今日の出来事!
≪国内≫
<地震>全国の地盤の揺れやすさ公表 内閣府
内閣府は19日、地震の際に地質の違いによる揺れ方の差を表す全国マップを公表した。「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」で、日本地図と都道府県ごとの地図にそれぞれ1キロメッシュで揺れの程度を表示した。層の地盤が軟らかい場所ほど地震の揺れが大きくなるため、どのくらい揺れが大きくなるかを7段階で色分けした。 (毎日新聞)
狙われるオートロックマンション、部屋の無施錠は危険
忍び込みにくいはずのオートロック式玄関のマンションを、あえて狙った窃盗事件が頻発している。警視庁のベテラン捜査員によると、「泥棒は侵入できない」と安全性を過信した住人が、自分の部屋の扉や窓にカギをかけないでいるケースが多いせいだという。 (読売新聞)
「勉強しろ」怒られ、中1長男が母親殴り死なす…枚方
19日午前10時ごろ、大阪府枚方市の無職女性(40)が自宅居間で死亡しているのを、市立中1年の長男(12)が通う中学教頭が見つけた。
父親から同中学に「息子から『母親を殴った。母親が動かない』と連絡があった。様子を見に行ってもらえないか」と電話があり、教頭らが女性宅を訪ね、遺体を発見した。
駆けつけた枚方署員が自宅にいた長男に事情を聞いたところ、「母親を殴った」と供述。同署は傷害致死事件として調べているが、長男が14歳未満で刑事責任を問えないため、事実関係を確認し次第、児童相談所に通告する。長男は「母親から『勉強しろ』と口うるさく言われた」と話しているという。 (読売新聞)
カード偽造被害、重大過失除き100%補償…郵政公社
日本郵政公社は18日、偽造や盗難キャッシュカードによる被害の補償ルールを発表した。内容は全国銀行協会が先に発表した銀行のルールと同じで、11月14日から実施する。 (読売新聞)
≪スポーツ≫
<TBS株取得>三木谷社長が「横浜」の売却計画もらす
TBS株を大量取得した楽天の三木谷浩史社長が、TBS傘下のプロ野球球団「横浜ベイスターズ」について、複数の政財界関係者に「既に売却先を見つけた」と話していることが18日、分かった。楽天は共同持ち株会社による経営統合をTBSに提案しているが、野球協約はオーナーが他球団または親会社を保有することを禁じており、「東北楽天ゴールデンイーグルス」のオーナーである三木谷社長の対応が注目されていた。 (毎日新聞)
≪サイエンス≫
会員権600万がん検診、東大病院に申し込み100件
600万円の会員権を買うと、東大病院(東京都文京区)でがん検診を受けられるサービスに、6月の募集開始からこれまでに100件余の申し込みがあった。
同病院が民間企業と提携し、最先端の診断装置による検診を11か月に1回、提供する試み。国立大の法人化を契機に民間企業とのタイアップは進んでいるが、公共性の高い国立大病院での事業としては異例の〈高額商品〉の登場だ。専門家からは「しっかりした理念と情報公開が必要」といった注文の声もある。検診は来秋、スタートする。 (読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便
≪国内≫
<地震>全国の地盤の揺れやすさ公表 内閣府
内閣府は19日、地震の際に地質の違いによる揺れ方の差を表す全国マップを公表した。「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」で、日本地図と都道府県ごとの地図にそれぞれ1キロメッシュで揺れの程度を表示した。層の地盤が軟らかい場所ほど地震の揺れが大きくなるため、どのくらい揺れが大きくなるかを7段階で色分けした。 (毎日新聞)
狙われるオートロックマンション、部屋の無施錠は危険
忍び込みにくいはずのオートロック式玄関のマンションを、あえて狙った窃盗事件が頻発している。警視庁のベテラン捜査員によると、「泥棒は侵入できない」と安全性を過信した住人が、自分の部屋の扉や窓にカギをかけないでいるケースが多いせいだという。 (読売新聞)
「勉強しろ」怒られ、中1長男が母親殴り死なす…枚方
19日午前10時ごろ、大阪府枚方市の無職女性(40)が自宅居間で死亡しているのを、市立中1年の長男(12)が通う中学教頭が見つけた。
父親から同中学に「息子から『母親を殴った。母親が動かない』と連絡があった。様子を見に行ってもらえないか」と電話があり、教頭らが女性宅を訪ね、遺体を発見した。
駆けつけた枚方署員が自宅にいた長男に事情を聞いたところ、「母親を殴った」と供述。同署は傷害致死事件として調べているが、長男が14歳未満で刑事責任を問えないため、事実関係を確認し次第、児童相談所に通告する。長男は「母親から『勉強しろ』と口うるさく言われた」と話しているという。 (読売新聞)
カード偽造被害、重大過失除き100%補償…郵政公社
日本郵政公社は18日、偽造や盗難キャッシュカードによる被害の補償ルールを発表した。内容は全国銀行協会が先に発表した銀行のルールと同じで、11月14日から実施する。 (読売新聞)
≪スポーツ≫
<TBS株取得>三木谷社長が「横浜」の売却計画もらす
TBS株を大量取得した楽天の三木谷浩史社長が、TBS傘下のプロ野球球団「横浜ベイスターズ」について、複数の政財界関係者に「既に売却先を見つけた」と話していることが18日、分かった。楽天は共同持ち株会社による経営統合をTBSに提案しているが、野球協約はオーナーが他球団または親会社を保有することを禁じており、「東北楽天ゴールデンイーグルス」のオーナーである三木谷社長の対応が注目されていた。 (毎日新聞)
≪サイエンス≫
会員権600万がん検診、東大病院に申し込み100件
600万円の会員権を買うと、東大病院(東京都文京区)でがん検診を受けられるサービスに、6月の募集開始からこれまでに100件余の申し込みがあった。
同病院が民間企業と提携し、最先端の診断装置による検診を11か月に1回、提供する試み。国立大の法人化を契機に民間企業とのタイアップは進んでいるが、公共性の高い国立大病院での事業としては異例の〈高額商品〉の登場だ。専門家からは「しっかりした理念と情報公開が必要」といった注文の声もある。検診は来秋、スタートする。 (読売新聞)
----------------------------------------------------------------------------
『タイムカプセル』 や 『未来郵便』 で
大切な思い出や出来事が、未来で蘇る! タイムカプセル時空便