Sの放浪記

成り行きで40代にして言葉も分からない中国へ来てしまった。漫然と今後を模索中。国外引越しに伴いブログも引越すハメに。

フォークリフト

2013-01-29 00:25:40 | 大阪

大使館からメールが来ていた。メール中の3にあるように中国では春節中は警察事務も止まるので旅行に行かれる方は要注意です。大使館といえば、先週の水曜に北京の領事館の中に入ったけど物凄い厳重な警備だった。いつも思うけど、玄関に日本語を話せる人を配置した方がいいんじゃないかな?あれだと旅行の人が何か質問したくても気軽に入れない。それに玄関の門が厳重に閉じられてるし、看板も無いから恐くて入れない人もいるかもな?

今日は日中第一通訳に色々と詰められてヘロヘロです。一瞬、日本と中国以外の国に住みたくなった。先日タイで働かないかとのお誘いがあったからかもしれない。タイ語は最近はご無沙汰で、文字が書けるのかすら怪しい。勿論本気で行く気は有りませんが、金融機関職員の方でご興味のある方は狙う価値有りに見えました。プロジェクトファイナンスやシンジケートローンの案件が多いらしい。英語力と案件審査能力が重要でタイ語能力は問われませんよ。勿論話せれば尚いいんでしょうが。日銀の緩和マネーが海外に流れる一環で円安も加速するかもな。

 数年ぶりに我が家のフォークリフトを運転した。仕事をした訳じゃなくて今朝コンビニへの買物で利用しただけだけど、スピードが遅いから大阪の町では少し恐いな。 それに三百メートル位走っただけで尻が痛い。サスペンションが最悪です。家に戻ってから良く見てみるとそのフォークリフトにはナンバープレートが付いてなかった。間違えて公道走行不能バージョンで行ってしまった。その前に、俺の日本の免許証ってどこに有るんだろ?中国の免許証と一緒に10月に失くしているのかな?やな予感がする。先月に日本で第一通訳の車を運転したけど、その時も自分の免許証を確認してないぞ。中国の免許を入手する時には日本の免許証のコピーをとったから一年前には所持してたけど、それ以降の記憶が全くない。面倒なことが次から次へと湧いてくるな。外国にいると旅券さえ有れば何とかなるなんて思うけど、そろそろ気持ちを切り替えないといけない。最後に思い出したけど、国際免許証も半年以上見てないな。ゴミにしたのかな?

 

 

【今日のメール】


 在中国日本国大使館からのお知らせ

****************************************

春節(旧正月)期間中の休館等のお知らせ

                2013年1月28日在中国日本大使館



1.    本年の中国の春節(旧正月)休暇に伴い、当館は、春節期間中の2月9日(土)から2月15日(金)まで、休館いたします。なお、2月16日(土)及び17日(日)は開館いたします。



2.    春節期間は、中国内では空港、駅やバスターミナル等は帰省/旅行ラッシュのために例年大変な混雑となります。人混みにおいては身のまわりの貴重品には特にご注意下さい。また、期間中は各地で大量の爆竹、花火が使用され、毎年、暴発等による事故が起きていますところご注意下さい。上記休館期間中、万一、事件や事故に巻き込まれた場合等の緊急事態が発生した場合には、当館連絡先(010-8531-9800)までご連絡下さい。



3.    なお、パスポートを紛失、または盗難された方で緊急に帰国する必要がある等のやむを得ない事情がある場合、当館が発給する「帰国のための渡航書」により、帰国することとなりますが、渡航書発行前の最寄りの派出所での手続、更に渡航書取得後も公安局担当部門での手続が必要であり、上記期間中は中国の公的機関も休日対応となり、一連の手続きに、通常以上の日数を要しますので、パスポートの紛失や盗難には特にご注意ください。



4.また、春節休暇を利用して海外へ渡航される方におかれては、外務省海外安全ホームページhttp://www.anzen.mofa.go.jp/ を参照し、渡航先のビザ(入国に必要なパスポートの残存期間を含む)や安全情報をご確認下さい。特に、最近の情勢にかんがみ、外務省では広域情報として「イスラム過激派武装集団によるテロの可能性に関する注意喚起」を、北中部アフリカ諸国を中心に国別のスポット情報を発出し、中国の隣国では、パキスタンについては、一部地域に従来から「退避勧告」、それ以外の地域にも状況に応じた「渡航の延期をお勧めします」等の安全情報が発出されています。

 



(ご参考)

 旅券(パスポ-ト)をなくしたら?

  http://www.cn.emb-japan.go.jp/consular_j/passflow_j.htm



 在中国日本国大使館領事情報 


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
 




最新の画像もっと見る