壁の色を塗り替えるのは一番初歩。
キッチンのシンクを変えたり、バスタブを変えたり。
本格的になると、壁をぶち抜いて、間取りまで変えちゃったりしてしまいます。
そういうホームページもたくさんあるんですよね。

そこで、私たちも、小さなプロジェクトをいくつかしてみよう!と言うことになりました♪

プロジェクトは少しずつ進捗状況を、報告するとして…
今日はそういうプロジェクトをする人たちに欠かせないお店、ハードウェアショップを見てきました。
行ってきたお店はこちら♪
http://www.bunnings.com.au/
ホントに何でもあるんです!
ペンキから、壁紙、床や壁に使う材木、風呂用のタイル、もちろん小さな釘とか戸棚の取っ手のようなものまであります。
日本のホームセンターの、大きい版っていう感じでしょうか。
そして、また、色々と詳しく説明してくれる!
何でも自分たちで出来そうな気分になります(笑)

今日は3つ、見てきました。
☆キッチンの蛇口
新しい家のキッチンの蛇口が、今、水とお湯とで分かれてるんです。それを、ひとつの蛇口にしたくて。思ったより安くて50ドルくらいからありそうでした。取り付けも、あちこちのホームページを見ていると結構簡単そう♪これは絶対やらなくては!

☆シャワー
オーストラリアには多いのですが、シャワーヘッドが壁にくっついていて、離せない。それを日本みたいにシャワーヘッドを壁から離して自分のかけたいところに持っていけるタイプに変えたいと思っています。そうするとシャアーとジジのお風呂も楽チンだし♪これも思ったより安く100ドルくらいからありそうでした。

☆ペンキ
今住んでいる家の壁に、犬たちが穴を開けてしまったので、それをどうにか隠さないと…ということで、穴に石膏を埋めてペンキを塗ることにしました。そのペンキ選び、同じ色なんて絶対手に入れられない!と思っていたら、塗る予定の壁を少しはがしてハードウェアショップに持っていくと、それをパソコンで解析して、同じ色のペンキを作ってくれるんです!すごーい!!これで、ひとつの穴は、全然分からなくなりました♪

☆ヤスリ
今、私たちには全然、家具がないので、これから色々買わなきゃいけないんですけど、あんまり安っぽいものに高いお金をかけたくないし、でもいいものは高いし…なので、ガレージセールやセカンドハンドのお店で安く買って、それを自分たちでカッコよくできないかなーと思っています。たとえばコーヒーテーブルとか、テレビ台とか。そこで必要になってくるのがヤスリ!でも紙やすりだと、家具全体にヤスリをかけるのが大変そう…と思っていたら、これも色々あるんですね。スポンジの上にヤスリをつけて、取っ手までついているようなものとか。まずは今ある小さな机をうまくリサイクルできるかどうか、から試してみようと思ってます♪
