Shopping Center

地域のお店や飲食店を探訪します。

茶道 冷水点

2019-04-10 09:53:45 | 茶道
夏の暑い時期に向く、冷たい水だけを使用して薄茶を点てるお点前です。
水指はガラスなど涼しさを感じさせる器で、水面が見えるように口の広いものを使用します。
水指の蓋は、葉蓋といって、毒性の無い水指の口を覆えるような広い葉(桐、蓮、里芋などの葉が良い)を使用します。今回は、用意出来なかったので、半紙を蓋に見たてました。

①水指を道具畳の正面壁際から四分の一位の位置で中央より左に寄せて置きます。
②茶道口で総礼の後、茶入と茶碗(茶巾を千鳥に折って仕組んだもの)を持ち込み水差しの手前右側に置きます。
③茶巾台を入れた建水を持ち込み左脇に置きます。

④正面で茶入、茶杓の順に袱紗で清め、茶碗と茶入れの並んで在った位置に茶筅と共に並べておきます。

⑤茶碗を少し手前に引き左手で柄杓を少し上げ、右手で茶巾台を左ひざの前に持ち出し、茶巾を茶碗から茶巾台へ移します。

⑥蓋を水差しの左へ置き(葉蓋の場合、客からは葉うらが見えても良い。また、一席だけでの使い捨てとするときは、丁寧に折りたたんで葉柄を差し水指へ捨てても良い。)茶筅とおしの後茶を点てて客に勧める。
⑦客の挨拶を受けた後、茶巾を広げふくらに折り直し茶巾台に戻す。

⑧茶碗が戻ったら正面に置き、水で漱ぎ茶巾で拭いて次客以降の茶を点てる。
⑨茶巾で拭いたところでお仕舞い下さいの言葉があったら、正面に茶碗を置いて、水で茶筅とおしを行い、茶巾、茶筅の順でかたずけ、茶杓を袱紗で清めて、茶碗に乗せ、茶入と茶碗を元の位置に戻す。

⑩茶巾台を建水の近くまで引き寄せ柄杓を建水上に仮置きし、水差しの蓋を閉じ柄杓、茶巾台を右手に、建水を左手に下げて水屋へ下がる。

⑪茶入茶碗を持って茶道口へ下がり総礼して席を終える。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿