晴空ルーム(癒しの空間)

ヒーリングやタロット、音楽にイラストも取り入れ、幅広くセラピーの手法を編み出しております!

HSPとの向き合い方(生かし方)。

2022-09-12 10:36:40 | 日記

今日の議題は「HSP」です。

こんにちは相変わらず9月なのに暑いですね  (;´∀`) \

 

読者の方はHSPを知っていますか?

HSPというのはいろいろな定義がありますが、

 

簡単に言うと、

感受性がとても高く、物事を非常に深く考える性質のことをいいます。

 

特に日本人は空気を読む風潮があるからか、

HSPの人が多いという話を聞いたことがあります。

筆者自身もそこまで気を遣わなくてもいいのになぁと

思うことがあります。そういう人はHSP気質の傾向なのだと

思います。

 現代の日本でその気質を持っていると

生きづらい部分があると考えられます。

なぜかというとそこまでHSPが何かを知っている人が少ないことから、

自身が敏感に物事を察知してるということにも

気付いていないからです。

 

私自身、今では感じやすい性質があると自覚していますが、

小・中学生の頃は全く関係なく周りを気にしているという

自覚はありませんでした。むしろ空気読めないくらい感じやすいとは

無縁だったように以前は感じていたほどです。

 

しかしよく考えると不思議と問題が起こりそうなところには

行っていないことが多かったです。

 

それは敏感だからこそ無意識に良くない空気のところには行かないという選択

をしていたのだと今となっては思います。

 

また、別のケースでは

学年全体の平均点が異常に下がったテストで簡単な問題を30点ほど

ミスをしたり・・・。

 

周りの影響を受けやすい分、人の倍ミスをしていたようです。

自分でも驚きすぎて何が自分の身に起こったのか!?!

なぜこんなに普段しないミスをしていたんだと当時考えていたほどです。

 

しかし今はだんだん人に関して学んでいるうちに分かってきました。

感じやすい性質から来ているのだと。

 

ただ、感じやすいということは、周りの人が集中していると

その影響も受けやすく、高い集中力で物事に取り組めるということでも

あります。それに加え、何か行うときに感受性の高さから上手な人と一緒に

行うことでその感性がHSPの人自身に伝わり、上達しやすくなるという

意味でもあります。

 

そう考えてみると、

何かおいしいとこどりな気がしません?(^^)v 。

 

筆者自身も上手な人と同じ空間で行うと、

何かいつもより冴えてる!?とか、同じことでも何かこの人とやると

ここら辺の理解がいつもより分かるぞ!とかありました。

 

あとは模倣ですね。感受性の高い人は共感力が高いことから、

口で言われるより一緒にやってみた方がすぐに理解できます。

言葉で伝えられた場合はいろんな方向から無意識に考えてしまい

よく分からなくなるのかもしれませんね。

 

【 今日のひとことアドバイス ( ~HSPの皆さんへ~ ) 】

  説明が分からないときは自身の性質を生かして、上手な人真似をしてみましょう!