転手が国を提訴
 道路運送法改正による規制緩和で、タクシー事業の新規参入や運賃値下げが相次いで認められたため業者間の競争が激化、収入が減ったとして、大阪府内のタクシー運転手5人が17日、国を相手に、近畿運輸局による過去半年間の許認可処分の取り消しと計250万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。  (共同通信)   

関大阪市長が辞職へ 大平助役も同調
 職員厚遇問題で揺れる大阪市の関淳一市長(70)は16日、助役時代にヤミ年金問題などを放置したことなどを理由に、任期を2年余り残して近く市長を辞職し、出直し選に再出馬する意向を固めた。大平光代助役も同調する見通し。市議会の与党会派幹部ら複数の関係者が明らかにした。  (共同通信)   

≪国内≫
高校生の列に車、2人死亡=7人重軽傷、運転の男逮捕-スピード出し過ぎか・横浜
 17日午前11時25分ごろ、横浜市都筑区南山田のサレジオ学院(河合恒男校長)正門前の歩道で、同学院の男子高校生十数人の列に、乗用車が猛スピードで突っ込み、1年生9人が病院に運ばれた。このうち同市港北区篠原東の島守龍君(16)、同市旭区南希望が丘の鍋田晃一君(15)が死亡。4人が重傷、3人が軽傷を負った。  (時事通信)   

日本大使館が注意喚起 靖国参拝で「強い反応も」
 在北京の日本大使館は17日、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を受け「中国政府と民衆から強い反応が示されることもあり得る」と中国の在留邦人に注意を呼び掛けた。
 同大使館は邦人への電子メールを通じ、今年4月に北京、上海などで起きた大規模な反日デモで、外交施設などに物的被害が生じたことを指摘。今後、広場など多数の人が集まる場所を避け、日本からの報道や、外務省の危険情報などに十分注意するよう求めた。  (共同通信)

≪海外≫
パキスタン地震、死者4万人超える…負傷者は6万人超
 パキスタン大地震で、同国政府の災害対応の責任者ファルーク・ジャベド少将は16日、記者会見し、確認されただけで国内の死者が3万9422人、負傷者が6万5038人に達したことを明らかにした。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
<ロッテ>31年ぶりパ・リーグ優勝 ソフトBに3勝2敗
 プロ野球パ・リーグのプレーオフ第2ステージ最終戦が17日、福岡ヤフードームであり、レギュラーシーズン2位の千葉ロッテマリーンズが、同1位の福岡ソフトバンクホークスを3―2で降し、対戦成績を3勝2敗として、31年ぶり3回目(前身の毎日、大毎を含めると5回目)のリーグ優勝を果たした。ロッテは22日から千葉マリンスタジアムで開幕する日本シリーズで、セ・リーグの覇者・阪神タイガースと日本一をかけて対戦する。  (毎日新聞)   

井口のホワイトソックス、46年ぶりのワールドS進出
 米大リーグ、ホワイトソックスは16日(現地時間)、敵地アナハイムでエンゼルスとのア・リーグ優勝決定シリーズ(7回戦制)第5戦に臨み、6-3で勝利を収めた。エンゼルスとの通算成績を4勝1敗としたホワイトソックスが、46年ぶりにア・リーグを制し、ワールドシリーズ進出を決めた。  (スポーツナビ)   

中国大失態 北京マラソン/F1GP
 北京マラソン 中継車“先導”選手800メートル近道
F1GP コースに突然、排水溝のフタ
 中国で十六日に行われた北京国際マラソンと自動車F1シリーズ最終戦・中国グランプリ(GP、上海国際サーキット)で運営側の不手際が相次いだ。中国GPは国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長が観戦している前での不手際だった。二〇〇八年北京五輪を控える中国が国際大会で「ずさんな運営」(競技関係者)を露呈した格好だ。  (産経新聞) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月16日‐

2005年10月16日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
宿直が寝坊、改札口開かず…香川のJR坂出駅
 16日午前4時55分ごろ、香川県坂出市のJR坂出駅に停車した高松発岡山行き快速マリンライナー2号の車掌から「駅の改札口が閉まっていてお客さんが乗れない」とJR四国高松車掌区に連絡があった。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
コース間違っても優勝=「失格では」との指摘も-北京マラソン
 当地で16日に行われた北京国際マラソン男子で、コースを間違え、距離が短いままゴールしたチェロノが優勝を認められる異例の措置が取られた。これに対し、日本選手の関係者から「失格とすべき事態では」との指摘も出るなど波紋が広がっている。3年後の北京五輪に向け、運営の不備も指摘されそうだ。  (時事通信)   

<競馬>秋華賞はエアメサイア優勝 ラインクラフト2着
 中央競馬の第10回秋華賞(G1、芝2000メートル)は16日、京都競馬場に3歳牝馬18頭が出走、エアメサイア(武豊騎手)が直線一気に差しきり1分59秒2で優勝した。クビ差の2着に1番人気のラインクラフト、3着にニシノナースコールが入った。  (毎日新聞)   

米移籍、改めて要望へ=西武の松坂、入札制度使い今オフに-プロ野球
 西武の松坂大輔投手が16日、埼玉県所沢市の西武第2球場で、入札制度による米大リーグ移籍を改めて球団に要望する考えを明らかにした。「少しでも早く行きたい気持ちに変わりはない。早いうちに球団と話ができれば」などと語った。昨年オフにも入札制度による移籍希望を伝えており、「(今回は)認めてもらいたいという気持ちがある。簡単にあきらめることはしないと思う」とも述べた。  (時事通信)
   
----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月15日‐

2005年10月15日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪経済≫
<民間賃貸住宅>事件で借り手つかない 空室補償へ互助会
 民間の賃貸住宅で自殺や殺人事件が発生し、借り手がつかなくなった場合、家賃相当額を当面補償する全国初の互助会が発足した。「怖い」などと敬遠され、経営破たんしたケースもあるが、住宅保険では補償の対象外。被害は増加傾向にあるといい、家主側が自衛策を講じた。来年3月までに家主3000人、3万-4万室分の加入を目指している。  (毎日新聞)   

阪神上場問題「僕の戦略ミス」
 村上ファンドを率いる村上氏はTBS問題以外に阪神の上場問題に関しても言及した。村上ファンドは阪神電鉄株を約40%保有、11日には電鉄側と初のトップ会談を行った。同日、阪神・星野SDが「上場反対」の姿勢を打ち出して以降、風当たりが強いことについて「上場のやり方によってデメリットはない。本当はファンのものにするという意図でやったんだけど上場は金もうけだろうと思われて。戦略的に失敗したとは思っている。明らかに失敗。僕の戦略ミス」と分析した。  (スポーツニッポン)   

≪スポーツ≫
村上氏「横浜売却」提案
 TBS株の7・ 45%を取得した村上ファンドを率いる村上世彰(よしあき)氏(46)が、TBSに対して保有する横浜ベイスターズを売却するよう経営陣に提案していたことが14日、分かった。この日のスポーツ報知などのインタビューで、村上氏が明らかにした。約40%の株を取得した阪神電鉄には阪神タイガースの上場を提案する一方で、3年連続赤字の横浜には資産価値がないと判断。球団保有を主張するTBSにシビアな決断を迫るなど、プロ野球界を激動の渦に巻き込んだ。  (スポーツ報知)   

≪エンターテインメント≫
6代目007は「金髪ボンド」
 人気スパイ・アクション映画「007」シリーズの新ジェームズ・ボンド役に英俳優のダニエル・クレイグ(37)が決まり、ロンドンで14日発表された。AP電によれば、テムズ川沿いの会見場にボートで登場。おなじみのテーマ曲が聞こえてきそうな、ド派手な演出で度肝を抜いた。  (スポーツニッポン)   

将棋ソフトと対局、プロ棋士に禁止令
 日本将棋連盟は14日、プロ棋士と女流タイトル保持者がコンピューター将棋ソフトと公の場で対局するのを禁止したと発表した。
 将棋ソフトは、今年6月のアマ竜王戦全国大会で特別参加した「激指(げきさし)」が、アマ強豪に交じって予選を突破、ベスト16入りしたほか、先月も将棋ソフトとハンデなしの公開対局した五段の若手棋士が負けそうになったことがある。  (読売新聞) 

生稲晃子、妊娠5か月 週明け自身のHPで発表へ
 おニャン子クラブ出身で、TBS系「キッズ・ウォー」シリーズなどで人気を集めている女優の生稲晃子(37)が、妊娠5か月であることが14日、スポーツ報知の取材で分かった。03年5月にCM制作会社のプロデューサー・佐山智洋さん(42)と結婚してから、約2年でのおめでた。来年3月中旬に出産予定だ。年内いっぱいは仕事をこなし、年明けから休養に入る予定だ。  (スポーツ報知) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月14日‐

2005年10月14日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
「村上はん、分かってまっか?」 全国虎党、巨人ファン上回る2053万人
 大阪府立大教授らが独自調査
阪神タイガースの株式公開をめぐり、阪神電鉄の筆頭株主になった投資ファンド(通称・村上ファンド)を率いる村上世彰氏が「上場はファンの声を聞いて判断したい」と語ったことを受け、大阪府立大の宮本勝浩教授らは十四日、ネット調査会社のデータなどを元に、全国の阪神ファンの数を弾き出した。その数はなんと二千万人。阪神ファンが巨人ファンを上回り、十二球団トップであることもわかった。(産経新聞) 

≪国内≫
郵政民営化関連法が可決・成立
 小泉首相が改革の本丸と位置づける郵政民営化関連6法が14日午後の参院本会議で自民、公明の与党の賛成多数で可決、成立した。
 通常国会で同法案に反対・棄権した自民党議員のほとんどが賛成に回り、通常国会では17票差で否決されたが、今国会では34票差での可決となった。  (読売新聞)

自立支援法案が参院通過 障害者に利用負担求める
 障害者への福祉サービスを一元化し、利用料の原則1割負担を求める障害者自立支援法案が14日、参院本会議で自民、公明両党の賛成多数で可決された。衆院に送付、今国会で成立する見通し。  (共同通信)   

4人リンチ死「犯行時少年」3被告とも死刑判決
 大阪、愛知、岐阜の3府県で1994年秋、若者4人が相次いで犠牲になった連続リンチ死事件で、強盗殺人罪などに問われ、1審・名古屋地裁で1人が死刑、2人が無期懲役の判決を受けた3被告(いずれも犯行時少年)の控訴審判決が14日、名古屋高裁であった。
 川原誠裁判長は「無慈悲な暴行を執ように加え、4人もの青年の命を次々に奪った凶悪非道な犯行。犯行時に少年だったことなどを考慮しても、極刑をもって臨むのもやむを得ない」として、1審判決を破棄し、3被告全員に死刑を言い渡した。  (読売新聞)

≪経済≫
TBS株、9月末で7.45%保有=楽天への売却の可能性も-村上ファンド
村上世彰氏率いる投資ファンド(通称・村上ファンド)が、9月末時点でTBS株式の発行済み株式総数の7.45%を取得していたことが14日、分かった。TBSが明らかにした。同社は「村上ファンドから経営陣による買収(MBO)の提案を受け、現在社内で検討中」とのコメントを発表した。(時事通信)   

ダイエー内に1号店開店 「ユニクロキッズ」
 カジュアル衣料品チェーン、ファーストリテイリングが新たに展開する子ども・ベビー服専門店「ユニクロキッズ」の1号店が14日、ダイエーショッパーズプラザ横須賀店(神奈川県横須賀市)にオープンした。  (共同通信)   

≪海外≫
<国連本部ビル>総会が雨漏りで会場変更 異例の事態
 国連総会が雨漏りで会場の変更を余儀なくされる異例の事態が13日起こった。直接の原因はニューヨーク一帯で1週間ほど前から降り続く雨の影響だが、背景には国連本部ビルの老朽化がある。国連は築後、半世紀以上たつビルの大改修計画を作成、担当幹部が計画遂行の緊急性をアピールしたばかり。だが、相次ぐ職員の不祥事で風当たりは強く、事態は思うにまかせない。  (毎日新聞)   

≪エンターテインメント≫
“半草半獣”の新種微生物、その名は「ハテナ」
 光合成をする植物と、植物などを食べて生きる捕食生物の両方の姿を持つ“半草半獣”の新種の微生物を、筑波大の研究チームが見つけた。14日付の米科学誌サイエンスで報告する。
 和名で「ハテナ」と名づけた新種は、特定の藻類を食べると、それを消化せずに体内に取り込み、藻類が持っている葉緑体を使って「植物」として光合成をしながら生き延びる不思議な一生を送る。多様な植物が誕生した進化の途上の生命体とみられ、生物進化の解明につながる重要な発見として注目されている。  (読売新聞) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月13日‐

2005年10月13日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
殺人の時効直前、男逮捕 高精度DNA鑑定が決め手
 東京都足立区で1990年11月、靴加工手伝い白崎日出夫さん=当時(56)、足立区在住=を刺殺したとして、警視庁捜査1課と綾瀬署は13日、殺人容疑で住所不定神酒年雄容疑者(56)を逮捕した。  (共同通信)   

<立てこもり>刃物持って教室に、高1男子を逮捕 福島
 13日午前10時40分ごろ、福島市丸子の県立福島商業高校1年の少年が、日本刀のような刃物を持ってクラスメート37人(男15人、女22人)を人質に教室に立てこもった。110番通報で駆け付けた警察官が説得し、約1時間半後に現行犯逮捕した。福島北署は監禁と銃刀法違反容疑で調べている。生徒らにけがはなかった。  (毎日新聞)   

マンガ喫茶に2か月滞在、52万円踏み倒した男を逮捕
 24時間営業のマンガ喫茶に2か月近く滞在し、使用料など約52万円を払わずに逃げたとして、新潟県警機動捜査隊と長岡署は12日、住所不定、無職島田健太郎容疑者(33)を詐欺(無銭飲食)の疑いで逮捕した。  (読売新聞)   

≪経済≫
楽天、TBS筆頭株主に 15-16%取得 業務提携申し入れ
 楽天がTBSの発行済み株式の15-16%程度を取得して筆頭株主となり、同社に提携を申し入れていることが十二日、明らかになった。楽天はブログやネット取引と放送の融合を進める新規事業を共同で構築するとともに、経営参加も可能となるように増資などを通じてTBSへの出資比率を三割程度に高めることを求めているとみられる。TBSは今年春から第三者割当増資などを通じて安定株主を増やす企業防衛策を積極的に展開してきたが、経営参加も視野に入れた楽天の要求には警戒感を強めている。  (産経新聞)   

兵庫・西宮で2軒の電話番号、1日中入れ替わる
 兵庫県西宮市南部の住宅地で先月末、道路を挟んで向かい合う2軒の加入電話の番号が丸一日近く入れ替わる“珍現象”が起きていたことが13日、わかった。  (読売新聞)   

≪海外≫
香港ディズニーランド、開園1か月は営業不振
 香港ディズニーランドの開園から12日で1か月が経過した。中国本土から香港へ観光客を呼び込み、香港経済再生の期待を担ったオープンだったが、試金石だった国慶節(中国の建国記念日)の期間中(9月30日~10月9日)、期待された中国人旅行者は昨年と同水準にとどまり、“ディズニー効果”には疑問符がついた。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
安い!?松井秀に提示3年・36億円…契約延長交渉でヤ軍
 ヤンキースが、今季限りで3年契約の切れる松井秀喜外野手(31)に対し、新たに3年総額3150万ドル(約36億円)を提示して契約延長交渉に臨むことが、明らかになった。しかし、破格に思える「3年36億円」もメジャー全体の“相場”を考慮すれば、3年連続フル出場するなど主軸として活躍したゴジラへの意外な低評価が浮き彫りになった格好。「ゆっくり考えたい」と話す松井秀が、ヤ軍との交渉期限の11月15日までにどんな答えを出すのか注目される。  (サンケイスポーツ) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月12日‐

2005年10月12日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
<国勢調査>トラブル366件 半数が「ニセ調査員」
 今月1日に実施された国勢調査で、少なくとも37都道府県で366件のトラブルが起きていることが毎日新聞の全国調査で分かった。このうち、調査票回収の際に調査員を名乗ってだまし取るなど「ニセ調査員」によるトラブルが半数近くの173件を占めた。トラブル続出を受けて、総務省は、次回以降の国勢調査の方法を見直す方向で検討を始めた。  (毎日新聞)   

<判決>3歳児餓死 母親の被告に懲役12年
 埼玉県所沢市のアパートで今年1月、当時3歳の長女を餓死させたとして、殺人罪に問われた母親の市村(旧姓・花弥)美沙被告(21)=同市東新井町=の判決公判が12日、さいたま地裁であり、中谷雄二郎裁判長は「子供が母親から受けた仕打ちはあまりに残酷で冷酷非道」として懲役12年(求刑・同15年)の実刑判決を言い渡した。  (毎日新聞)   

104番に7000回のいたずら電話、63歳を逮捕
 NTTの番号案内(104番)に約7000回、携帯電話でいたずら電話をかけたとして、愛知県警中署は11日、三重県東員町、無職清水英夫容疑者(63)を業務妨害容疑で逮捕した。  (読売新聞)   

ゆうパック大量在庫、旧型の箱や紙袋1億8千万円ムダ
 日本郵政公社が2004年10月から、郵便小包(ゆうパック)の包装用に郵便局で販売している箱や紙袋を刷新するに当たり、旧タイプの品物を13支社で計約216万個廃棄処分していたことがわかった。  (読売新聞)   

<闇サイト>不倫相手の上司を傷害容疑で逮捕 警視庁
 東京消防庁渋谷署の女性救急隊員(32)が、インターネットの「闇サイト」を通じて交際相手の妻の殺害を依頼した事件に絡み、警視庁捜査1課は11日、女性隊員を殴るなどして重傷を負わせたとして、交際相手の男(32)を傷害容疑で逮捕した。男は女性隊員の職場の上司で、交際を続ける一方で女性隊員に暴力を加え、現金を脅し取っていたという。同課は、妻を対象とした殺害依頼の背景に男の暴力があった可能性があるとみて、関連を捜査している。  (毎日新聞)   

≪経済≫
1位はソニー5兆9762億円 ブランド価値、金銭評価
 野村総合研究所は十一日、企業のブランド価値を金銭で評価するサービスを始めたと発表した。それによると、一位はソニーの五兆九千七百六十二億円で、以下、ホンダ三兆二千七百二十三億円、松下電器産業二兆四千七百五十六億円などと続いた。同総研は、投信会社によるブランド価値の高い企業を中心とした投資ファンドの設定や、投資家の投資判断などに活用してもらう。  (産経新聞)   

≪海外≫
<中国>有人宇宙船「神舟6号」 打ち上げ成功
 西岡省二、北京・大谷麻由美】中国2度目の有人宇宙船「神舟(しんしゅう)6号」が12日午前9時(日本時間10時)、内モンゴル自治区西部の酒泉衛星発射センターから宇宙飛行士2人を乗せて発射され、同号は地球の周回軌道に乗り打ち上げは成功した。  (毎日新聞)   

テロ情報は「でっち上げ」 米CNN報道
 米CNNテレビは11日、米政府筋の話として、テロ攻撃の標的になっているとしてニューヨークの地下鉄に厳重な警戒態勢を敷くきっかけとなった情報が「でっち上げ」だったと伝えた。  (共同通信)   

≪スポーツ≫
エ~ッ元彌プロレスデビュー 11・3「ハッスル・マニア」
 仰天!! 狂言師の和泉元彌(31)がプロレスデビューすることが11日、分かった。舞台はプロレスのビッグイベント「ハッスル・マニア」(11月3日・横浜アリーナ)で、12日に都内会見で正式発表される予定。2002年10月にワイドショーをにぎわせた宗家継承騒動以来、表舞台から遠ざかっていた元彌が、“現代の能楽”プロレスのリングに登場する。  (スポーツ報知)   

≪エンターテインメント≫
マツケン再婚! 14歳下の松本友里子さんと
 俳優松平健(51)が11日、元アイドル松本友里子さん(37)と再婚した。この日、都内の区役所に婚姻届を提出した。松本さんは「松本友里」の芸名で、84年に歌手デビュー。ドラマ、舞台、CMなど幅広く活躍してきたが、現在は芸能活動をしていない。初婚で、おめでたはまだ。  (日刊スポーツ)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月11日‐

2005年10月11日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
1億円授受「そうかも」=橋本元首相が証言-日歯連事件・東京地裁
 自民党旧橋本派(平成研究会)の1億円ヤミ献金事件で、政治資金規正法違反(不記載)罪に問われた元官房長官村岡兼造被告(74)の公判は11日午後も、東京地裁(川口政明裁判長)で続き、橋本龍太郎元首相(68)は、自ら小切手を受け取ったとされる点に「記憶にないが、ほかの方がそうおっしゃるなら、そうかもしれない」と証言した。  (時事通信)   

休日は動物のエサ抜きも…大阪府内の小中学校
 学校で飼育される動物に対する休日の取り扱いについて、大阪府教委が所管する42市町村教委にアンケートしたところ、半数を超える市町村で、休日にエサを与えていない学校があることが11日わかった。  (読売新聞)   

<路上に肉片>関越自と都道に ひき逃げ事件?
 11日午前1時50分ごろ、東京都練馬区谷原5の都道「目白通り」路上で、女性の遺体を巡回中の警視庁交通機動隊員が見つけた。遺体は損傷が激しく、車に巻き込まれたような跡があったことから、光が丘署はひき逃げ事件とみて捜査を始めるとともに、身元確認を急いでいる。
 また、同日午前6時20分ごろ、遺体発見現場から約22キロ北西の埼玉県川越市大塚新田、関越自動車道川越IC付近の下り車線上に、人体の一部とみられる肉片約10個、計10キロ分が散乱しているのを埼玉県警高速隊が発見した。調べでは、人間の右手の一部や耳、頭髪とみられるものもあった。練馬区の事件との関連を調べている。
 現場検証のため、関越自動車道下り線は同IC―鶴ケ島JC(同県鶴ケ島市)間で同7時40分から約2時間通行止めとなった。(毎日新聞) 

≪経済≫
<阪神上場問題>経団連会長「野球協約を見直しては?」
 日本経団連の奥田碩会長は11日の定例会見で、村上ファンドが阪神電気鉄道株を大量に取得したことについて、「企業の株を買うというのは、資本主義経済の中で当然ありうる話。阪神電鉄の膨大な土地の含み益が株価に反映されていないとの見地から買ったのだろう。あれだけ含みを持っているとしたら買い物の株だと思う」と述べた。
 阪神タイガースの株式上場については「現在の球団というものを規制している定款とか野球協約とか、こういう機会にいっぺん見直したらどうか。現代の変化に合っていないから、ああいう問題が出てくる。第二、第三の阪神が出てきた時にどうするのか」と指摘した。  (毎日新聞) 

のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
 厚生労働省は11日、米国で開発された世界初の“のむ発毛薬”プロペシア錠(一般名フィナステリド)の輸入を承認した。  (共同通信)   

村上氏と阪神電鉄社長が会談、球団上場など協議
 村上世彰(よしあき)氏が率いるMACアセットマネジメント(村上ファンド)が、阪神電気鉄道の発行済み株式の38・13%を取得し、筆頭株主になった問題で、村上氏と西川恭爾・阪神電鉄社長によるトップ会談が、11日午前11時から大阪市の阪神電鉄本社で行われた。
 約1時間半にわたった会談後、記者会見した村上氏はプロ野球・阪神タイガースの上場について、「上場にこだわっているわけではないが、上場をタイガースファンが望んでいるか、ファンの意見を聞いてみるべきだ」と述べ、ファンに対するアンケートを実施し、その結果を踏まえて判断すべきだとの認識を示した。上場の方法については「プロ野球協約との関係(で球団直接の上場に問題)があるなら、(持ち株会社の)阪神タイガースホールディングスを作って、上場することもおかしくない」と持ち株会社方式を考えていることを明らかにした。
 また、村上氏は会談で、「まったく利用していない不動産を10年間野ざらしはまずい。阪神電鉄はいろんな資産をいっぱい持っているが、それが株価に反映されていない」と指摘し、資産の有効活用を求めた。  (読売新聞) 

≪スポーツ≫
ヤクルト・青木、イチロー以来の200安打達成!
 プロ野球ヤクルト・スワローズの青木宣親外野手は11日、神宮球場でのヤクルトvs.横浜戦の第1打席に右前打を放ち、1994年のイチロー(当時オリックス)以来2人目のシーズン200安打を達成した。  (スポーツナビ)   

≪エンターテインメント≫
サザン12作連続アルバム1位
 サザンオールスターズの7年ぶりオリジナルアルバム「キラーストリート」が、アルバムチャートで初登場1位になった。サザンのアルバムはこれで、80年3月発売の「タイニイ・バブルス」から12作連続で1位を獲得。80、90、00年代を通してすべてのオリジナルアルバムが1位になったのは史上初だ。常にヒット曲を出し、新しいファンを開拓していることが、快挙につながったようだ。  (日刊スポーツ)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月10日‐

2005年10月10日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
社会科見学 大人に人気 地底トンネル・工場…好奇心刺激
 大人の“社会科見学”が流行している。地底トンネル、工場…。立ち入り禁止の施設を見られる好奇心に加え、見学が無料のケースが多く、レジャーとしても安上がり。団体で見学を申し込むインターネットのサイトも人気だ。企業などにとっては活動をPRする機会でもあり、受け入れも拡大。今月には建設中の首都高速も公開される。  (産経新聞)   

≪国内≫
幻の金貨、1000万円で落札=財務省が公開オークション
 財務省は10日、第2次世界大戦前に発行され、戦後は国庫に眠り続けていた希少な金貨1105枚の公開オークションを、都内で初めて実施した。このうち、昭和7年(1932年)の年号を刻み、市中に出回ることのなかった「幻の新20円金貨」が、最高で1000万円の高値で落札された。  (時事通信)   

交差点の信号機倒れる、神奈川県で9千基を緊急点検
 10日午前8時55分ごろ、横浜市中区新山下1の市道で、交差点のアスファルト路面に設置された信号機の鉄柱(高さ約7・2メートル、直径約20センチ)が倒れた。  (読売新聞)   

≪経済≫
<超音速旅客機>無人機の飛行実験が成功 JAXA
 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、オーストラリアで実施した次世代超音速旅客機(SST)の無人小型実験機の飛行実験が成功したと発表した。02年7月の初実験は失敗したが、3年ぶりの挑戦となった今回はほぼ予定通り飛行した。  (毎日新聞)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月9日‐

2005年10月09日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
接客態度をバッジで格付け 郵政職員、4段階に
 日本郵政公社は9日、顧客に直接応対する非常勤を含む職員約34万人を対象に、試験の成績などで接客態度や商品の説明能力を格付け評価する認定制度を始めたことを明らかにした。  (共同通信)   

≪経済≫
楽天が銀行業参入の方針、三木谷社長が正式表明
 楽天の三木谷浩史社長は読売新聞のインタビューに応じ、既存の銀行と提携して銀行業に参入する方針を正式に表明した。  (読売新聞)   

≪海外≫
エベレスト、従来より3・7m低い…中国当局発表
 中国国家測量局の陳邦柱局長は9日、北京で記者会見し、中国・ネパール国境の世界最高峰チョモランマ(英語名エベレスト)の標高が、これまでの「公式標高」より約3・7メートル低い8844・43メートルだったと発表した。  (読売新聞)   

パキスタン地震の死者1万8千人に…国軍報道官
 パキスタン北部やインド北部を襲った地震で、パキスタン国軍のスルタン報道官は米CNNテレビに対し、9日朝までに死者が1万8000人、負傷者が4万1000人に達したと明らかにした。  (読売新聞)   

≪スポーツ≫
<F1>ライコネン優勝、佐藤琢磨は成績抹消 日本GP
 自動車レースのF1世界選手権シリーズ第18戦、日本グランプリ(GP)は9日、鈴鹿サーキット(1周5.807キロ)で53周の決勝が行われ、終盤にトップを奪ったキミ・ライコネン(マクラーレン、フィンランド)が優勝した。今季7勝目。2位はジャンカルロ・フィジケラ(ルノー、イタリア)、3位は既に総合優勝を決めているフェルナンド・アロンソ(ルノー、スペイン)。
佐藤琢磨(BARホンダ)は13番目にゴールしたが、トゥルーリの進路を妨害したとして記録なしに終わった。  (毎日新聞)

<パ・プレーオフ>ロッテ2連勝、第2ステージに進出
 プロ野球パ・リーグのプレーオフ第1ステージ(3回戦制)第2戦が9日、行われ、ロッテ(レギュラーシーズン2位)が西武(同3位)に3―1で競り勝ち、2連勝で第2ステージ進出を決めた。レギュラーシーズン1位のソフトバンクとの第2ステージ(5回戦制)は12日から、ヤフードームで行われる。  (毎日新聞)

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月8日‐

2005年10月08日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
はがきで「ごめん」 後免町でコンクール
 言いそびれた「ごめん」をはがきで告白してもらう3回目のコンクールを、高知県南国市後免町(ごめんまち)が実施する。締め切りは11月30日(当日消印有効)で、受賞作は12月に発表する。  (共同通信)   

≪国内≫
特養入所の80代女性、猫にかじられ右足指すべて失う
 埼玉県北埼玉郡の特別養護老人ホームで6日、入所者の80歳代の女性が猫にかじられ、右足の指をすべて失うけがを負っていたことが8日、わかった。  (読売新聞)   

≪海外≫
M7.6の地震、死者1000人か=マンション倒壊で邦人被災の恐れ-パキスタン
 パキスタン北部で8日午前9時(日本時間同日午後1時)前、マグニチュード(M)7.6の強い地震が発生、同国とインド北西部、アフガニスタン北部などを中心に多数の死傷者が出た。パキスタンの首都イスラマバードではマンションが倒壊、住民が生き埋めになり、日本人家族が被災した恐れもある。パキスタン大統領報道官は、同国だけで1000人以上が死亡した可能性があると語った。  (時事通信)   

≪エンターテインメント≫
NHK大河ドラマ、降板した杉田かおるの代役は三原じゅん子
 女優、杉田かおる(40)の降板で話題を呼んだNHK大河ドラマ「功名が辻」(来年1月8日スタート、日曜後8:00)のいと役に、三原じゅん子(41)が決まり7日、同局から発表された。  (サンケイスポーツ) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月7日‐

2005年10月07日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪国内≫
“個人情報の壁”で困難?仙台で国勢調査員81人辞退
 仙台市青葉区で国勢調査を担当する調査員計約1800人のうち、81人が調査途中で相次いで調査員を辞退していたことが6日、わかった。
 体調不良などを理由に挙げる調査員もいるが、市は「個人情報保護法でプライバシー意識が高まり、調査が難しくなっているのでは」とみている。  (読売新聞)

万引にも罰金刑 「窃盗罪50万円以下」新設 法務省諮問
 現行法で懲役刑しか定められていない窃盗罪に、罰金刑が新しく導入される見通しになった。法務省が六日の法制審議会に、業務上過失致死傷罪の罰金上限の引き上げなどとともに要綱を諮問した。多発する窃盗のうち軽微なものは訴追されない現状のため、公判を開かずに言い渡せる罰金刑の迅速さを生かし、犯行抑止につなげるのが狙い。来年の通常国会に刑法の改正案を提出したい考え。  (産経新聞)   

≪海外≫
米ニューヨーク市地下鉄に不特定の脅迫、警察を増派=市交通局
 米ニューヨーク市交通局の広報担当者は6日、NY市地下鉄に不特定の脅迫を受けたことから、治安確保のため、同市警察を増派したと述べた。  (ロイター)   

≪サイエンス≫
IAEAとエルバラダイ局長に授与=核の平和利用に道筋-ノーベル平和賞
 ノルウェー・ノーベル賞委員会は7日、2005年のノーベル平和賞を国際原子力機関(IAEA、本部ウィーン)とムハンマド・モスタファ・エルバラダイ事務局長(63)=エジプト出身=に授与すると発表した。授賞理由について「原子力の軍事転用を防ぎ、平和のための原子力の安全利用に道筋をつけた」としている。  (時事通信)   

中松氏にイグ・ノーベル賞 35年間、自分の食事撮影
 人を笑わせる研究で科学への関心を高めた功績に贈られる「イグ・ノーベル賞」の栄養学賞に、発明家のドクター中松こと中松義郎さんが選ばれ、6日、米ハーバード大学で授賞式が行われた。  (共同通信) 

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月6日‐

2005年10月06日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
タイガースはグループの至宝…電鉄、上場を再度否定
 阪神電気鉄道は6日、大株主となったMACアセットマネジメント(村上ファンド)が求めている子会社のプロ野球阪神タイガースの上場について、「上場した場合、球団の株主だけを優遇することになりかねず、多くのファンの共感を得られない。球団経営は資本の論理と一部、相いれないものがある」などとするコメントを文書で発表した。  (読売新聞)   

マブチ社長の妻娘殺害、54歳男が関与認める
 千葉県松戸市の「マブチモーター」社長(現会長)馬渕隆一さん(73)宅で2002年8月、妻悦子さん(当時66歳)と長女由香さん(同40歳)が絞殺され、貴金属類が奪われた事件で、松戸東署捜査本部に旅券法違反容疑で逮捕された男2人のうち54歳の男が、任意の調べに対し、「(事件当日に)2人で社長宅に行った」と認め、妻娘殺害への関与を認める供述をしていることが5日わかった。  (読売新聞)   

≪国内≫
<鈴木宗男議員>マニュアル作成で外務省に内容証明郵便
 外務省が、新党大地の鈴木宗男衆院議員への対応マニュアルを作成していたことを受け、鈴木氏は6日、同省の塩尻孝二郎官房長あてに、(1)マニュアルを作成した事実があるか(2)マニュアルの配布対象範囲――の2点について36時間以内に文書で回答するよう求める通知書を内容証明郵便で送付した。  (毎日新聞)

<幼児生活調査>子どもの遊び相手 「母親」が81%
 少子化が進み、子どもの「おかあさんといっしょ」度が高まっていることが、ベネッセコーポレーションの調査でわかった。子どもの遊び相手を尋ねたところ、「母親」という回答が81%に上り、きょうだいや友達を大きく上回った。調査結果を分析した白梅学園大学学長は「少子化時代の育児の表れ」とみている。  (毎日新聞)   

<闇サイト殺害依頼>依頼主の女を処分保留で釈放
 東京消防庁の救急隊員の女(32)がインターネットの“闇サイト”を通じて不倫相手の妻の殺害を依頼した事件で、警視庁捜査1課は5日、殺害するつもりがないのに女から現金をだまし取ったとして、東京都国立市中3、自称探偵業、田部孝治容疑者(40)=暴力行為法違反容疑で逮捕=を詐欺容疑で再逮捕した。  (毎日新聞)   

近ごろの子供、早寝早起き型が増加…TVゲームは減少
 「早寝早起き」「公園や砂場での外遊び」など、望ましい生活習慣を身につけた乳幼児が増えていることが分かった。
通信教育大手「ベネッセコーポレーション」の調査研究機関「ベネッセ教育研究開発センター」が、5日発表した。
調査によると、平日に午後10時以降に就寝する乳幼児の割合は28・5%で、95年の32・1%、00年の39%より減少。一方、午前7時以前に起床する割合は43・4%で、95年の33%、00年の37・3%から年々増加するなど、「早寝早起き」の乳幼児が増えている。
また、「子供がテレビゲームでよく遊んでいる」と回答した保護者は、95年は24・2%だったが、00年は20・2%、05年は15・1%と年々減少。反面、パズルやトランプで遊ぶ子供は増えていて、「幼児の心理に悪影響を与える恐れがある」という指摘もあるテレビゲームを保護者が規制している実態がうかがえる。  (読売新聞)

≪経済≫
<AT二輪免許>3カ月で5759人 中高年の人気背景に
 今年6月に導入されたオートマチック(AT)の自動二輪免許の合格者が、8月末までの3カ月で5759人に上ったことが、警察庁のまとめで分かった。期間中のマニュアル車を含む二輪免許合格者は10万2399人で、前年同期に比べ9696人増。警察庁は「中高年を中心に高まっているバイク人気を背景に、複雑なクラッチ操作のいらないAT免許導入で取得者が増えた」と分析している。  (毎日新聞)   

≪海外≫
副大統領元スタッフ、ホワイトハウスでスパイ
 米ABCテレビが5日、複数の米政府当局者の話として報じたところによると、ホワイトハウスでチェイニー副大統領のスタッフとして勤務していた男がスパイだったことが明らかになった。
 ホワイトハウス内でのスパイ行為が発覚するのは米近代史上初めてという。  (読売新聞) 

≪スポーツ≫
元木、後藤 涙の胴上げ
 別れの胴上げを待つ元木の目が赤く染まった。巨人一筋15年。大歓声の中で2度、宙に舞うと熱い涙をうつむくようにしてぬぐった。
18年の現役生活を終えた後藤孝は8回無死一塁からマレンの代打で中飛。「走者もいたし、負けていたので、自然とつないでいこうという気持ちになれたのがうれしかった」。花束を持った娘の百香ちゃん(8)を一塁ベンチ前で抱きしめ、ひざをついて泣いた。  (スポーツニッポン)

≪サイエンス≫
小惑星イトカワ地球に衝突?…100万年に1回の確率
 小惑星イトカワは100万年に1回の確率で地球に衝突する――。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究者らが、探査機「はやぶさ」が接近して調査中の小惑星について観測データに基づき計算したところ、こんな結果が出た。6日から札幌市で始まった日本天文学会で発表した。  (読売新聞)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便

今日の出来事!‐2005年 10月5日‐

2005年10月05日 | 今日の出来事!
          今日の出来事!
≪地域≫
<村上ファンド>阪神球団の上場を提案 ファンの出資を想定
 阪神電鉄の株式を大量取得した村上ファンドが阪神電鉄に対しプロ野球の阪神タイガースの上場を提案していることが4日、明らかになった。ただ、村上ファンドの阪神電鉄株保有比率は過半数に達しておらず、阪神電鉄が提案を拒否する可能性があることや、野球協約は球団の上場を想定しておらず、オーナー会議での承認など、実現のハードルは高い。  (毎日新聞)   

≪国内≫
<アガリクス>「がんに効く」宣伝販売、出版社役員ら逮捕
 キノコの一種「アガリクス」を成分に含む承認前医薬品について「がんに効く」と書籍で効能を宣伝、販売したとして警視庁生活環境課は5日、「史輝出版」(東京都港区)役員、木村真木容疑者(49)ら同社員5人と、健康食品販売会社「ミサワ化学」(新宿区)代表、三沢豊容疑者(58)の計6人を薬事法違反容疑で逮捕した。病気療養中の史輝出版社長(52)や書籍を監修した私立大学名誉教授、フリーライターも近く書類送検する方針。
 出版と商品販売の「タイアップ商法」と呼ばれ、書籍を薬事法上の「広告」ととらえて摘発するのは初めて。  (毎日新聞)

1位はバンクーバー 住みやすさ調査、東京16位
 英エコノミスト誌系の調査機関EIUが世界の127都市を対象にこのほど実施した「住みやすさ」調査で、カナダのバンクーバーが1位になった。東京はパリ、モントリオール(カナダ)、ハンブルク(ドイツ)と並んで16位、大阪・神戸はベルリンなど5都市とともに20位だった。  (共同通信)   

≪経済≫
<米GM>保有する富士重工業株式をトヨタ自動車に売却へ
 経営不振に陥っている米ゼネラルモーターズ(GM)が、保有する富士重工業の株式を、トヨタ自動車に売却する方針を固めたことが5日、分かった。同日夕、トヨタと富士重両社が業務提携の締結として共同発表する。  (毎日新聞)   

≪スポーツ≫
原氏は複数年契約へ=プロ野球・巨人
 巨人の滝鼻オーナーは5日、監督に復帰する原氏の契約条件について「近日中に話し合って決める。十分に時間をかけて巨人を再建し、体力あるバランスのいいチームにしてほしい。単年度でお願いすることは常識では考えられない」と、長期的な視点に立った複数年になることを示唆した。   (時事通信)   

----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便