goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

ハードウェアショップ

2009-10-25 | マイホーム
オーストラリアでは、自分の家を自分たちで普通に改造しています。
壁の色を塗り替えるのは一番初歩。
キッチンのシンクを変えたり、バスタブを変えたり。
本格的になると、壁をぶち抜いて、間取りまで変えちゃったりしてしまいます。
そういうホームページもたくさんあるんですよね。

そこで、私たちも、小さなプロジェクトをいくつかしてみよう!と言うことになりました♪
プロジェクトは少しずつ進捗状況を、報告するとして…

今日はそういうプロジェクトをする人たちに欠かせないお店、ハードウェアショップを見てきました。
行ってきたお店はこちら♪
http://www.bunnings.com.au/
ホントに何でもあるんです!
ペンキから、壁紙、床や壁に使う材木、風呂用のタイル、もちろん小さな釘とか戸棚の取っ手のようなものまであります。
日本のホームセンターの、大きい版っていう感じでしょうか。
そして、また、色々と詳しく説明してくれる!
何でも自分たちで出来そうな気分になります(笑)

今日は3つ、見てきました。

☆キッチンの蛇口
新しい家のキッチンの蛇口が、今、水とお湯とで分かれてるんです。それを、ひとつの蛇口にしたくて。思ったより安くて50ドルくらいからありそうでした。取り付けも、あちこちのホームページを見ていると結構簡単そう♪これは絶対やらなくては!

☆シャワー
オーストラリアには多いのですが、シャワーヘッドが壁にくっついていて、離せない。それを日本みたいにシャワーヘッドを壁から離して自分のかけたいところに持っていけるタイプに変えたいと思っています。そうするとシャアーとジジのお風呂も楽チンだし♪これも思ったより安く100ドルくらいからありそうでした。

☆ペンキ
今住んでいる家の壁に、犬たちが穴を開けてしまったので、それをどうにか隠さないと…ということで、穴に石膏を埋めてペンキを塗ることにしました。そのペンキ選び、同じ色なんて絶対手に入れられない!と思っていたら、塗る予定の壁を少しはがしてハードウェアショップに持っていくと、それをパソコンで解析して、同じ色のペンキを作ってくれるんです!すごーい!!これで、ひとつの穴は、全然分からなくなりました♪

☆ヤスリ
今、私たちには全然、家具がないので、これから色々買わなきゃいけないんですけど、あんまり安っぽいものに高いお金をかけたくないし、でもいいものは高いし…なので、ガレージセールやセカンドハンドのお店で安く買って、それを自分たちでカッコよくできないかなーと思っています。たとえばコーヒーテーブルとか、テレビ台とか。そこで必要になってくるのがヤスリ!でも紙やすりだと、家具全体にヤスリをかけるのが大変そう…と思っていたら、これも色々あるんですね。スポンジの上にヤスリをつけて、取っ手までついているようなものとか。まずは今ある小さな机をうまくリサイクルできるかどうか、から試してみようと思ってます♪

マイホーム メモ①

2009-10-23 | マイホーム

今日、やっとテストが終わったので、これから新しい家のことに集中できるーー!
テスト勉強、しんどかった。。。家のことが気になりすぎて

以下、これまでの経過(私の次回のための覚書)
10月16日 Loan Preapproval(銀行へローンの申し込みに。事前承認O.K)
10月17日 Offer(契約書に希望の値段を書き込み、サイン)
10月18日 Offer Accept(売り手が私たちの希望の値段でO.Kして、契約書成立)
10月19日 Deposit(契約書に頭金をいくら支払うかを書いていて、それを支払い)
        Contact Solicitor(法律関係手続きをしてもらう)
               Fax contract to Bank(ローンの最終承認のため)
10月22日 Loan approval(ローン、最終承認完了の連絡を受ける)

家を買うにときには、3つのAgentを利用することになります。

Real Estate(不動産屋)
* 家を売る側と買う側の仲介役。家を見せてくれたり、値段の交渉をしてくれたり、その家の情報を提供してくれる。売買の契約書も作成。値段の交渉がウマくできるかどうかは、不動産屋からウマく情報を引き出せるかどうかによるみたい。今回は…うまく行ったのか行かなかったのか…
契約書にサインしてから鍵をもらえるまでには、6~8週間かかるらしい。だから、今回の場合は、12月初旬?!

Bank(ホームローン)
* 自分の収入、資産(車や家具、Superannuationも含める)、ほかの借入(クレジットカードの限度額、車のローン)などを検討し、ローンできる金額が決められる。ホームローンの場合、頭金として家の購入価格の20%以上払えないと、銀行側がローンに保険を上乗せするので、返済金額が高くなる。利子は、固定にするか変動にするか。返済は週払いにするか、月払いにするかによっても、合計の返済金額は違ってくる。この辺は、これから最終調整予定。
普通はApplicationを提出してからApproveされるまで、14~21日かかるみたい。今回は4日でApproveされたけど。

Solicitor/Conveyor(弁護士)
* 契約書の内容に不備がないか、購入する家の所有権が確実に自分たちのものになるか(抵当に入っていないか)、政府への登録・支払いなどなど、特殊な手続きをしてくれる。最終的に鍵をもらえるのは、弁護士の手続きがすべて終了したとき。一度も担当してる弁護士に会わなくても、手続きは全部終わるみたいだけど、それは嫌なので、一度はAppoint取って話を聞きに行きたいなぁ。

どのAgentも、こういう時にしかお世話にならないだろうな…
それにしても、特別な言葉が多くて…
契約書を、最初から最後まで読んだことなんて、初めてだわ
いいお勉強になります
でも、だまされてても、きっと分からないよね…
運に任せるしかない?!?!


新居購入♪

2009-10-17 | マイホーム
買っちゃいました♪一週間前に、見に行った家を!
数人にアドバイスをもらったりしてたのですが、結局一目惚れに勝てなかった
でも、今日も見に行って、それでも二人とも文句はなかったから、大丈夫でしょう♪
不動産屋のページにあった写真を、そのまま載せちゃいます♪









家が欲しいなー。。。

2009-10-10 | マイホーム

二人でそう思いながら、あちこちネットを見ていたら良さそうな家が一軒!!
早速今日、見てきました♪
今住んでいるところに比べると、天と地の差くらいある!! 
     まず、壁が全部きれいでしょ。
     ベッドルームが3つもあるでしょ。
     バスタブがあるでしょ。
     庭がきれいな芝生でしょ。
     回転洗濯物干しがあるでしょ。(オーストラリアではこれがなくっちゃ!)
     ガレージがむっちゃ、広いでしょ。しかも、ウッドヒーター付!
     駐車場も2台+船を置いても十分な広さがあるでしょ。
二人でウットリしてしまいました。

帰り道は、
     池作りたいねー。
     キッチンの蛇口、変えれないかなー。
     バスルームも、どーにかできるかな? 
     ベッドも買わなきゃねー。
って、もう買ったつもりか?!?!

まだ一軒しか見てないし。もうっちょっと見てからの方がいいかな…
でも、もし、今日みてきた家が売れちゃったら…
うーん。。。しばらく寝れなさそう。。。