多趣味多彩

雑多な書き散らしブログ

幻水ティアクライス(DS)異説解1

2011-04-30 10:00:00 | 幻想水滸伝ティアクライス(DS)


嬉しいことがひとつ。

ティアクライスの記事がこのブログにあることで、

とあるブログで、
このブログをご紹介いただいた。


……実は、
そのブログというのが、私がわりとよく見に行っていたブログであって、
自分がブログを始めようとした、きっかけのひとつでもあった。


私のブログが紹介されていることに、全く気づいていなかったのだが、
見た瞬間、私の心に衝撃が走った。

思いもよらぬ、感動であった。


さて、占い士でもある私が

「やってみなきゃわからねぇ」

を主題とするシナリオのゲームを云々するというのは、
あちこちから非難が舞い込んできそうではあるのだが、

まあ、それは、仕方がない。

ことわざにも
「百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず」
という言葉もある。


さて、そんなわけで、
「やってみなきゃわからねぇ」という主人公に対する敵というのは、

「未来は決まっている」という思想集団である。

さらに、
「未来は決まっているのだから、あるがままに受け入れろ」
と、その教義が深化する。






なんとなく、仏教思想、
しかも、大乗仏教、


浄土教のような雰囲気を感じる。

このあたりは、
輪廻転生、来世利益で考える宗教であり、


現状が辛い→来世に希望→来世に導き、すがれるものが本尊→他力本願

という構造をしている。


で、
仏教を専門に研究されているかたなどの知見を無視する形で話を進めると

浄土教というのは、
阿弥陀如来に西方浄土へ招いてもらう宗教だと考えておく。

輪廻などの「前世・来世」というのは、
思想をきちんと読み解くと「地球上で幾度も生まれ変わりをなしている」のではなく
「どこか見知らぬ宇宙のかなた(谷川俊太郎)」で生まれ変わっているような雰囲気がある。

西方浄土にしても、
「無量寿経」などに、その場所が書かれているが、
とんでもなく遠くて、明らかに宇宙空間に飛び出して行ってしまう、と見ることもできる。



「あるがままを受け入れる」のは、仏教では悟りへの修行のひとつである。
心を迷わさないことで悟りが成就する。



これがティアクライスの「ひとつの道の成就」というものと極めて近しい関係にあるのだ。

宇宙のかなたにある極楽浄土の世界へ進んでいこう、とする宗教は
百万世界における「世界をひとつに、未来をひとつに」というお題目に似ている。



まあ、これだけだったら、
ただの仏教批判で終わってしまう作品なのだが、


ティアクライスは、さらに思想文化に詳しい一面がある。


この「ひとつの道の成就」
一般大衆にとっては、そうした他力本願の宗教でしかない、のだが。


これのボス、ベルフレイド閣下というのは、
「よい未来しか見えない世界」を呼び起こし
現世利益にしようとしている。


仏教で考えると、
この現世・地球に、阿弥陀如来を連れてきて、
地球そのものを極楽浄土にしようという話である。


「極楽100年の修行は 穢土1日の功徳に及ばず」
といって、現世の一日を大切にせよ、という教えがあるのに、真っ向から対立するわけである。




ベルフレイドは、そうした意味では、まがいもの仏教である。



しかし、ベルフレイドは、
ある仏教の思想史になぞらえて、ひとつの道を成就させようとしている、と私は考える。


ルネサンスの少し前の時代。
仏教が少しずつ西洋に流れると、なぜか黒魔術が宮廷で流行りだす。


仏教の思想を模倣しながら取り入れ、
かつ
キリスト教には受け入れられないために魔術として伝わっていくわけである。

当時の西洋の感覚で仏教をとらえると、
とんでもなく歪んだものが完成していき、

いまも伝わる黒魔術のいくつかは、仏教的な要素を含んでいる。



いわく、
「現世利益を生むためのイケニエの儀」
という黒魔術の伝統は、系譜として仏教の流れを汲んでいるのである。





この精神文化にかかわるリアルさに、

このゲームがただものじゃないところを感じるのだ。





と、誰もそこまで意図していない可能性はあるだろうけれども。







最新の画像もっと見る