goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤選手より先にゴールする日2

赤ちゃんも達成!マイホームも建てました!

思い出の地

2012-02-25 14:07:34 | つれづれ
大変ご無沙汰しております...

愛犬すばるくんも4ヶ月を過ぎ、体重も7kgを超えました
散歩で他のわんこと会っても、体格では負けないことが多く、さらに「4ヶ月です」っていうと「えー大きいねー」と驚かれます。(別に太っている訳ではないのですが...)


それと全く別のはなしで、最近母から「旅行に連れてってくれ」のリクエストがあり、色々検討したところ長野県の戸倉上山田温泉に決まりそうです

なんでも母が高校生の頃、農業体験(泊り込み)でその近くの農家にお世話になり、最近急に懐かしくなったみたいです。
(その家に行かなくてもいいんだけど、またその辺に行ってみたいんだよね)
→予定ではGWになりそうですが、もちろん車で大角ドライバーです

実は父も東伊豆の先生のところへ数年前訪問しています。
やっぱり学生のとき、ミカン農業体験っていうことでその先生のところへ泊り込んだみたいです。
先生は当時で80才を超えていましたけどお元気で、年賀状のやりとりもあったので、すぐに思い出して
戴きました。父が懐かしそうにしてましたね
(それ以後も何回か年賀状のやりとりがありましたが、ある年から返事が届かなくなりましたね...父は「亡くなったのかなぁ」と残念そうでしたけど)

母の農業体験先は不明ですけど、「思い出の地」つながりで元気なうちに連れて行ければいいかなと。
あとは、旅行中のすばるくんをどうするかだな。

出初式

2012-01-13 22:46:51 | つれづれ
本日会社自衛消防団の出初式&懇親会があり、今帰ってきました。
(奥さん就寝中で、すばるが辛うじてクレートからでてきてくれました(感謝☆))

昨年は目立つポジションをやらせてもらったが、今年は(今までの経験を生かし)一歩引いて後輩達の
育成に回りそう...(出番はなくなりそうです)
一先ず懇親会では、昨年の最優秀賞ということで壇上で挨拶しましたが来年は挨拶できるか怪しいです...
(なんだかんだで入団して8年たっているからもうベテラン域なんでしょうけど)

今年もよい年でありますように。

これから帰省します

2011-12-31 09:12:07 | つれづれ
大掃除も済み、お土産も買ったしこれから帰省します。
突然ですが、今年の大角家の3大ニュース!


第3位.東日本大地震
  (我が家も少なからず被害があり、未だにちょっと不安です)

第2位.消防団市大会最優秀賞(優勝)
  ((密かに)自分の人生の中でここまで輝かしいのはなかっのではと自負)

第1位.すばる誕生!
  (なんといってもこれは大きい、生活ががらりと変わりました。)

第1位に関して言えば、深酒をしなくなりました(できなくなった?)、
まだワクチンが終わっていないので、散歩ができていませんが、できるようになると日々の散歩担当になる可能性大!さらに生活変わりそうです。

(奥さんのことが入っていませんが、夫婦仲良くやっていますよ☆)


それでは皆様、今年もご訪問ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

                    大角男

わんこ準備

2011-11-26 09:24:01 | つれづれ
おはようございます、今朝はよい天気ですね(久しぶりの週末天気で嬉しいです)

柴犬わんこですが、昨日ブリーダーから「獣医さんの検診で異常ありませんでした。」の連絡がありました!

迎え入れ準備のほうは、ブリーダーから"万が一検診で問題があった場合無駄になってしまう"とも言われていたので何もしていません...
ですが、これで問題ないことが分ったので、急いで準備しないといけないです。

「なので引き取りは11/26から可能ですが、いつになりそうですか?

「ええと、まだ準備ができていないので...12/3になりそうです。」

ということで、この週末はわんこグッズ揃えを頑張ります。
一応室内で買う予定なので、まずはクレートかなぁ。(安い中古もあるようですが、もちろん新品で。せめてわんこハウスくらいは新築にしてあげたい

(名前はもう決めてあるんだ

自由研究

2011-08-29 07:47:59 | つれづれ
おはようございます、月火休みの大角です。
シフトの関係もあり、今日から3連休です。

先日珍しく姪のゆうかちゃんから電話があって「自由研究のテーマ教えて」だって。
5年生にもなるとテーマ選定にも先生から色々要求があって「実験的なものがいいですね~」とのこと。

ゆ「なにかいいのあるかなー?」

大「もう夏休み終わるまで1週間ないんじゃない?

ゆ「そうなんだよね
 「おばあちゃんに相談したら、そういうのはM男(ぼくのこと)が得意だから聞いてごらん、って言ってたよ。」

大「...なるほど」
 「で、どんなのがいいの?」

ゆ「簡単にできるやつ、えへへ


大「やっぱり。じゃ一日くらいでできるやつ調べてみるよ。ママ達は手伝ってくれるの?

ゆ「...わかんない


ってことで、ネットで検索してURLを教えてあげた。


しかーし、その後返事なし...

気になってさっきママに聞いてみたら、「3Dめがねを作ってなんとか」を、パパと一緒にやったらしい。
「ほとんど、パパがやってたよ...、ゆうかはああいうの苦手だからね。
「だって最初、実験キット買おうとしてたからね、先生のプリントにはキットは使わないでください、って書いてあるのに...

ゆうかちゃんらしい...(おそらくパパ似だな

帰ってきました。

2011-08-07 09:33:51 | つれづれ
昨日かえって来ました。
実家はエアコンなしでどうなるかと思ったのですが、案外涼しく朝方になると肌寒いくらい...曇りがちでしたからね
さらに奥さんの感想は「今年は家の中に虫が少ない」
(うーん、確かに...遊びに来ていたお義兄さんもそんなこと言ってたな。)


あと画期的だったのは、携帯の電波!

いつもなら車で実家に向かうにつれて、電波が小さく(そして圏外)になるところでも圏外にならず!
さらに移動してもアンテナ三本のまま

「うれしいねー、この日をどれほど待ちわびたか。」
「なでしこが優勝した年に電波が届いた...憶えやすいしね


すると、助手席で電波状況のチェックをしていた奥さんが「あれ?」


「ん?」


「段々小さくなってきた...」


「あ、消える消える...消えた...圏外」



なにーーーっ!!
#思わず急ブレーキしそうになった...


ちらっと携帯を見せてもらうとやっぱり「圏外」...


結局、実家に到着しても圏外のまま。
エリアが拡大しただけか。

高速道路ができて、地デジもきたが、携帯の電波だけは未だに来ず(がんばれsoftbank!

おはようございます。

2011-06-11 07:44:53 | つれづれ
おはようございます。昨晩は強かった雨ですが今は小降りです。


昨日受けた検査は無事に終わり、結果は異常なしでした。

貧血気味になり、検査後しばらく横になっていたのですが、
「卵管も通っているし、筋腫もこれくらいなら妊娠に影響しないですね。」と医者に言われました。

そうなると、逆になぜ妊娠しない?という疑問が...

ぼくの勉強不足?(笑)
 会社に「作り方教えてやろうか?」と言ってくる気のいいオヤジ社員は多いのですが。


でも、ひとまず何もなくてよかったです。

あとは医者と相談しながら次のステップになるのかな?(一ヵ月後にまたきてください、と言われているので)

奥さんは貧血気味のなか、"ネットで宝石見るのって楽しいねぇ"だって...

僕が病気になりそう...

地震保険調査

2011-04-29 08:03:23 | つれづれ
おはようございます、GWに入りました。(5/9までなので10連休っす

実家にも帰りますが、家の補修もしたいなーと思っているところで、先日地震保険の調査員の方がいらっしゃいました。

30才くらいの腰の低い保険会社の方と一級建築士の方二名(どちらも50代くらいですが、上司部下の関係のよう)の計三名のがっちり体制。

簡単に地震保険の内容と、調査の段取りの説明をしてもらいました。
分担として、建築士の方は外→内の流れで、建物の調査&判定
保険会社の方は、家財の調査&判定

「では、早速」ということで調査開始。
建築士の方々は外で、メジャー&水平測定器などを使用して色々見ていたようですが、我々は家財の調査の協力のため家の中でした(何に注目していたかは不明)


家財の調査というと、保険会社で決められた質問リストに答えながら、家財の種類によって判定書があるらしく(時価判定のための「×0.5」みたいなもの?)それに基づいて判定していくというものでした。

質問
・倒れたものは?
・上から落ちてきたもの、それが当たって壊れたものは?
・エアコンは大丈夫?
などなど。
(食器、額、置物などを気にしていました。)

我が家の家財被害はたいしたことはなかったのですが、
・寝室のタンスが倒れた→タイマーが下敷きになり破損
・鏡台の扉が開き、中のものが出てた
・子機落下
くらいでしょうか。

一通りの質問が終わり、「ありがとうございました、ちょっと計算しますので少々お待ちください」とダイニングテーブルに移動。
判定が出る前に、建築士の方が戻ってこられ、今度は中の調査。

建「柱が2本割れていたのはどこですか?」

と聞かれ、ダイニングと寝室です。と案内。

みるなり

「あー、これですか...上から下まで割れちゃってますね。」

2本目
「あー、こっちもですね。大丈夫かなぁ。」
と写真を撮っていました。

我々は気づきませんでしたが、台所の柱もちょっとヒビが入っているようで、
「これもそうですかね、ちょっと危険だなぁ」


大「き、危険??」

2階に移動しても見るのは柱ばかり...個人的には壁とか床も見てもらいたかったので、保険会社員の人にお願いしたところ、基本的に調査するのは、家軸となる柱だそうです。壁、床は柱の間を埋めているだけ&経年すると自然と劣化するので、ほとんど見ないとの返事でした。

大「調査申請書には、"内壁とか床の被害状況も書いて"ってありましたけど。」

保「内容によってはそれらを対象にする保険もあるので、そのための欄ですね。大角さんにご加入いただいている保険ではそちらは対象外になります。」

(なるほどー、じゃ頑張って撮って送った壁、床の写真は意味なかったのか...)

2階ベランダを見てもらっているときにもちょっと食い下がる。


「このサッシの鍵がかからなくなったんですけど。」

と実際に見せると(じゃっかん、ドヤ顔で!



保険員、サッシ窓を左右に動かし移動具合をみてました。


「移動できるので上下の幅は問題ないですね、サッシ窓の左右の枠が内側に寄っていると思われますが、この窓枠も壁として分類されてしまいます。」


(ショ、ショック...


結局、ベランダも問題は見られず、2Fのほうは大丈夫そうでした。


一通りの調査が完了しテーブルへ戻り、調査員三名で状況を整理していました。
ぼくはお茶などの用意のため、台所へ。


お茶をもって扉を開けると、(...30%ですね、の声が) (!!)


席につき、調査結果を聞くと、

・家財→一部損
・建物→半損


ということで、一緒に支給保険金額も提示されました。


「振込みは調査申請書に書かれた口座に2週間以内に振り込まれると思いますので、宜しくお願いいたします。」

(ありがとうございます。)

念のため、我が家の現状も教えてもらう。

建「基礎はしっかり作ってあるようですので、急にどうこうというのはないと思います。」
 「家も割れている柱はありますが、部屋の他の3本が割れていないので大丈夫だと思います、これが同じ部屋に割れた柱が2本となると危ないですけどね。これなら、同じ規模の地震が来てもあと一回くらいは大丈夫でしょう。柱に注意しておくとよいでしょう。」
 
(一回くらい?)


建物が古いので、本当に"保険"の意味で入っていた地震保険ですが、入っていてよかった。


そんな我が家に引越してきて今日でちょうど2年になります。

無事です

2011-03-13 17:03:14 | つれづれ
カミサンともども無事です。
皆様は大丈夫ですか?

そのときは自分の席でドキュメント整理していました。
あまりの揺れに机下に隠れたあと、消防団として出動。
社内放送も流れ、社員が一斉に避難しました。
#消防団は職場点検で持ち場を回る...
結局1時間以上外で収まるのを待っていました。

帰宅は車でしたが、30分の距離を2時間かかりました(全く動かない...)


帰宅すると家は、タンスが倒れた程度。食器もライフラインも大丈夫でした。
ただ、家のいたるところに浅いヒビが...
(写真に撮り整理したので、地震保険屋さんに見てもらう予定です)

カミサンは、そのとき美容院でした。
スタッフの誘導で建物の外へでたあと、ガラスが数枚割れたそうです。
でも怪我もなく帰宅できました。

未だに余震が続いていて、夜、寝付けずに大変です...
食料も長蛇の中、保存が利くものを買い込み、水も貯めてあります。
非常持ち出し袋、ラジオなども忘れずに枕元へ。

僕はのんびりしていますが、カミサンが中々頑張ってくれています

早く落ち着いてくれるとよいのですが。