タンホイザーゲート付近より入電Ⅱ

阿蘇(5)草千里ヶ浜

阿蘇山に登ってきまして、草千里という場所。

この山の名前は・・ええとなんだっけ・・後でたぶん出てきます。

展望台に上る道すがら道路を見下ろして、わかりますかね、この渋滞。

駐車場に入る渋滞・・途中でUターンもできないしくじけかけた・・。

駐車料金は看板には200円と書いてあったけど500円。

左手のほうで噴煙を上げているのが中岳(たぶん)

もうちょい近くまで行って加工を見下ろしたりできるはず・・しらんけど。

乗馬体験の人やハイキングな人も多い。

展望台から左後方・・杵島岳。

山頂付近はハイキングしたくなるような草原ですね。

ハイキングというにはちょっと傾斜が急?標高が高い?かもしれないけれど。

杵島岳のさらに左手下方には米塚。

きれいなおわん型が気持ちいい。

やっぱちょっとガスってますが。

正面の山の名前、わかりました。

烏帽子岳。

て感じで景色を一通り楽しんだので、次へ行きましょうか。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「熊本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事