goo blog サービス終了のお知らせ 

4人と3匹のタスマニアLife

りゅうちゃんとあっこちゃんのSweet Home in Tasmania♪

月曜日

2016-12-07 | 日々のできごと
写真を取り込んだら、書き忘れてたことがあったことに気づきました(笑)

まずプリンス。
ヒメを送ってからママ会に行くまでに1時間半くらい時間があるので、最近、キッズジムに行ってからママ会に向かいます。
するとたいていは車の中で眠るのですが、今週は長かった!
1時間半くらい寝てました。
土曜日のプール5時間がきいたかな?


その後もナカナカエンジンがかかりませんでしたが、最後は同じ年の子たちと仲良くおやつタイム♪
2人の女の子に囲まれて、モテモテ?!
ちなみに2人が先にベンチに座っていたところに、最後に行ったプリンスが真ん中を指定して、真ん中に座りました(笑)
結構積極的でしょ?!(笑)
ちゃんとおやつの’おせんべい’も2人にあげてました♪


プリンスと迎えに行くとヒメはたいてい校庭で遊びます。
いつもはキンダーの子たちと遊んでいるのですが、この日はお姉ちゃんたちともちょっと遊んでいました。
大分、大きいお姉ちゃんたちにも慣れてきたみたい?!
良かった良かった♪♪

Woodbridgeマリンセンター

2016-12-04 | 日々のできごと
ヒメが先日、判決の日に課外授業で行ったところ。
普段は水曜日しか一般の人たちには開放していなく、後は学校の課外授業に使うための施設のようです。
それが今日だけ年に1回一般開放する!と宣伝を見て、行ってみることにしました。
ちなみにこの’宣伝’とは、ハイウェイの横に立ててあるイベント看板で、今回のこのイベントはパパもママも気になっていました(笑)

さて行ってみると、思ったより人がいる!
でも施設は小さい!
ので混みこみ!!
タスマニアの海にいる生き物たちを集めているようで、学校の授業で使う施設だってことが良くわかりました。
ヒメが課外授業で行ったときは、サメを触らせてくれたりしたようですが、一般開放のときはさすがにできませんでした。
残念...プリンスが喜ぶと思ったのになぁ。
もう少し大きくなってから、学校で行ってもらいましょう♪♪

○センター外観


○水槽は4つくらいありました。この中にはタツノオトシゴが!


○磯の生き物たち。ヒメはやっぱり手を入れません(笑)


○一番喜んでたのは、この魚釣りかな(笑)


○ボートの中も見せてくれました。ちなみに左側の大きいボートはホバート市内からレストランへの輸送用。


帰りに公園に寄ってきました。
ヒメが大好きなターザンロープがあるところ。
もちろんヒメは真っ先にそこへ!



今日はプリンスも挑戦!
すると一人で飛ばされないで、できた!
大分、腕の力、ついてきたようです♪



プールに5時間!

2016-12-03 | 日々のできごと
日本人友達とプールに初めて遊びに行きました。
1時に待ち合わせ、プールから出てきたのは閉館間際の6時!!
こんなに長いことプールにいたのは初めて(いつも長いけど、それでも3時間くらいが限度でした。)
でもお陰で、すっごく上達!
一緒に行ったのは、小学校1年生の男の子とヒメと同じ年の女の子。
お兄ちゃんは、今、クロールを練習してるくらいなので、やっぱり上手。
足が付かないところでも、平気で泳いで行って、平気で潜って遊んでます。
ヒメと同じ年の女の子は、ヒメと同じくらいのレベルかな?!
ヒメは背泳ぎが得意だけど、あちらは犬かきのほうが好きみたいでした(笑)
でもいつもお兄ちゃんと遊んでるからか、足が付かないところに平気で行きます。
ヒメも負けじとついていきました。
最初はこわごわ、でも最後はみんながやってること、全部ヒメもできました。
プリンスももちろん付いていきます。
足が付かないところはアップアップ。
しかもバタ足がいまいちだから進まない...
なので、私は全然プリンスから離れられなかったけど、プリンスもみんながやってること、ほぼすべてやってました。
ジャンプで飛び込んで、クルッと回って自分でプールの端に戻ったり。
潜ってプールの底にあるオモチャを拾ったり。
ヌードルで泳いだり。
背泳ぎしたり。
お陰で二人ともまたまたスゴク上達しました!!
やっぱり遊ぶこと・楽しむことが大事ね♪♪
残念ながらプリンスから離れられなかったので、写真は全くありません(笑)
でも楽しかった♪♪
今度は私もゴーグル買って来て、二人が水の中で何をしてるのか見たい♪♪と思いました♪♪

運動会 2016

2016-11-27 | 日々のできごと
去年、ママ会で初めて開催した運動会
今年も開催しました。
しかも去年より大人数!
お陰で運動会らしかったかも♪♪
天気も良くて、子供たちも大人たちも楽しみました。

ヒメとプリンスは...
人数が多すぎて、ナカナカ私から離れられなかったけど、自分の競技には頑張って参加できたかな?
今年は
まず追いかけ玉入れで、団体競技。
その後、1-2歳児がかけっこ。
3-4歳児がエクササイズボールを転がしてのかけっこ。
5歳以上が障害物競争。
そしてまた団体競技に綱引き。
最後に5歳以上でリレーをしました。

追いかけ玉入れは、何となく二人とも参加。
ヒメは’一つしか入れられなかった~’
プリンスは玉を拾っては、地面に投げてました(笑)

大玉転がしは余裕で参加できると思ったけど、ママと一緒じゃなきゃ嫌ー!
一緒に手をつないで、大玉転がしました。
いつもやんちゃなのに、こういう時、全然ダメになってしまう…
でも去年は全く何もできなかったことを考えれば、成長したのかな?!


ヒメはもちろん成長してました。
ちゃんと順番まで待って、自分の番が来たらちゃんとレースに参加!
ご覧ください、この勇姿♪
’ちょっと怖かったけど頑張った♪♪’だそうです(笑)



そして綱引き♪
ヒメとプリンスのチームが圧勝♪重かったのかな?!(笑)


ちゃんと参加したので、メダルももらいました♪


でもヒメはリレーには参加しませんでした。
楽しそうだったのになぁ...
’来年は走る!’と言ってるので、来年に期待しましょ♪

その後、みんなでお昼ご飯。
お母さんたちの1品持ち寄り、美味しかった♪
みんなで外で食べると美味しいね♪

プリンスは朝ご飯をしっかり食べて行かなかったので、途中から’何か食べたい~!!’
小さい子たちも我慢してるのに!!!
来年は持ち寄りお昼ご飯とは別に、バナナ、持って行かなきゃ!!

ある日の1日...

2016-11-26 | 日々のできごと
火曜日、学童行きたくないのに頑張ったので、買ってもらった’エルサの城’のレゴ。
6-12歳と書いてあるので、まだ無理かなぁ?!と思ったら、毎日、学校から帰ってきて少しずつコツコツと作り、今朝、出来上がりました。
9割自分で作ったかな?
スゴイスゴイ!
それから楽しそうに、エルサとアナで遊んでました♪♪


ちまたはもう、クリスマス一色!
なので我が家もクリスマスツリー、早々に出すことにしました。
今年はヒメ、飾りつけ、ちゃんとしてくれました♪
プリンスはまだ遊んでることが多々だけど、それでもちょっとは手伝ってくれたかな?



こんなんなりました♪


今年は外のツリーにも太陽電池電飾を付けました♪


夕食の後、片づけをしていると、プリンセスソフィアの歌だけが聞こえてくる...
何してるのかなぁ?と覗いてみると、こんなんなってました(笑)
ちゃっかり着替えて、頭にティアラまでつけて、すっかりなり切り♪♪
ダンスもさせてあげたいなぁ…



そしてプリンスは、相変わらずこんなんです。
でも見えますか、プリンスの手?!
3歳半にして、やっとピースが出来るようになりました。
これでじゃんけん、ちゃんとできるね♪♪