ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

百合が原公園・・・1

2018年05月31日 16時48分53秒 | 日記

天気が良いと何か咲いてるかな・・・と 百合が原公園へ

今日はロックガーデンの花を!

 

マメ科  ヒッポクレピス属

「ヒッポクレピス コモサ」

 

アカネ科  タマクルマバソウ属

「アスペルラ グッソネイ」

 

ユキノシタ科  ユキノシタ属

「シコタンソウ」 (色丹草)

 

キク科  ウスユキソウ属

「コウライウスユキソウ」 (高麗薄雪草)

 

イソマツ科  アルメリア属

「ヒメハマカンザシ」  (姫浜簪)

 

ツツジ科  シラタマノキ属

   イワハゼ(岩黄櫨)  別名 アカモノ(赤物) 

 

バラ科  シモツケ属

エゾノマルバシモツケ  (蝦夷丸葉下野)

 

ツツジ科  エゾツツジ属

「エゾツツジ」  (蝦夷躑躅)  
 
 
 
 
マメ科  オヤマノエンドウ属
 
「レブンソウ」  (礼文草)
 
花色は桃紫色、赤紫色のようですが 百合が原公園の花は白でした
 
 
 
 
 
キキョウ科  ホタルブクロ属 
 
オヨベキキョウ  (及部桔梗)
 
 
 
 
ツツジ科  スノキ属
 
イワツツジ
  
 
 
つづきます!
 
 
 
           
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水浴び・・・ | トップ | 百合が原公園・・・2 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは・・・ (北の旅人)
2018-05-31 18:13:07
『色丹島』をシャコタントウと読んだ
北方領土担当相が、地元民から反発を
受けてましたね。
でもシコタントウとはなかなか読めませんよね
北旅もシャコタントウだと思ってました(汗)
でも北方領土担当大臣としては勉強不足
ですよね。
積丹と間違えたかな?
北海道の地名は難しいです(汗)
こんばんは (NANA)
2018-05-31 21:31:38
いずれも 見たことない花ばかり・・・
でも 先ほど 他の人のブログ見てたら
シコタンソウとエゾツツジが 六甲高山植物園で
見れそうです
行けたら行ってみま~す(^^♪
おはようございます (山親爺)
2018-06-01 05:12:26
gooに戻りました、よろしくです

エゾとか、北海道の地名が付いているのは
固有種なのですかね~
おはようございます (imaipo)
2018-06-01 07:40:08
見たことのない花ばかり綺麗ですね
毎度言いますが近くなら見に行きたい(笑)
おはようございます (ヒューマン)
2018-06-01 08:48:44
やはり北海道ですね
知らない花ばかりです
季節的にもよい季節になりました
おはようございます♪ (ベル)
2018-06-01 11:10:45
コウライウスユキソウは、スイスで見られるエーデルワイスとそっくり、
微妙に違うと書かれてますので、正確には別物なんでしょうね(^_-)-☆
娘が写真を撮ってきてるので、花を覚えてました(^^)
シコタンソウは、こちらでも見られるアケボノソウとよく似てます。
彼岸花が咲く頃に見られます(^^)
北の旅人様 (たんたか)
2018-06-01 11:27:52
おはようございます!
北方四島は耳で覚えてますが、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島・・・
北海道の地名は難しいですね
でも担当大臣になったのならせめて読み方ぐらいはね・・・
って思いますよ
積丹・・・そうかもしれませんね、場所はかなり離れてますけどね。
NANA様 (たんたか)
2018-06-01 11:31:45
おはようございます!
ロックガーデンの中で咲く花たち・・・
草丈低くて花も小さいのが多いですね
エゾツツジ・・・これがツツジ?って思いますよ
山親父様 (たんたか)
2018-06-01 11:37:11
おはようございます! そしてお帰りなさい!!
エゾと付いてるのは同種類の変種だったり
最初に見つかったもののようですね
imaipo様 (たんたか)
2018-06-01 11:39:09
おはようございます!
これからも普段見られないような花が咲くようです
チョコチョコ通っては探して 📷

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事