goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

Vacation Care 3日目

2017-04-26 | 子育て
今日のVacation Careには二人、お友達が来ることは確認済み。
今朝はパパが送って行きました。
一人は風邪でお休みだったけど、もう一人の子が迎えに出てきてくれたらしい。
お陰で朝からニコニコでパパとバイバイできたそうです。
いいなぁ…私もそういう日に送りたかった…

今日は動物園へ行く!
と言うことで、それも大喜び。
先週の水曜日もパパと二人で同じ動物園でデートしていたので、場所も知ってるし♪
ちなみに土曜日も違う動物園にパパとプリンスと3人で行ったので(私が仕事をしたので)、1週間に3回も動物園!
それでも楽しかったみたい♪♪

迎えに行くと、お友達とキャッキャと走り回っていました。
いつも学校に迎えに行くのと同じくらい楽しそうなヒメを見て、超安心。
それだけ学校の友達と一緒にいることに、安心感を得てる・自分の居場所を見つけてるということなんでしょうね。

帰り道‘金曜日も予約入れてるけど、ママと休むこともできるよ(そのために土曜日に仕事しました)。どうする?’
と聞くと、‘ハリス(お友達の名前)が来るなら行く!’だって!
そんなに楽しかったのかぁ(笑)
残念ながらハリスも、もう一人のお友達も金曜日は来ないようなので、お休みすることになりそうです。
ちなみに次のスクールホリデーからは、友達と同じ日に入れられるように、連絡取り合うことにしました。
一人でもいてくれると安心して行けるってことが分かったからね♪♪

Vacation Care 2日目

2017-04-21 | 子育て
1日目頑張れたので、今日は自信満々行ける?!
と、思っていましたが、やっぱり駄目でした…
先日、つきっきりで見ていてくれた保育士さんは、もうすでに来ていたのですが、周りには子供たちがたくさん!
自分のマニキュアを家から持って来て、'みんなに塗ってあげる!'
と言うことで、たくさんの子供たちが並んで待っていました。
独り占めできない…他の保育士さんが話しかけてくる…今日はしまじろうも持って来てない…
で、‘今日休みたい…’としがみついて来ました…
頼りにしていた二人の友達も、今日は来ることにはなっていず…
また30分くらい私にしがみついていましたが、先日見てくれていた保育士さんが何とかなだめてくれて、私から離してくれました。

同じ年齢の子供たちと一緒にグループにしてくれたお陰で、何とか1日過ごせたようですが、やっぱり今日も一言もなし(笑)
今日は色々料理をしたようですが、全く参加しなかったらしい…
作ったパンだけ食べたみたいだけど…

来週は水・金と行ってもらう予定でいるのですが、先に友達が来るかどうかを確認しよう!
もし来なければ…仕事を週末にして、休みにしようかな?!
スクールホリデー、いろいろと面倒です…

初Vacation Care

2017-04-18 | 子育て
学校が休みということは、私たちが仕事の時はヒメには学童に行ってもらうしかありません。
今年はかろうじてプリンスと一緒に保育園にも行けるのですが、オリビアがいないのであれば、行きたくないと断固、断られました。
去年まで日本人のお友達が行ってる学校の学童に行かせていましたが、結構一杯のようだし、違う学校の学童に行かせるのはそのうち嫌になるだろう(お互いに自分の学校の友達が良くなるだろうから)と判断して、今回からヒメの学校の子たち用の学童に行かせてみることにしました。

と言っても、ヒメの学校で子どもたちを集めているわけではなく、ヒメたちが3年生から行く学校に行かなければなりません。
保育士さんも知らない、場所も知らないところ...今日は知ってる友達も一人もいない...その上、今日はバスでどこかへ出かける予定…
送り届けてから30分くらいグズってましたが、幸い今日は人数が少なかったので、一人の保育士さんがずっとついていてくれると約束してくれ、そしてその保育士さんはヒメが好きそうな感じの人だったので、やっと別れることができました。

その後、仕事しながら、ナニーを探した方がいいかなぁ、とか、嫌がってたけど保育園に行かせたほうが良かったかなぁ、とか、また色々いらないことを悩むママ(笑)

仕事が終わって、すぐさま迎えに行くと笑顔で走り回ってるヒメがいて、安心しました。
思った通り、一言も声は発しなかったようですが(笑)
保育士さんは、ホントに一日、付きっきりで見ていてくれたようで、一緒に連れて行ったしまじろうのことを、スマホで調べてくれたり、絵を描いてくれたり、ヒメが安心してくれる方法を色々模索してくれていたようです。ホントに感謝感謝です。
ヒメも朝、嫌がっていたローンボーリング(芝生の上でやるボーリングで、ルールはカーリングに似てるらしい)にもちゃんと参加。
教えてくれたオジサンに上手い!素質がある!と言われたらしい(笑)本人も楽しかったみたいで、家にある風船をボールに見立てて、一生懸命説明してくれました。

帰りがけに、約束した(今日、学童頑張ったら買ってあげると約束してました)ウクレレを買ってもらって、'もう、泣かないでバケーションケア、行けるかも'だって。あと3回、頑張ってもらえそうかな♪

お弁当に‘しーちゃん だいすき♪’と手紙を入れておいたら、返事をくれました♪


裏にはクレイドルに行った時の絵を描いてくれました。
‘よこ たのしかた’→旅行楽しかった
泊まったコテージに、ポッサムが来たのを描いたようです。
手にリンゴを持ってます。
それと、葉っぱがたくさん落ちてたのが印象的だったようです。


送って行ったときに描き始めたしまじろうの絵。
その友達のとりっぴーとみみりんも描き続けたようです。


一緒にずっとついていてくれた保育士さんが描いてくれた絵。
ホントに感謝以外の言葉はありません。
今回の学校休み中、ずっといるようなので、毎回お世話になること、お願いしてきました♪

英語♪

2017-04-17 | 子育て
ひらがなで文を書くのも好きですが、最近、英語も書きたがるようになってきました。
どちらもそうなのですが、まず耳で聞いて音で理解し、それを文字にします。

ひらがなもそうなので、間違ってることも多々。
例えば、’旅行’→’よこ’ ’今日’→’きょお’
でも、今は音を文字にするのが大事かな?と思って、直していません。

それは英語も一緒のようで、先生に聞いてみると、音を文字に直そうとしてる段階なので、それができていれば今のところO.Kとのこと。
今のヒメがstar flower butterflyを音で判断してアルファベットで書くと、こうなるようです。

プリンスの遊び

2017-04-13 | 子育て
最近のプリンスの遊び方。
好きなもの、ぜーんぶ並べて遊ぶ。
そしてあちこちで、’がおー’言ってます(笑)

でも海の生き物は海の生き物同志、恐竜は恐竜同志、戦わせなければ、怒られるそうです(パパ談)
彼なりにルールがあるらしい。
ヒメとプリンス、全然違って、面白いね♪♪