goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

バランス・ドッグマッサージ体験セミナー(穂高ドッグラン)

2010年04月11日 | 【健康】ボディーケア
2010(平成22)年04月11日 日曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時雨) (18:00-翌日06:00/雨時々曇)
・気   温 (最高気温/24.6 14:11) (最低気温/10.7 03:50) (平均湿度/70)
・風向風速 (最大瞬間/東北東 13.7 16:56) (日照時間/3.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/24.2 14:40) (最低気温/11.3 05:05)
・風向風速 (最大瞬間/東 13.4 16:51) (日照時間/4.3) 



真っ青な青空ではなかったけど、気温も高くて、ちょっぴり夏気分~~~





ごるちちはビーチベットを引っ張り出してきて、今年初めての 『日焼け』 を・・・

はなこ も一緒に、日向ぼっこをしていたでござるよ~~



さてさて本日は・・・






バランス・ドッグマッサージ 体験セミナー に参加してきたでござるよ  くるくる~

会場は今年の 1月15日(金) に訪れた 穂高ドッグラン さね。





講師はバランス・ドッグマッサージ インストラクターの minamiさん


そしてアシスタントは、昨年末から たろうはなこ のマッサージをしてくれている

バランス・ドッグマッサージ セラピストの 世話人さん





セミナーの内容は、マッサージのテクニックというよりも、

犬の気持ちを考え、どう接して(対処して)いくかを多く学べた気がするさね。



犬に接する時の、立ち位置や目線、触り方。

触り方にも、手のひらで撫でるのと、手の甲で撫でるのでは感じ方が違う事。







そして一番大切なのは、飼い主にの心のゆとりがあって、リラックスした状態であること。

大声をあげたり、騒いだりせず、冷静に対処できるように・・・



とは言っても、とっさの出来事の時に、冷静になるのは難しいさね。

でも、普段から心がけていれば、出来るようになるかもしれんけん。





↑胸を両手で抱えられて、変顔になってしまった はなこ



これは吠えたりして前傾姿勢になった時に、元の体制に戻す動作なんじゃけど、

はなこ の場合は、オヤツを目の前にして興奮した時に、効果がありそうでござるね ぷっ





もちろん、元気になるマッサージや、肩のコリを取るマッサージなど、

押し加減を教えてもらいながら、体験することもできたでよ。



あたしにとって、とても充実した時間だったでござるよ。

ただ・・・記憶力が悪いけん。 すぐに忘れてしまいそうじゃが ちーん





さてさて・・・・





本日のこの体験セミナーは、講師のminamiさんの Dear Dog と、

アシスタントの世話人さんの わんこものsanta&kiri

そして POSSE' no dog no life のコラボ企画で実現したイベントだったさね。



展示即売会も行われておったので、

Dear Dog では、手作り食のサポートになるハーブブレンドを・・・





わんこものsanta&kiri では、お洋服のオーダーを、

POSSE' no dog no life では、無添加オヤツを買ってきたでござるよ。





普段、 たろうはなこ のものは、ネットショッピングで同じ物しか購入しないけん。

バリエーションに欠けるから、こういう即売会は嬉しいでござるよ





イベントが終わってから、 たろうはなこ に見つめられながら・・・





カフェであたたかい紅茶を飲み・・・





お店からお誕生日のおふた方に、サプライズで用意されたロールケーキを

おすそ分けしてもらい、楽しいひと時を過ごしてきたさね





今日は都会のお家へは戻らずに、そのまま田舎のお家へ~~~ ごるちちサラバ

夕飯は21:00近くなってしまったけん、ちゅるちゅるにしたでござるよ





ちゅるちゅるメニューは、いつも はなこ がいない時に、作ってるけんね。


はなこ はちゅるちゅる初体験

先にうどんだけ拾って食べて、あとから具を食べてたさね





バランス・ドッグマッサージは、体に異常がみられてからではなく、

愛犬が小さいうちから 日常生活に取り入れられたら最高だと思うでよ。


機会があったら、体験してみてくんさいな








ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!


にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ リンパ腫のはなこ。お散歩中に歩かなくなってしまった時の対処法を教えてもらってきたでござるよ~~~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがと~~ あり? ガビョ~~ン



たろうは13歳3か月18日 14歳の誕生日まで257日
はなこは12歳7カ月08日 13歳の誕生日まで146日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました (世話人)
2010-04-12 23:02:12
昨日は体験セミナーにご参加頂き、ありがとうございました。
ちょっと久々にたろう君とはなちゃんに会えて、本当に嬉しかったです♪

実際に手を動かしてマッサージを学ぶ講座はよくありますが、
わんこの気持ちや接し方から学ぶ講座、それがバランス・ドッグマッサージなんです。

ママさんが真剣に聞いて下さっていたので、良かったな~って思いました。

これからも、たろはなちゃんの心と体のバランスを整えて、また一歩奥深いわんこライフをお過ごしください。

私もできるだけご協力させて下さいね。

返信する
Unknown (でめ)
2010-04-13 01:29:40
(日)はお会いできて楽しかったです。
たろはなにも会えて超・満足なのでした。
でももっとなでなでしたかったな~。
また今度ゆっくり遊んで下さいな。
ふたりのお洋服、心をこめてちくちくしますね。
出来たらご連絡しますので、どーかたろはなに
会わせて下しゃんせ~。
変顔のはなこ、サイコー!
返信する
初カキコです^^ (minami)
2010-04-13 02:13:24
世話人さんに、日記を教えていただいて
実はたまにおじゃましています♪

はじめて、カキコします
minamiです。(親ばかブログでのHNは、なおみんです。どちらで呼んでいただいてもokです^^b)

昨日は、ご参加いただきありがとうございました。
たろうくん&はなちゃんとママさんにはじめまして♪ができてとっても嬉しかったです!

そして、バランス・ドッグマッサージの考え方を
感じとっていただけて・・・
わんこたちといい時間を過ごしていただけたようでますますうれしいです。

ママさんの温かいハートとやさしい手で
たろはなちゃんの心と体をますますあたたかくしてあげてくださいね♪
ハーブブレンドもみんなで楽しんでみてくださいねっ*^^*

またお会いできるのを楽しみにしています☆

たろはなちゃん、
帰ってからちゅるちゅるごはん作ってもらったのね♪
とっても美味しそうでござるね~!
返信する
■コメントありがと~~~ (ごるはは)
2010-04-13 16:18:45
 世話人さま
こちらこそ、ありがとうございました!!!
そうそう。何だか久しぶりだったよね~~
はなこの元気な姿を見せる事ができて良かったさね♪

なんだかね、心理学の勉強をしているようで、楽しかったでござるよ。
知れば知るほど奥が深くて、数学のように答えが一つじゃなくて、
犬の数だけ答えがあるような気がしてさ。
たろはな以外のわんちゃんの様子も見る事が出来て、すごく勉強になったさね。

少しずつ上達できるように努力するけん。
これからもよろしくお願いします。でござる(^^*



 でめきんととさま
ね~♪久しぶりだったよね~♪
バナナの心配までいただいて(爆)
お洋服、すごく楽しみさね~~~
お洋服を着て、まだまだいっぱい一緒にお出かけしたいと思ってるからさ。
また近いうちに寄らせていただくでござるよ(^^*



 minamiさま
前から覗かれてたでござるね。恥ずかしいでござる(笑)
日曜日は本当にありがとうございました~~~
バランス・ドッグマッサージは、まだかじった程度だと思うけど、
それでもあたしにとっては大きな一歩だった気がします♪
次にお会いした時も、元気な姿を見せられるように、がんばるけんね。

ちゅるちゅるゴハン、O型だから雑で恥ずかしいでござるよ。
人間の子供じゃなくて良かった・・・といつも思いまふ(^^*
返信する
いいなぁ~^^ (くっきー&らぴ母)
2010-04-13 23:11:22
こんなイベントが近くであったら
絶対 行きたいなぁ~って
思います。。。
たろはなママさん・・・
良いお勉強になりましたね^^

イイことなら
何でもやってあげたいな!って
思います。

返信する
わぁ~ (RALPH)
2010-04-14 19:26:54
すごい興味深い内容ですね!
犬との接し方って、ちゃんと勉強してないので意外と間違いだらけなことが多い気がします。
たろはなちゃん、わんこがいっぱいいる場所でもいいこにしてられて素晴らしす☆
記憶力...。わたしも無いっ!いつも病院で先生の言ったこと、真剣に聞いてるつもりでも、ブログ書く頃にはワードが飛んでるッ。んで、次回はボイスレコーダーで録音しよう!と心に決めるのに、またそのことも忘れて...の繰り返し。
ラルフ、申し訳ない...
返信する
■コメントありがと~~~ (ごるはは)
2010-04-16 10:50:11
 くっきー&らぴ母さま
そだね。長生きできるなら、元気でいられるなら・・・
何でもやってあげたいって思うよね。
ただあたしの場合、思うだけで終わってしまう事が多くて・・・。ちーん。
今回のイベントは、そんなあたしの肩をポンと叩いてくれたような気がするでよ。
ちょっぴり前進~~~(^^*



 RALPHさま
うんうん。あっそうなんだ!っていう発見がたくさんあったさね。
犬の気持ちを感じてみる体験講座もあったりして、すごく勉強になりますた!
講座中は時間が経つにつれて、飼い主も落ち着いてくるからさ、犬も落ち着いてくるんだよね。
飼い主と愛犬の心が繋がっている様子がよく分かったでござるよ。

RALPHさんも記憶力に自信がないのね。
あたし病院へ行く時は、必ずメモ帳を持参するようにしてるさね。
ボイスレコーダーを持っていくことを忘れる・・・ありがちでござるね(笑)
返信する