goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

お米とサンダル

2019年06月15日 | 日記
昨日届きました
通販雑誌で買ったサンダル
1,990円でした
1年履ければいいわ、と言いながら壊れるまで履きます。きっと



こちらは夫が貯めたポイントで
今日は「佐渡産こしひかり」です
お米の粒が違います
研いでいるときから違うなぁと思いながら、
食べたらやっぱり美味しい😄 









薬の山

2019年06月14日 | 日記
肩の痛みが少し良くなってきているように思う
昨日の水泳教室でバタフライがようやく泳げるようになった
今までは片手だけで練習していた
恐る恐る両手を使ってみたところ、痛みはあるが何とか両手を使うことができた
今日整形外科で注射をしてもらって、痛みが治まれば来なくてもいいですよと言われた
来週までに痛みは治まるのかな?

叔母は80歳になるが今までどこかが痛くて医者にかかったことはないと言う
健康診断も受けたことがないと言う
なんと健康な!
先日風邪をひいて、ほとんどはじめてという医者にかかったらしい
本当にうらやましい

そうやって医者いらずの暮らしをする人もいれば、若いうちからあちこちの医者通いをする人もいる
お薬を「豚の餌」ほど飲んでいる人も(←これは看護師さんの言葉)
ホントにそのお薬必要なの?と思う

母は、1週間お薬を休みました
便秘の薬と頻尿の薬のみ
あとのいろ~んなお薬を1週間お休みしたんです
結果は、血圧が少し高くなったので降圧剤を復活
痛み止めを(足が痛むので)復活

時々こうやってお薬減らしたほうがいいと思う
だってね自宅に山のようにお薬があるんだもの


さてわたくし、すでに医者通いを宣告されています
朝晩、お薬を忘れずに😅 







おまじない

2019年06月13日 | 私のこと
紫陽花で、ある“おまじない”をします
古い友人から教えてもらいました

紫陽花を2輪か3輪、束ねて半紙にくるんでトイレにかけておきます
すると女性が病気にならず元気に暮らせるということのようです
半紙には女性の名前を書いておくといいそうです
私と、嫁子さん二人の名前を書いてあります
こうして1年間かけておきます

人の集まる部屋にかけておくといいとも言います
いろんな説があるようです

誰かからの言い伝え

今年の紫陽花です
何事もないことを祈ります












振り出しに戻り

2019年06月12日 | 日記
やっと給湯器が新しくなりました
ここまで長かったわ
今日からお湯が使い放題(?)

スーパー銭湯通いもお終いです
スーパー銭湯通いの面白味がわかってきまして、これからというところだったんですが(笑)
夫は回数券を買ってまだこれからも行くそうです


夫と話し合った結果、お風呂のリホームはやめることにしました
お風呂はそれほど傷んではいない
お風呂をリホームするならキッチンを先にしてほしい
というようなことを話して、今回はノープランです

私はキッチンを先にしてほしかったんです
でも金額的なこと考えると
「どうしようかな、まだ何とかなるかな」
などと考えていました

今回給湯器の故障で改めて考えることになりました
そしてお風呂のリホームはもっと後でいいことになりました
ここまで決めるのにいろいろ面倒なこと😅 

振り出しに戻って、(リホームに比べたら)小さな出費で済みました







細くて折れそう

2019年06月10日 | 身体のこと
肩の痛みがなかなか治まらず整形外科通いが続いている
週に1回程度、注射を打ってもらいに通っている
先日は診察時に、肩を挟んで両側から注射をしてくれた
肩の後ろ側にも「カクン」とする場所があるらしく
両側から挟むようにして注射をしてくれた
少しずつ良くなっているようだがまだまだ

夜湿布薬を張る際、肩の後ろ側は自分では難しいので夫に張ってもらった
夫が私の肩から腕を見て
「おぉ、立派な腕だね」という
「えぇ、細くて折れそうでしょ」と返してやった