goo blog サービス終了のお知らせ 

ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

この時期に・・・

2016年11月07日 10時02分45秒 | 日記

雪降るのがチョッと早すぎますよ

札幌中心部は降雪23cm・・・今シーズン初のササラ電車が走ったようです

我が家の車は夏タイヤ 走るのは無理!

散歩がてら歩いて片道15分・・・リュック背負ってスーパーに行ってくるわ!

途中で雪の上に赤や黄色の落ち葉・・・

きれい! でもカメラは重いから家に置いてきた ((+_+))

 

買い物済ませて 家に荷物を置いて 近くの河川敷歩いてみました

ヒドリガモ・・・近くにいるのは?

 

セグロカモメかな・・・

 

マガモ

 

鵜もいたんだけど カメラを向けるとか姿がない!潜った・・・

ヒドリガモが多くなってきたね

畑があるので風が西から東に通り抜けるんです

風が雪を舞い上げる 寒い  帰ろう!

 

 

 


今朝も雪ですよ!

2016年11月06日 10時08分39秒 | 日記

昨日の雪は水分の多いベタ雪・・・

夜に雨が降ってたので融けてなくなってるかな

 

ありゃ~今朝も雪ですよ 気温が低くて細かい雪

積もってるよ・・・

餌を探してカワラヒワやスズメがウロウロしてますよ

風は無いので雪を除けて 傘を置いてみました

来るかな・・・

誰が一番乗り?

近くまで来てるのにねぇ~気が付いてよ!

きた!きた!

 

 

こっちは雪を除けて ご飯粒置いたんだけど・・・

スズメ 気付いてくれないよ

 

車はまだ夏タイヤ・・・

「今日は買い物に行けないよ! リュック背負って歩いていく?」

「いいや・・・遭難する!」 ・・・ だって(笑)

 

ただ置いてあるだけだったので 風でひっくり返った!

これはマズイね・・・って固定してきました

冬囲いが終わるまでは このままですよ!

 

 


カーテン開けたら・・・

2016年11月05日 11時19分44秒 | 日記

あらまぁ~真っ白だ!

湿った雪ですよ

天気予報は午後からだったはずなんだけど・・・

昨日 朝顔やキュウリ・ササギのツルを外してゴミ袋に入れただけで

今日の午前中に他を片づけようと思っていたのに ((+_+))

ごはんは? 木の下にごはんばら撒いたよ!

カワラヒワ この場所は雪 積もってないね

シジュウカラも 来てますよ

マリーゴールドも雪の覆われたね

 

冬囲い まだですよ!

融けると思うけど 暫らく雪マークや雨の天気予報です

気温も低い・・・


京都 3

2016年11月03日 22時21分04秒 | 旅行

京都2日目 鞍馬寺・銀閣寺を拝観して出ると

 哲学の道が・・・

 

東福寺に移動します

三門 (国宝)

 

本堂(仏殿)

 

通天橋

京都を代表する 紅葉名所・・・残念!

 

開山堂

 

 

普門院

 

愛染堂

 

大型タクシーでの観光はこれで終わりです

5時前にはホテルに戻れましたね

6時からは北海道6人プラス私 京都や大阪…本州組9人

合計16人で 夫達のクラス会ですよ

2日目・・・終了

 

早いですね 3日目 帰る日です

朝は一桁気温ですよってホテルの人が教えてくれた

なんだかヒヤヒヤするって思ってたんですよ

伊丹空港行きのバスは11時10分

朝食済ませたら 時間があるので東寺へ・・・

秋期特別公開中でした

五重塔の芯柱を囲む四仏座像を見ることできました

 

 

 

金堂・薬師三尊・十二神将

講堂・立体曼荼羅

まだ見ていたいな・・・でも時間ですよ

 

伊丹空港行きのバスに乗って・・・

飛行機に乗る前に昼食済ませ

伊丹空港 13時30分 ⇒ 千歳空港15時15分

空港発16時18分 ⇒ 麻生バスターミナル17時10分頃かな

丁度いいね・・・隣に止まってるバスは我が家に向かうバスだ!

20分後 家に着いたら 室温9℃

暖房入れても冷え切った室内はなかなか暖まりません

11時頃でやっと20℃くらいになりましたよ

一桁気温が続いてますね


京都 2

2016年11月02日 15時32分56秒 | 旅行

京都2日目の29日・・・

 前回来たときとホテルは同じ 

近くに東寺の五重塔が見えていたけど 見ないで帰ったからって

朝食前の散歩がてら歩いてみました・・・五重塔は確認

朝食後にもう一度 東寺に行き 外から五重塔を・・・

 

東寺往復2回で 7000歩いてしまった

9時半から大型タクシーに乗り6人でお寺巡り

10/11 打ち合わせを兼ねて飲み会  行きたい所はってコースを決めてみた

鞍馬寺 ⇒ 大原三千院 ⇒ 銀閣寺 ⇒ 南禅寺 ⇒清水寺 ⇒ 東福寺

17時にホテルに戻る・・・時間的にきびしいねと 南禅寺と清水寺を抜いた

 

タクシーの運転手さん これでもきびしいって・・・

鞍馬寺はケーブルカー降りてから歩くし 階段300段くらいあるよ

さんざん脅かされました(笑)

仁王門を通り 普明殿からカーブルカーに乗って多宝塔で降り歩きます

歩く!歩く!

いよいよ 階段ですよ!

はぁー着いたーーー

本殿 金堂

奥の院参道 まだ上まで行けますよ 皆さん次第・・・

与謝野晶子の書斎 「冬柏亭」もありますって言われたけど

やめておきます・・・全員一致!!(笑)

戻りますよ・・・階段は下りの方が大変

雨に濡れてるから 滑らないように手すりを持ってユックリ・ユックリ

(滑り止めの付いた冬靴を履いてったので大丈夫ですけど)

鞍馬寺だけで1時間超えてます

運転手さんは40代・・・私達69歳と70歳

膝が痛いという人も・・・

タクシーの乗り降りのたびに セーノ!・・・ヨイッショ!・・・ドッコイショ!

次は 大原三千院へ

 

 

苔が綺麗ですね 小さなお地蔵さまが沢山苔の中に・・・

 

ここで遅い昼食です・・・かき揚げと暖かい蕎麦

行ってみたかった 銀閣寺へ・・・

砂を波形に盛り上げた銀沙灘と円錐型の向月台

 

 

 

シロシキブ?

運転手さん 各場所を案内して丁寧に説明してくれます

少しでも多くの場所を見せてくれようとしてますが

なかなか団体行動 とれません(笑)

運転手さん 「もう~~~バラバラなんだから・・・」

ここまでで予定の時間 かなりオーバーしてますよ

 

この後は東福寺に向かいます

つづきます・・・