goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

久しぶりの図書館へ

2021年02月23日 | 私のこと
今日もとても気持ちのいい日だった
すっかり春の陽気
もったいないので出かけよう

何年かぶりで図書館へ行ってくる
家から自転車で30分弱

車とは違っていろいろなものがゆっくりと通り過ぎていく
美味しそうなパン屋さん発見、帰るときには行列ができていました

図書館ではカードを確認してもらうとすでに使えないカードとなっていた
一体何年ぶりだったんだろうか

1時間ほど探して借りてきたのは ↓

作家の名前を知っているので
『海賊とよばれた男』 百田尚樹
『錦』 宮尾登美子

作家の名前は知らないが
『雨に消えた向日葵』 吉川英梨
推理小説かもしれない








今日の買い物

2021年02月22日 | 日記
ドラッグストアに買い物に出かける
が、買い物メモを忘れてしまった
覚えているものをカゴに入れて、思い出せないものは夫に電話をして確認する
買い物メモを使うようになってから頭で覚えることができなくなってきた
メモを頼りすぎることもあるけれど、頭が相当弱ってきているらしい

重たいものが多い


同じフロアにしまむらがあるので立ち寄り
本当はしまむらは苦手
お店が大きくてほしいものがあちこちに散らばっている
種類もバラバラにおいてあるようだ

 

とか言いながらちゃっかりパンツと厚目のTシャツを購入です

Tシャツは他の色がないか聞いてみたところ、白ならあるとのことだった
白はあるけれど取り寄せになるので少しお待ちいただくことになる、と
どうしても白がほしいということでもないので、黒でOK

たった1時間ほどの買い物でした !(^^)!

これからカーブスにいってきま~す










スカウト

2021年02月21日 | 日記
半年ほど前になるだろうか
マンションのある方が夫を訪ねてみえた
“管理組合の下部のある委員会を組織している
ご主人のアンケートの意見を大変頼もしく思った
一緒に活動してくれないだろうか”
というような内容のお話だった

始めは構えていた夫だったがお話の内容を聞いて少し態度が変わってきた
しかし面倒なことはしたくない夫なので、どう断ろうか考えているらしい
私は何とも言えないので、黙って聞いていたのだが
一応今の状況として、
母が一人暮らしをしていること(まだ施設に入っていなかった)
お休みの日は母宅へ行って母の面倒を見ていること
等をお話してみたけれど、あちらもそれで引くわけはなく
なかなかお帰りにはならず
仕方なく夫はOKの返事をした

初めからあまり乗り気ではなかったということは確かです
で、初めての委員会があってその時は出席してきました
感想はどうもイマイチだったらしく夫の思いはなかなか伝わらなかったらしい
夫にしてみたら、面倒なことには首を突っ込みたくないといったところ

その後は委員会があっても出席はせずに過ごしていたのですが
なんと今日は委員会があるので出席する、というのです
驚きましたが、今はヒマなんですからそういうボランティア的なことにも参加した方がいいと思います

夫は管理組合の理事の仕事は何度かやっていますが、今までは一度も面倒だと言ったことはありませんでした
積極的に理事さんをやっているようでした
でもこの委員会についてはなぜか面倒という

まぁ時間つぶしだと思って出席してきなさいよ ⇐ 妻のつぶやき








鼻歌 ☆ 孫

2021年02月20日 | 家族のこと
先日のこと 何気なく鼻歌が出た
鼻歌なんてどれぐらい歌ってないだろう、と自分で驚いてしまった

その歌は「喝采」
歌詞も忘れていない(1番だけ)
鼻歌ではあるけれども割としっかり歌っていた
とても気分が良かったんだと思う(自己分析)

今日は孫3号と公園へ行く
高いところで、エッヘン!

相変わらずドングリが好き


孫は高いところが怖いと黙って降りる
怖くないと「キャー、怖い~」と言って喜んでいる








父の命日でした

2021年02月19日 | 日記
2月19日は父の命日です
お墓参りに行ってきました

今日も少し寒かったけどお天気が良くて、お墓参りにはちょうどいいお日和でした

永代供養墓です

お墓をどうしようかと考えているのですが、永代供養をしてもらえるということで両親が選んだお墓です
私がこのお墓に入るとか、息子にあとを頼むとかいろいろ考えたのですが、
永代供養をしてもらう方が良いと思います
まだ考える時間はあるのですが

いいお天気
いつもの見慣れたお墓からの景色です



途中で見た富士山

いつも見てる富士山とは、角度や手前の山の形が違うので大きく見える
そして相変わらず美しい姿です