【バラス・スキナー名言】教育とは・・・・・・・・・ 2014-10-19 11:22:50 | Weblog 教育とは、習ったことが忘れられたときに残っているものである。 (バラス・スキナー/アメリカの心理学者・行動分析学創始者) Education is what survives when what has been learned has been forgotten. - B. F. Skinner おはようございます。 今日の教育と呼ばれるものは知識の詰め込みです。 私たちが詰め込まれた知識が何も役に立たないと思ったとき、 何が残っているだろう。
【ドストエフスキー名言】新しい一歩・・・・・・・・・ 2014-10-18 08:15:55 | Weblog 新しい一歩を踏み出すこと、新しい言葉を口に出すことが、 人々がもっとも恐れることである。 (フョードル・ドストエフスキー/ロシアの小説家・思想家) “Taking a new step, uttering a new word, is what people fear most.” - Fyodor Dostoyevsky おはようございます。 新しい一歩、それは変化の一歩。
【ハリエット・ビーチャー・ストウ名言】決してあきらめないで・・・・・・・・ 2014-10-17 11:02:48 | Weblog 決してあきらめないでください。 そこが流れが変わる場所であり、時なのだから。 (ハリエット・ビーチャー・ストウ/作家) Never give up, for that is just the place and time that the tide will turn. - Harriet Beecher Stowe おはようございます。 2008年に一度ストウ夫人の名言をアップしています。 彼女は奴隷制廃止論者で、代表作「アンクル・トムの小屋」は 奴隷の生活について書かれた物語。
【アイザック・アシモフ名言】今現在で・・・・・・・・・ 2014-10-16 09:13:35 | Weblog 今現在で、最も悲しい人生の側面は、社会が知恵を集める以上の速さで科学が知識を集めていることである。 (アイザック・アシモフ/アメリカの作家・生化学者) The saddest aspect of life right now is that science gathers knowledge faster than society gathers wisdom. - Isaac Asimov おはようございます。 知識と知恵のバランス、知恵が知識に先行することの大切さを教えられます。
【フェルディナン・フォッシュ名言】地上で最も強力な・・・・・・・・・ 2014-10-15 09:11:05 | Weblog 地上で最も強力な武器は火の付いた人の魂である。 (フェルディナン・フォッシュ/19~20世紀のフランス軍人) The most powerful weapon on earth is the human soul on fire. - Ferdinand Foch おはようございます。 フェルディナン・フォッシュは初登場です。
【マーガレット・サッチャー名言】もし私を批判する人たちが・・・・・・・・・ 2014-10-14 09:16:39 | Weblog もし私を批判する人たちが、私がテームズ川の橋の上を歩いているのを見たら、 私が泳ぐことができないから、歩いているのだと言うことだろう。 (マーガレット・サッチャー/イギリスの政治家・元首相) If my critics saw me walking over the Thames they would say it was because I couldn't swim. - Margaret Thatcher おはようございます。 批判に耐えるとはこう言うことなのだろう。 (昨日は久しぶりにゆっくりした。でも、引越の準備だけはしなければならなかった。)
【ヘンリー・デイヴィッド・ソロー名言】青い鳥は・・・・・・・・ 2014-10-13 07:56:51 | Weblog 青い鳥はその背に大空を運ぶ。 (ヘンリー・デイヴィッド・ソロー/作家、思想家、詩人) The bluebird carries the sky on his back. - Henry David Thoreau おはようございます。 昨日は起きてから寝るまで名言アップの時間がないほど忙しく過ごしました。 今日はゆっくりできそうですが、台風が心配です。 皆様もお気をつけください。
【エドマンド・バーク名言】悪が勝利するために・・・・・・・・・ 2014-10-11 08:38:04 | Weblog 悪が勝利するために必要なたった一つのことは、 善良な人たちが何もしないことである。 (エドマンド・バーク/アイルランド出身の英国の哲学者) The only thing necessary for the triumph of evil is for good men to do nothing. - Edmund Burke おはようございます。 日本には善良な人たちがたくさんいると思う。 しかし、どんなに善良な人たちがたくさんいても、 その人たちが何もしなければ、邪悪な人たちの 計画が進んでいく。 大切なのは平和を求める人ではなく、平和を作りだす人である。
【マーガレット・サッチャー名言】良きサマリヤ人・・・・・・・・・ 2014-10-10 13:12:11 | Weblog 良きサマリヤ人のことをだれも覚えていない。 彼は良いこころを持っていただけではなく、お金も同様に持っていた。 (マーガレット・サッチャー/イギリスの政治家・元首相) No one would remember the Good Samaritan if he'd only had good intentions; he had money as well. - Margaret Thatcher おはようございます。 良きサマリヤ人とは聖書に出てくる傷ついたユダヤ人を助ける人です。 当時、サマリヤ人とユダヤ人は敵対関係にありましたが、傷つくユダヤ人を助けたというお話をイエスはされました。 サマリヤ人は人を助けると言うこころを持ち合わせていただけでなく、お金も持ち合わせていました。 人を助けるためにお金も必要であったわけです。
【マヤ・アンジェロウ名言】鳥は・・・・・・・・・ 2014-10-09 08:29:19 | Weblog 鳥は答えがあるから歌うのではない。 歌があるから歌うのだ。 (マヤ・アンジェロウ/アメリカの自伝作家・詩人) A bird doesn't sing because it has an answer, it sings because it has a song. - Maya Angelou おはようございます。 いつもアンジェロウのことばには優しさと強さを感じます。
【バックミンスター・フラー名言】私たちは未来の・・・・・・・・・・・ 2014-10-08 07:04:39 | Weblog 私たちは未来の建築家として召されているのであって、未来の犠牲者として召されているのではない。 (リチャード・バックミンスター・フラー/思想家・デザイナー・建築家・発明家) We are called to be architects of the future, not its victims. - R. Buckminster Fuller おはようございます。 未来はどうなるとお考えですか? 建築家ならば、どのように考えますか?
【マルクス・アウレリウス名言】私たちの人生は・・・・・・・・・ 2014-10-07 07:57:52 | Weblog 私たちの人生は私たちの思考が作りだしたものである。 (マルクス・アウレリウス/ローマ皇帝) Our life is what our thoughts make it. - Marcus Aurelius おはようございます。 私的なことではございますが、 引越をすることになりいろいろな準備でますます 忙しくしております。 以前にも増して、名言アップが抜けることが多く なっています。 定期的にご訪問くださっている方々には申し訳なく思います。 できるだけがんばってアップに努めたいと思います。
【ジョン・ラボック名言】ベストを尽くしたら・・・・・・・・・ 2014-10-05 09:12:54 | Weblog ベストを尽くしたら、安心して結果を待つべきだ。 (ジョン・ラボック/イギリスの銀行家、政治家、生物学者、考古学者) When we have done our best, we should wait the result in peace. - John Lubbock おはようございます。 昨日は落ち着く暇なく一日が過ぎました。 そのため、またまた名言アップできず。 今日も忙しくなるけれど、その前に。
【ガンジー名言】思考の・・・・・・・・ 2014-10-03 07:08:50 | Weblog 思考の方法を知っている人に教師は必要ない。 (ガンジー) Those who know how to think need no teachers. - Mahatma Gandhi おはようございます。 現代の日本に必要なのは思考力だと思う。 そして、しっかり思考できれば、教師は必要ない、 いや、すべてを教師とし得る。
【エドナ・ミレイ名言】喜びを・・・・・・・・・・ 2014-10-02 10:19:45 | Weblog 喜びを与えるものは何でも美しい。 (エドナ・ミレイ/アメリカの詩人) Beauty is whatever gives joy. - Edna St. Vincent Millay おはようございます。 今日も朝からバタバタとしています。 忘れないうちに名言アップします。 初登場のエドナ・ミレイです。