♭出かけよう!ふらっとシャープに#

★気ままに・・・いろいろなメモメモ(^^♪

☆オクラはOkuraで、秋の季語♪

2020-08-19 | *春夏秋冬

オクラ:秋葵(英名;Okra)

今日8月19日は、俳句の日とあった。
なるほど(^^♪「8」「19」の語呂合わせのようだ。

剣のように伸びたオクラ。
「秋葵」という名から、季語は秋?
なのか?と。。。
ググってみると季語は「三秋」と書かれていた。
初秋、仲秋、晩秋の三秋?かな。。。
オクラの実は秋の季語。

暑い暑い猛暑つづきの朝に、秋天に伸びる剣のようなオクラ。
秋の季語とはちょっとビックリ。
それもそのはず、暑い暑いと言いながらも今日8月19日は、
暦の上での8月7日立秋をとっくに過ぎている。
8月23日の処暑までもあと三日ほど。
オクラが伸びる空は、やはり秋空だ。

オクラのネバネバ成分は、胃の粘膜を保護してくれる。
免疫力をアップしてくれる。
夏バテの身体を元気にしてくれるオクラ。
緑も鮮やかな「小さい秋」を食卓へ。(^^♪

そして今日、久しぶりに美容院へ行ってきた。
スッキリとして、夏終わるにしたい。

※※※
オクラ食べ
  コロナに負けぬ 心美体   
         (^-^;
※※※819の日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆今まで気付かんかった(^-^;... | トップ | ☆古都金沢へ行ってきたと、生... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bdaifuku)
2020-08-20 08:38:38
おはようございます♪
オンラインで勉強なんて、まだ限られた人達の物かと思ってたら、コロナの騒ぎで、あっという間に浸透しましたね。本人より、周りが気を使っちゃいますよね(笑)
私、立葵やムクゲの花が好きなので、オクラの花も好きなんです\(^^)/
オクラは食べれるし二度美味しいですd(^-^)
この頃のオクラ、昔からの濃緑色ではなくて綺麗な黄緑?薄緑色?の物をよく見かける様になりました。
美味しいんだけど、野菜本来のワイルド感が色々と薄れてきてますね。
中学生~大学生まで。。(^-^; (カイ)
2020-08-20 10:01:50
おはようございます~bdaifukuさん~

今日も朝から、つよ~い日差しが。。。(>_<)

>オンラインで勉強なんて
ビックリなくらいあっという間に浸透ですね。
そしてどこへでも持ち運び出来るWi-Fiも。。

>オクラは食べれるし二度美味しいですd(^-^)
まことにおっしゃる通り。
そのうえ、勝手に育つ!(^^)/
優れモノ家庭菜園野菜です。

>野菜本来のワイルド感が色々と薄れてきて
言われてみれば、
色々な野菜が、苦みや渋みなどが薄れ、ほんのり甘みに品種改良されているのでしょうか?
ニンジン、ホウレンソウ、ピーパン、春菊それぞれに濃い味が薄れているような。。。

優しい男性陣が多くなった気がします。(^-^;

コメントを投稿

*春夏秋冬」カテゴリの最新記事