goo blog サービス終了のお知らせ 

TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

オークションで落とした、流用パーツ

2013年03月07日 19時09分23秒 | TL125整備記録
気持ちのよい取引・・・大変スムーズなやり取りで大満足です。オークションの画像で見た物よりも良い状態で喜んでいます。TL125とTLM200のリア周り・・・何となく流用可能っぽく、アッセンブリでポン付け可能じゃないかと? 本当は銀色のパーツだけが欲しかったのですが、出展物がこの状態だったから・・・付いてきたブレーキのライニングも殆ど新品状態の厚さが残っているし・・・このロングブレーキアーム、それなりにブレーキの強化に繋がりそうです。





曲がりや、ひびは無く、大変綺麗な状態です。春先、ブレーキクリーナーで更にきれいにして、グリスアップした後取り付ける予定。

やっと届きました・・・イリジウムタフプラグ

2013年03月07日 18時53分49秒 | ヴィッツ
本日プラグ交換を行ないました。オドメーターの走行距離 68,937km。 中古で買った車なので定かではないですが・・・プラグ交換は以前にはしていないと推測します。付いていたのは、同じくDENSOのイリジウムプラグ。ノーマルタイプのイリジウムプラグですから、一応、メーカー側の推奨交換サイクルは20,000kmごととなっています。イリジウムタフプラグを注文後、何となくエンジン始動時のクランキングの長さが長い!?と気になっていました。気のせいかもしれませんが・・・その他は特に不調は感じられませんでしたが、消耗品だし、また暫く長く乗りそうだから・・・多少燃費も良くなりそうだし交換を決めた次第です。



元々ついていたプラグの状態・・・掃除も何もしていないから、それなりにスラッジがこびり付いているが、まぁまぁ?少しプレイグニッション気味?

新品に交換して、エンジンを始動! 普通に気持ちよく掛かりました。今度いつもの満タン法で、燃費計測したいと思っています。とりあえず一安心です。