TAS日記

日々の奮闘ぶりをポツリポツリと書く日記

写真

2008-09-30 15:50:33 | Weblog
今週の木曜日から、運動会の写真配布(中学部)をスタートします
まだ申し込んでいない人は、お早めに Kaori
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の大運動会!!

2008-09-27 17:59:47 | Weblog
今週は、H小学校の運動会におじゃましてきました。

今日は、TASっ子のK君が、放送委員として
開会式の進行をするとのことだったので、
ワクワク&ドキドキでした。

最初、「緊張してるかな~?」と心配でしたが、
大きな声で堂々と大役をこなすK君
思わず、拍手の大きくなる私。
嬉しかったな~。


H小学校の運動会!!
特に、『応援合戦』が素晴らしかったです!!
なんといっても、声が大きい
そのため、赤組と白組、両団ともに熱気十分でした。

ポンポンを持ったチアガールたちも、華やかでしたよー。
どこがって? もちろん、笑顔です
笑顔がとてもかわいらしい!!
もちろん、嬉しいことに、
チアガールとして活躍するTASっ子の姿もありましたよ。


「運動会を楽しもう」とする子どもたちの気持ちが、
よく伝わってくるステキな運動会でした。 Kaori
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンケン

2008-09-26 17:34:18 | Weblog
「シール表」のレッドラインを超えて、先生とジャンケンしている人が
最近、増えてきたみたいですね。

気になる勝敗は…?
『先生の勝ち』 が多いようです。

勝てば10枚、負ければ1枚!!
この差は、大きいですよー。
ジャンケンをする時には、ジャンケンの弱そうな先生をよ~く吟味して、
勝負を挑みましょう!!

情報ですが、「初美先生」と「千春先生」は
ジャンケン、弱いらしいですよー Kaori
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択国語

2008-09-24 14:42:54 | Weblog
今週の土曜日から、選択国語「第4ターム」がスタートします。
今回の学習内容は、「古典」です。
古典は、なじみが薄いせいか、苦手に感じる人も多いようですね~。
でも、中には、「竹取物語(かぐや姫)」や「こぶとりじいさん」のような、
親しみやすい作品も数多くあります。
そのような作品を題材に、「古典」について学んでみませんか?
楽しいですよー             Kaori
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続!! 秋の大運動会

2008-09-21 14:50:10 | Weblog
天気がもつかどうか、心配しながらの大運動会!!
今日は、K小学校とA小学校の運動会におじゃましてきました。

K小学校では、TASっ子が応援団長をするとのこと
はやる気持ちを抑えきれず、朝一番でK小学校に向かいました。
赤くて長いはちまき姿がなかなか様になっていて、
かっこよかったな~
紅白対抗リレーでも、一着入賞
まさに大活躍


A小学校では、高学年による障害物競走が面白かったな~。
競技の内容はこうです。
スタートしてすぐ、卓球の球をラケットに乗せ、落とさないように運びます。
次に高さの違うゴムテープを2本跳びこえます。
なんと ここまで、TASっ子たちは全員一位で通過
そして、最後に輪投げを成功させてゴールします。
う~ん…
輪投げは、難しかったようですね~


今回も、いい運動会だったな~
みんな、お疲れ様。               Kaori
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の一冊

2008-09-19 16:01:13 | Weblog
今月の5日、新刊として本棚に登場したのは、全部で7冊

その中で、TASっ子たちが気に入っているのは、
『ドラえもん ひみつの道具大辞典』のようです

ドラえもんの道具の中で一つだけ手に入るとしたら、
みんなは、何が欲しいかな?

私はやっぱり、「どこでもドア」ですね~ Kaori
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月のTASだより

2008-09-17 23:40:15 | Weblog
本日より、『9月のTASだより』の配布が始まりました。
内容は、以下の5項目です。

1.祝日について
2.写真展示について
3.新教研もぎテストについて
4.選択国語について
5.保護者面談について

詳しくは、TAS便りをお読み下さい。 Kaori
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表情豊か

2008-09-17 15:43:01 | Weblog
昨日、先週の土曜日に行われた運動会の写真を、第2教室に掲示しました。

昨日は、ちょうど小6の通塾日!!
教室に入ってくるやいなや、楽しげに写真を眺めるTASったち
みんなで「運動会話し」に花を咲かせました。

競技の中で人気が高いのは、やっぱり『騎馬戦』や『組体操』!!
特に、組体操の中で作るタワーは、
「落ちないかと恐いけど、完成したときはとても嬉しい」と
どの小学校の子も楽しそうに話してくれました。

他にも、リレーの選手に選ばれた話や放送委員として活躍する話など
いろんな話を聞くことができました。
運動会、楽しみだな~
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいぞ、中3生!!

2008-09-15 23:11:05 | Weblog
今日は、運動会の日の振替で、中3の理社の授業がありました。
そのため、中3生は、PM3:50~PM6:20の間、塾で勉強
連休の最終日にもかかわらず、頑張る中3生

そして、驚くことに!!
そのあと、さらに自習室で勉強していく中3生の姿も見られました!!

中には、PM11:00過ぎまで頑張った生徒もいました。
その姿には、感動さえ覚えます

今夜は、ゆっくり眠って下さいね~
Kaori
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3C

2008-09-13 14:48:31 | Weblog
今日は、小幡小学校の運動会
私たちは、TASっ子たちの応援に出かけてきました。

私の今年一押しの種目は、「3C」です!!
「3C」とは、チャレンジ(challenge)・チャンス(chance)・チェンジ(change)の
頭文字をとったもので、従来の「組体操」に「ダンス」の要素を交えた種目
まさに、従来の形に変化を加え、新たな形に挑戦するといった画期的な種目でした

びしっとポーズを決める組体操と、豊かな表情を見せるダンスとの組み合わせは、
見応え十分でしたよ

新たなものに挑戦するチャンスに恵まれた子供たちは、幸せです
きっと、ステキな思い出として心の中に残ることでしょう。


いや~、とても楽しい運動会でした  Kaori
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする