goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

延期?!

2009-11-25 | マイホーム
金曜日には引越し♪
"なので、何時頃、鍵をもらえるかなー?" 
と、昨日の夜、弁護士にメールをしていました。
そして、今朝、返ってきていた返信が
"金曜日に鍵を渡せないかも知れない" 
朝、仕事場でそのメールを見て、一気に仕事が手につかなくなりました。

理由は…
①ガレージに役所の許可証を取得していないから
②売り手側が、もう一軒、家を買おうとしてるのだが、①の理由でそちらの方も決済されてないから


①の方は理由としてわかるけど、②は、私たちが家を買うこととは何も関係ないだろう?
そして、弁護士はそれを全てチェックした上で、金曜日に決済と決めてたんじゃないの?
決済予定日の2日前に、鍵を渡せないかも知れないなんて、言っていいわけ?
それでも、私たちは"プロフェッショナル"な仕事をしたって、お金を払わなきゃいけないわけ?
もう、頭がパニック状態でした。 

ある程度大きな建物を作った場合、役所の許可証を取らなければいけないのですが、オーストラリアでは、自分たちでやって、そのまま許可を取らずにいる人が結構、多いようです。
家を売るときに、買う側が、それを了承した上で買っている場合は、何も問題になりません。
ただ、今回の場合、私たちは不動産屋に"許可は取ってる"と聞いてるんです。
そして、弁護士が決済日を決めた時点で、私たちは弁護士がちゃんと"調べてくれた"と思ってるんです。 

それで、じゃ、どうしたらいいの?と聞くと、
家を買わないことにはできない。もう契約書にサインしていて、その契約書には"ガレージの役所許可証を提出しなければならない"とはうたっていないので、家側が問題なければ契約書はそのまま有効なんだそうです。

なので、私たちが出来る選択は、
①売り手側が取得するように交渉する。本当は取らなきゃいけないものだから。でも、しないと言えば、それはそれまで。もし取ると言った場合は、来週中には引っ越せると思う。
②許可を取らず、そのままの状態で鍵をもらう。許可の取得は、買い手側の私たちにゆだねる。もし今の状態のままで許可が下りない場合は、私たちが実費で改装しなければならない。
の2つしかないようです。

りゅうちゃんと二人で、声を荒げながら話した結果、
"弁護士に売り手側が許可を取るように交渉させて、駄目だったら(多分、払う気はないだろうと踏んでますが…)ナシで今週末引っ越すことをO.Kする"
ことにしました。
多分、ずっと交渉させ続けても、何も起こらず時が過ぎるだけだろうと、二人の意見が合いました。
それに、もし、家を見に行った時点で、許可がないと分かっていても、多分、買っていただろうと思うから。

それにしても、気に入らないのは、間違いがこのことだけじゃないってこと。最初は届いた手紙のMrとMsが逆でした。次に、支払わなければいけない額の計算を間違っていた(私が気づかなかったらそのままでした)。そして、最後にこれ。"専門的知識"がある職業だからということでお金を払ってるのに、こんな適当な仕事でいいわけ? 
そして、何よりも許せないのは、今日、電話で話しているときに、笑ってるんです。笑い事ではないでしょう、私たちは真剣なのに!それも一回じゃないんです。それで、余計に頭に血が上ってきた私…でも、安い買い物じゃないんだから、弁護士にとっては小さな客かも知れないけど、もっと真剣に対応してくれてもいいんじゃない?  

本気でいい勉強になりました。 
これからはプロがちゃんと仕事してるとは鵜呑みにしません。
まずは自分で予備知識を入れて、そして、全部、書類をもらうことにします。
オージーの仕事の適当さ、分かってたハズなのに、弁護士まで適当だとは… 

ちなみに、今日、先に頭から血が下がったのは、りゅうちゃんでした。ビックリ!! 私が諭されてた…なんかそれもムカつくような、嬉しいような…

 余談…
* あまりに二人の声が荒いので、シャアーとジジが心配して、口をペロペロしに来てました。私たちがケンカしてると思ったみたい。犬って、敏感ですよね。
* スタッフ一人の対応次第で、会社全体のサービス印象が、ガラッと変わるなーと感じました。私も気をつけないと…一応、プロフェッショナル…


りゅうちゃんの作品 その①

2009-11-22 | マイホーム
来週引っ越すマイホーム♪  
そこでは、前からお伝えしてますが、新しい家具とは別に、セカンドハンドで買ってきた家具もうまく利用しようと思っています。

作品その① テレビなどを置く台 

2週間くらい前にガレージセールで5ドル(500円くらい)で買ってきました。
元々は濃い茶色だったのですが、りゅうちゃんが壁に塗ってあまったペンキを塗って、白く仕上げました。
新しい家は白が基調なので、合いそうです♪
結構きれいに、ムラなく塗れて、本人も私も大満足♪ 
あと2・3個、欲しい棚類があるので、それもガレージセールで買ってきて、りゅうちゃんに生き返らせてもらおうと思ってます♪♪ 

 余談…
今日は、朝ごはん(もう昼ごはんくらいの時間だったけど(笑))を龍ちゃんが作ってくれました♪
そんな時間まで寝てた私も私だけど  、まさかご飯で起こされることがあるとは思ってなかったので、ド・ビックリ! 
買い物も、"重いものが多いんだよな、今日…"って言ったら、"行ったろか?" 
 赤ちゃん効果みたいです 

買っちゃいました♪

2009-11-14 | マイホーム
後2週間でマイホームの鍵が手に入る!!
ということで、今日はとうとう、家具を買ってしまいました 
居間用のコーヒーテーブル、ソファー、そしてベッド。
コーヒーテーブルはキズモノだったので半額でゲット! 
どうせ、シャアーとジジが、スグにキズモノにしてしまうし、二人とも色と大きさは気に入ったので、そのテーブルにしました。
ベッドとソファーは、家具安売り店で!
先週見に行ったショッピングセンターには、家具のお店が何件かあったので、全部回ったんですけど
"ベッドは寝るだけだし、ソファーはある程度大きさがあって、横になれれば質なんてあまり気にしないよねー…"   

と、やっぱり二人とも貧乏性なので、安売り店のものしか目に入らない!
先週見ていたものより、ソファーはちょっと高めのものが二人とも大きさ・座り心地が気に入ったので、ベッドをワンランク落として、二人の上でつじつまを合わせました(笑) 
配達は引越し当日!
2週間、待ち遠しい…


これが購入したソファ。
色が白いので、カバーを掛けて汚れないようにしないと!


ベッドはこれに似てるけど、色は茶色じゃなくて真っ白。

利用した安売り家具屋さんは、Fantastic Furnitureというお店。
売り場は倉庫みたいなんだけど、私たちにとってはホントに'Fantastic'です  
http://www.fantasticfurniture.com.au/Home/tabid/36/default.aspx

ちなみに、テレビ台  やキッチンの収納などは、セカンドハンド品を利用予定。
もうすでに、テレビ台はりゅうちゃんの腕が発揮されてます♪
作品たちは追い追い、ご披露します 

サインしてきました♪

2009-11-01 | マイホーム
ローンの書類に、サインしてきました♪
4枚もサインさせられ…
ローンの書類・自動引き落としの書類・保険の契約書・政府からの補助金申請書類…
でも、ちゃんと丁寧に一枚一枚、説明してくれ、質問・疑問にも答えてもらえました。
はっきり分からないところは、後で詳しい人に聞いて連絡する、って言ってもらえると、知ったかぶりされるより、安心ですね。
引越しは一日早まって、27日になりました。
希望した28日は土曜日なので、不動産屋・弁護士・銀行、どこもお休みなので、早まりました。
今住んでいる家がその一週間後に賃貸契約が切れるので、掃除もできるし、ちょうどいい感じです♪

そして、二人で銀行の人の話を聞いてて思った感想…
”保険詐欺って、簡単そう!”
家を抵当に入れてるので、保険を掛けなければいけなかったのですが、どんなことをクレームできるのかも教えてもらったのです。
色々を例を出して説明してくれたので、むちゃくちゃ分かりやすかったのですが、二人とも同じ感想を持ってた(笑)
だって、たとえば…
*家で料理をしてて、火事になった 
*屋根の掃除をしてたら、あやまって屋根をはいでしまった
*家のペンキを塗ってたら、間違ってじゅうたんに、ひっくり返してしまった 
こんなことでも、掛けてる内容によっては、保険請求できるらしい。
クレームしなきゃ損!って感じですね。
 もちろん、詐欺はしません(笑)

引越しの日も決まったし、これから住所変更、掃除などなど、細かいことを少しずつ”やらなきゃリスト”から消して行かないと♪ 

日にち決定!

2009-10-29 | マイホーム
今日、マイホームの鍵をもらう日が決まりました
今日から30日後の11月28日です♪
ローンが銀行からO.Kされて、私たちが契約書の内容に文句がなければ、弁護士さんにO.Kを伝えます。
すると、契約書がそれで変更できなくなり、その日から30日後に鍵をもらうことになるみたいです。

今週末、ローンの詳細が書かれた書類にサインをしに行ってきます。
返済計画やら、家に掛ける保険やらの詳細を決める必要があるみたい。
 またまた、難しそうだ…
でも、着々とマイホーム引越しに向けて、進んでるので

それにしても、こっちの弁護士さん、なんかいい加減…
一番最初に送られてきた手紙に、"契約書のコピーも同封"と書いていたにも関わらず、入ってなかったり。
私の名前がMrで、りゅうちゃんがMsになってたり…
銀行で担当してくれてる人が勧めてくれたところなので、間違いはないと思うけど、ちょっと不安かも…
ま、私の仕事も抜けたことバカリしてるから、人のこと言えないんだけどね 

 今日はもうひとついいことが!  
りゅうちゃん、タバコの数を減らすって約束しました!! 
今度の家は、禁煙にすることになってるので、今からその準備♪
オーストラリアは一箱、30ドルくらいになるという話もあるので、早めにやめておいてもらわないと♪
もちろん、りゅうちゃんの健康が一番心配だから言ってるんだけどね