goo blog サービス終了のお知らせ 

pika

写真付きで日記や趣味や公園ボランティアを書く。

金剛山 9/22 山頂18℃ ツルニンジン、アケボノソウ他秋の野草いっぱいです!

2012-09-23 00:06:52 | まち歩き

9/21 アトリエ・リブで先日の構図にいよいよ色塗りしました!笹部画材店で買った小皿役に立ちました。先生・・・暖色に今回します。オレンジ色を出したい・・・

何色を混ぜたら良いかしら・・・赤に黄色(レモンイエローとディープイエロー)混ぜる。赤色の量や黄色の量の違いで色が変わる(私はアクリル絵の具)夢中になり

先生の行動派展の券もらい忘れる。・・・10月でも間に合う・・・ああ良かった!

9/22 土曜だけど今日もテニス休み友3人と金剛山へ行きました!

いつも行くのは日曜で、永山園公園当番の後、今日はゆとりでと思いきや・・・登山シューズ履いてから帽子を忘れ・・・片足だけ脱ぎ取りに行く。Dscn0704_23

Dscn1326
Dscn1329Dscn13411

登山口でバス下車、豆腐屋さん前にシュウカイドウ満開です。回転焼きやさんの横には白いシュウメイギク、今日はカトラ谷から登る。車止めを右に行くとピンクの

シュウメイギクが咲いていますがまだつぼみが多い

Dscn1334
カトラ谷に行くまでに

ツルニンジンに出会い

・・・・つぼみがいっぱいよ・・・初めて私は見ました

Dscn1346

Dscn13511_2
ゲンノショウコウの

白とピンク

近畿はピンクが主だそうです

Dscn13491
アケボノソウ(リンドウ科)

この花もはじめて見ました。花に顔を描いているようで

たのしいよ!

カトラの水飲み場は16℃でした!ここから私は身体が軽くなる。独り言・・・登る・・・友達がゆっくり休憩しないで・・・最後に抜かされるからと言って私をおいて行く。・・・そこまで期待されるとがんばらなくちゃ・・・どんどん登る・・・

頂上に着くとFさん・・・・えっ・・・独り言聞かれていた!!

・・・石津の森のはなし(何じゃもんじゃの木)を聞いていると今度は

友達2人に追い抜かれました。・・・不意に会うから金剛山は楽しい!

写真を見せて花の名前聞く・・・セリ科・・・Nさんはドクセリと行ったが

ネットで見ると葉が違う。

Dscn1372
シラネセンキョウ・・シシウド科?

イブキボウフウ?

Dscn1370Dscn1371_3

カトラ谷の階段修理してくれていました。いつもありがとう!

平成19年9月23日から金剛山の登頂スタンプはじめて今日で60ヶでした!

山頂は今日は18℃でした。たくさんの花に会えた日でした。

それと登山靴気をつけてね。Nさん靴の一番上を止めていなくて自分の靴の紐と

止めていなかった金具が引っかかり、食事終わって立ち上がろうとしたとき転ける。買ったばかりのカメラをポケットに入れていてレンズがだめになる。

幸い身体は大丈夫でした。Dscn0704_12