

考えさせられる本でした





私ってば、保健委員やってたんですよ~





なのに、その努力が、むしろ「環境に悪い」ってどういうこと

ペットボトルは、本当は燃えるごみと一緒に燃やす方が、効率的だそうです。



っていうか、早くこういう人の「まともな」意見を知りたかったです



アメリカは、京都議定書に署名しなかった?そんなこと当たり前。アメリカでは「石油」を使うことが良いこと、アパートの家賃に光熱費が含まれていて、誰が節約しましょうか



でも、アメリカがどうの、より、日本はちゃんと環境のことを考えてると思ってたのに… 違ったんですね… むしろ日本人の真面目さ、「エコですよ」って言われると、反論できない雰囲気とかを、うまく利用して、大企業や官庁だけ潤う、ってのは、ほんと許せないですね


頭に来る~

江戸時代の江戸は、当時「世界で最大の都市」だったにもかかわらず、ものすごく「衛生的な」きれいな都市だったそうです。リサイクルがされてて、汚水もちゃんと肥料にするべく引き取る、今でいう「リサイクル業者」がちゃんといたって。昔に帰ればいい、ってものじゃないけど、もう少し、考えて「エコ」したい。そう思いませんか

今日は、ちょっと悲しい話でした…

