goo blog サービス終了のお知らせ 

他力本願!(週末は重賞予想・他力本願)

プロレス・中央競馬・与太話のオンパレード
ただいま3年経過。
競馬もプロレスも不滅です…たぶん。

素直にアイム・ソーリー(今年最初のG1ウィーク)

2013-02-17 22:39:46 | 日記
フェブラリーステークスは
グレープブランデーの戴冠で幕を閉じたというオチ。
レース後の浜中が、喜びを爆発させていたこと事態は
微笑ましかったけど…喜び過ぎw
そして、ここまで立て直した安田隆行センセ&スタッフの皆様に敬意を。

その影で泣いていた和田竜二。
ここで騎乗停止というのは、例の騒動を鑑みてということなんでしょうかね?
なぁ、ダノンバラード&池江センセ。(濡れ衣w)

…エスポワールシチーの好走には素直に頭を下げる次第。
カレンブラックヒルはダートという問題より
3ヵ月半の休み明けという事実があったことを忘れてはならない。
(小声で)

…イジゲンが出遅れる前の動きっぷり
1994年ダービーのノーザンポラリスみたいで
無意味に笑ってしまったことは…ココだけの話ってことにして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空からの贈り物 (ウルトラマン・TOKYO MX)

2013-02-10 23:34:44 | 日記
共同通信杯&京都記念の反省会と銘打って
気が付けば単なる飲み会となった、3連休2日目の夜。

…録画していた「ウルトラマン」を観た。
出てきた怪獣はスカイドン。
体重20万トン。
2002年に発行された「ウルトラマン画報・上巻」で
“武器・口から火炎&重い体”と書かれるスカイドンだ。
よく訓練されたウルトラマニアなら先刻承知なのは…言うまでも無い。
ちなみにメフィラス星人の体重は2万トン。ゼットンは3万トン。
アンドレ・ザ・ジャイアントは200キロ~250キロ。
○○万トンという単位より、アンドレのキロ単位のほうがリアルに感じたのは
私だけでいい。(小声で)

スカイドンに、プロペラを付けたアッセンブリを付けて飛ばしたり
スカイドンに水素orヘリウム?を吸わせ、空に浮かせるといった展開を見ると
「大気圏を越えた場合どうなるんだろう?」
といった素朴な疑問が浮かぶが、それは「空想科学読本」関係者に任せよう。
なぁ、柳田さん。

…この話の一番のツボは
自衛隊に空を浮かせたスカイドンの状況を伝えなかったことと
ハヤタが慌てて、スプーンで変身しようとしたオチだ。
自衛隊に連絡を怠ったのは“タテ割り行政”の悲劇?とも言えるが
スプーンで変身しようとシーンは、今でも笑えるのが不思議。
また、あの日、科学特捜隊の食事がカレーだったのが…いい。(笑)

…先週は「地球を貴方にあげます」といった売国奴っぽい?ネタなのに
今週はムダにコメディータッチなのが、とてもGJなのはナイショだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒空から、やがて暖まるヨコハマ映画祭(IN関内ホール&おおかみこどもの雨と雪)

2013-02-03 23:41:43 | 日記
また、今年もヨコハマ映画祭の季節となった。

http://homepage3.nifty.com/yokohama-eigasai/

…確か、去年は“殿”こと松坂桃李が来ないことになり
がっかりした記憶がある。

年中行事だ、ヨコハマ映画祭。(私的なネタ)
http://blog.goo.ne.jp/tarikihongan_2011/e/e867d89c3e9bb991a2d4cbf93adfc5aa

…今年は個人的な目玉が無いにも関わらず
朝6時に起き、7時半頃、関内ホールに並んだ。
前日にチケットを押さえても並ぶ不合理な展開。
昨日は妙に暖かかったのに、北風の冷たさに耐え、静々と並ぶ私たち。
まぁ、それにもめげず並ぶのがヨコハマ映画祭イズムなんですがね。
(もちろんウソ。)

…今年は異例とも言えることが待っていた。
それはアニメ映画の上映。
「カリオストロの城」も、「風の谷のナウシカ」すら上映しなかった
ヨコハマ映画祭。
“アニメ”だからと差別した訳では無いはずなのに
何故、今年、そういう動きになったのか?

…たまたま、フィルム上映出来た映画が“アニメ”だったというのが
友人・Y君の答えなのだが、詳細は定かでない。
(小声で)
なお、その映画が細田守監督の
「おおかみこどもの雨と雪」なのはココだけの話。

…その映画に深い“感銘”を得た私だったが
私の知人の評判が散々だったのはナイショですorz
そんな「おおかみこどもの雨と雪」がどんな映画だったのか?

…人の迷惑顧みず、明日からそれについて語ろうかと思う。
(ベンジャミン伊東の形相で…by電線マン)

追伸
「テルマエ・ロマエ」で古代ローマ人を演じた阿部寛。
巨匠・大林宣彦監督から
「ローマは一日にしてならず」と言われたオチは
当日、会場にいた誰もが暖かくなった瞬間だった。

…この暖かさも、ヨコハマ映画祭イズムだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーカウント(京成杯・ひとまず中止)

2013-01-14 14:11:34 | 日記
中山続行競馬は、1月21日(月)に開催
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000001-kiba-horse

>14日午後、JRAは本日降雪のため中止となった
>1回中山競馬5日目の第5レース以降のレースについて
>1週間後の1月21日(月)に第5レースから第12レースまでを
>「続行競馬」として行うと発表した

>なお、この続行競馬の施行においては
>重賞レース・京成杯(3歳・GIII・芝2000m)などが含まれるが
>現在発表されている「枠順」などは一旦無効となって
>改めて「出馬投票」をやり直した上での開催となる。

…京成杯は来週月曜日になるそうで。
泣く子と、お天気には逆らえませんね。(苦笑)
っつーことで、先程の予想はノーカウントってことで。

…この後、テレビ東京はどうするんだろう?
なぁ、キャプテン渡辺。

3日間開催…得してないよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下ネタのシモンちゃん。(byモヤさま&ヒントでピント)

2013-01-13 20:25:56 | 日記
ダコールがグダグダなレースをした日経新春杯。
京都のグリーンベルトに打ちのめされた私(笑)

「モヤモヤさまぁ~ず」を観た。
テレビ東京の名物番組。
今週は、北千住をウロウロしていた。

…下妻市非公認?キャラの“シモンちゃん”がいたり
松坂ポークを発掘したりするのが、この番組のツボ。

…うっかり7歳の幼女を抱きしめようとして
嫌がられるのも、この番組のツボw

…個人的には「ヒントでピント」のゲームが
まだ現存していたことに驚いた。
“おっかさん”こと、小林千登勢さん。
「花の子ルンルン」関連で作曲を手掛けた小林亜星さんも覚えているが
個人的には、写真家の浅井さん&中島梓さんのキャプテン時代を思い出す。

…なお「ヒントでピント」はかつて、あのマッハ文朱が出演したことでも有名。

…そう「ダンズビロック」で御馴染みのマッハさんだ。

ダンズビロック-マッハ文朱
http://www.youtube.com/watch?v=TQ6EtlMh-QU
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする