TL125 再生活動

縁あって私の相棒となった、HONDA TL125。
不動車からの再生の記録である。

美瑛町に出来たスポット!

2021年07月04日 18時19分47秒 | お気に入り

美瑛町美田につい最近できた観光スポットのご紹介。

私はXR250でよく美瑛近郊をぶらついてますが、美瑛方面へツーリングやドライブに行った際のちょっとした観光スポットです。つい最近オープンの運びとなりました。コロナの影響で開業が延期してましたがやっとオープンの運びとなりました。こちらのスポットは私の知人らが数人で数年かけてて作業で拵えた建物、個人で集めたコレクションなどが展示されています。一つは昭和時代に使われていた日用雑貨の品々!お宝が多数展示されてます。懐かしさで涙が溢れるかもしれません。もう一つはCoca-Colaの販促品(非売品)の半端ないコレクションの展示です。開業にあたりCoca-Colaのメーカーの人も見に来たとのこと。Coca-Colaの公認を貰えないか?と調べてもらったらしく結果的にはNG(世界的に前例がないから)だったらしいが、メーカーの担当者も驚くほどの品数とレア度。キャンプスペース、五右衛門風呂もあるみたい。美瑛の綺麗な丘をツーリング&ドライブがてら立ち寄ってみたらいかがでしょうか?


美瑛町に出来たスポット!

2021年07月04日 18時19分47秒 | お気に入り

北海道 美瑛町美田につい最近できた観光スポットのご紹介。

私はXR250でよく美瑛近郊をぶらついてますが、美瑛方面へツーリングやドライブに行った際のちょっとした観光スポットです。つい最近オープンの運びとなりました。コロナの影響で開業が延期してましたがやっとオープンの運びとなりました。こちらのスポットは私の知人らが数人で数年かけて拵えた建物、個人で集めたコレクションなどが展示されています。一つは昭和時代に使われていた日用雑貨の品々!お宝が多数展示されてます。懐かしさで涙が溢れるかもしれません。もう一つはCoca-Colaの販促品(非売品)の半端ないコレクションの展示です。開業にあたりCoca-Colaのメーカーの人も見に来たとのこと。Coca-Colaの公認を貰えないか?と調べてもらったらしく結果的にはNG(世界的に前例がないから)だったらしいが、メーカーの担当者も驚くほどの品数とレア度。キャンプスペース、五右衛門風呂もあるみたい。美瑛の綺麗な丘をツーリング&ドライブがてら立ち寄ってみたらいかがでしょうか?

 


TL125・・・手直し・・・

2016年03月16日 16時20分40秒 | TL125整備記録

ガレージで冬眠させていたTL125を走り出せるように準備を進めていました。燃料コックをOFFして眠らせていたのでONしてキック!・・・ブルン!と一発始動!!!   までは良かったが、一日放置して翌日見たらキャブレターの下側に赤い液体らしき漏れが・・・キャブレターのフロート室のカバーの合わせ面から滲んで漏れ出ている。パッキンセットの在庫があるので交換することにしました。昨年から滲んでいるのは分かっていたが見て見ぬふりをしていた私。さすがに交換してあげないとヤバいかな? 

 

ついでにマフラーの腐食による穴あきも修理・・・以前はマフラーパテ使い修復していたけど剥がれて駄目なので、ロックタイト的なもので対応してみました。粘土状のスティックを適量切り出して、練って使います。薄く自然に仕上げたら剥がれそうなので結構な盛りで施工しました。20分もすれば硬くなります。1時間ほど乾かしてからささ~っとペーパーかけて耐熱塗料吹いて完成!

後日ある程度平らにして挙げてもう一度耐熱塗料吹いてあげよう。

作業後キャブレターの漏れを確認・・・OK

排気漏れも全くないし施工した個所も剥がれそうな感じではありません。

これで安心して走り出せるな~

 

 

 

 


やっとこさ・・・3月になりました。

2016年03月07日 20時05分25秒 | 無題

冬の間の除雪の仕事も今月いっぱいで終了します。雪も降らず暖かい日が続き、除雪作業をすることのない待機の連続・・・体が訛るわ~早く健康的な山仕事がしたい私です。バイクの走り出しのためのバッテリー充電も完了し4月に入って少し暖かくなったころキャブレターのO/Hでもやろうかと・・・ついでに刈り払い機の右側のハンドル交換とアクセルワイヤーの戻り不良の修理も手掛けて・・・やりたいことは一杯ありますが、今年はバイクいじりだけではなく、走る方もエンジョイする予定。

先日ガレージからバイクを外に出してTL125の方、久々にエンジンかけてみました。キャブ内部の燃料は抜いてあるのでコックをONにして少したってからチョークを引きアクセル数回捻った後、キック!  ブルン!!! と一発始動! 日頃のメンテナンス様様か?  キャブの状態も良好で安定したアイドリング。

暖気後にスノー路面でアクセルターン・・・いわゆるマックスターンして遊びました。タイヤも角がないしグリップしないから途中でターンが止まってしまいますが楽しめました。TL125にスパイク履かせタラ楽しいだろうな~軽いから・・・

あぁ~早くバイクに乗りたいな~


完全放置状態・・・

2015年09月20日 21時13分02秒 | XR250関連

完全放置状態だった、このブログ・・・少し前になるが仲間入りしたXR250。先日XRに乗って美瑛の青い池と、吹き上げ温泉へ行って来ました。

 

青い池を見たところまでは良かったけれど、吹き上げ温泉への移動中に、タイトなコーナーを走っていたら突然グニャグニャし始めて、やたら焦りました!!! ヘルメットの中で。ウォーーーーー!!!みたいな叫び!!! 何とか停止させて確認したらばフロントタイヤがパンク?していてペシャンコに。  立地的にどうする事もできない為、諦めてまずは吹き上げ温泉に入る。超 久しぶりに着たが、狸っ腹のデブ親父が隣のおっさんに自慢話をして幅を利かせていて、不愉快なのですぐ出てきました。

さてどうしよう?仕方なくフロントタイヤ完全パンク状態のまま自走して旭川市内まで帰りました。意外にスピード出すと安定するんですが、コーナーや信号で止められる際など、バタバタ暴れて左右に振られるので怖いですよ!!! 多分最初はただのパンクだったのでしょうが修理する事ができず自走したため(ビードストッパー付いていない)、固定されているバルブ部分からチューブが引きちぎれていました。タイヤは問題無さそうです。バイク屋に電話するとチューブの在庫有るとの事だったので直ぐ買いに行き、その日のうちにガレージでチューブ交換を済ませました。

一安心・・・一安心・・・

 


前から気になっていたリアブレーキの効き不良・・・

2015年04月13日 21時28分08秒 | TL125整備記録

今日、久々にバイクに乗って日中、用事足しに行って来ました。バイクカバーでスッポリと覆い保管していてので雨に濡れていないはずなのに、リアブレーキが殆んど効きません。シューの磨耗か?と思って後ろ回りを分解してみました。リアタイヤを取り外し、ブレーキ関係のロッドやブレーキペダルも取り外しました。ドラムブレーキを単品で外しシューの状態を確認したらまだまだ残量残っていました。

ただし予想していた通りシューを広げるためのカムの部分の動きが渋くなっていました。スプリングを外して各パーツごと綺麗に磨いて摺動面に薄っすらとグリースを塗布し組み付け直しました。シューの表面とドラム内部の面に荒めのペーパーさ~っと掛けてブレーキクリーナーで洗浄。ブレーキペダルのフレーム側の固定用の穴も綺麗に洗浄しグリース塗布。ブレーキペダルのシャフト部も綺麗に洗浄し給油。

全てのパーツを元通りに組み付けて作業完了。 試運転してブレーキのフィーリングを確認したら、ブレーキペダル踏んだ瞬間強烈に効くのが分かります。かる~くロックさせる事ができます。大変良い感じになりました。安心してリアブレーキ踏めるようになったので気持ちがいい・・・明日も天気良さそうだから少し走らせるとするかな?


超久々の更新であります・・・

2015年03月27日 17時00分21秒 | TL125整備記録

ここ旭川は今期、積雪量が少なく殆んどの道路は雪が無くなり舗装が顔を出しています。 普通にバイクで走れます。 先日実家の車庫に保管してあったTLを持ち帰るために事前にバッテリーを取り外し充電。 昨年GSユアサのバッテリー新調してから初めての充電です。 バッテリーの液量にバラつきが有りました。 真ん中のセルが著しく減っていました。バッテリーの補充液を注入し低電流で7時間ほど充電。 充電直後の端子電圧7V程度。良しとします。

後日充電完了したバッテリーを持って実家へ行き取り付け・・・キャブレターのコックをONにして少し待って、チョークをONして、スロットル5~6回まわして・・・キック!!!キック!!!キック!!!  ブルン!!!  掛かりました。冷気時、暖気後も調子は絶好調。 冬じまいもキッチリと出来ているから。 自宅までのライディングを楽しんで駐車場にバイクを停めてから暫く、ジロジロバイクを眺めていたらば・・・あらら?

ダストブーツが千切れちゃったよ!!! かっこ悪いな~ 雨水も直接入ってしまうし錆び錆びになっちゃう・・・今回の出来事を機に、フロントフォークのO/Hを行うことにしました。 数年前からやりたいやりたい・・・と、やらずじまいだった作業だったからよっしゃ~みたいな・・・

専用の自作バイクスタンドの上にバイクを乗せて、台とバイクをナイロンバンドで結束し不意にバイクが倒れてこないようにしてからいざ分解。

ダストシールを取り外して見えてきたスペースは  ↑  こんな感じで薄っすらと錆が浮いている状況だったが、オイルシール脱落防止のスナップリング?は錆びておらず、すんなり外れました。フォーク内のオイルは漏れている様子は元々無かったのですが、相当汚れていましたわ~ドロ~り真っ黒でした。

ついでにエンジンオイル交換も済ませて・・・

ちなみにドレンコックは昨年Oリングと共に新品と交換済み。

今回はオイルシールと、ダストシール、Oリング、胴ワッシャーの交換を行いました。30年以上前のバイクですが何とかまだ純正部品が手に入ります。

フォークを分解しパーツ一つ一つを丁寧に洗浄し磨き上げて、組みつけに備えます。部品が入荷するまでの間は、ひたすら目の細かいペーパーと研磨用のスポンジ使ってアウターの外装・・・磨きまくりました。今なら多分新品より輝いてます。

シリコングリースを満遍なく塗布したら、オイルシールを均等に打ち込んで、どんどん組みつけていきます。最後フォークオイルを注入し油面高さの調べます。 TL125 H は、145mmか゛基本らしいので、ねらい目143mmに設定し組み付けました。

組み付け完了!!! いや~スッキリしました~ダストシールが新品になっただけでも相当綺麗なバイクに見えますが、アウター&インナーが綺麗にくすみ無く輝いてますから何とも言えない満足感があります。試運転してみましたが、軽いブレーキングではノーズダイブは殆んど感じませんし、フルブレーキング時など極端に沈んだ後の戻りがカチッとしていて動きが正確です。ポワンポワンした感じがなくなりました。もしかしたらフォークオイルの湯量規定量の145mmで良かったのかな?とも感じています。フォークオイルは1リッター買ったので半分以上余らせてしまったから、来春はオイルのみ交換してやろうかと・・・封を開けてしまったので酸化?が気になりますが、汚れてしまったオイルよりは良いんじゃなかろうか?

フロントフォークのO/Hも無事完了し、次のメンテナンスへ・・・チェーンの洗浄とオイル給油、スプロケットの洗浄と下回りの油汚れの除去などであります。このバイクにはノンシールチェーンが装着されていますのでOリングの事を気にせずメンテナンスが行えます。1.5リッターのペットボトルにガソリン適当に入れてペットボトルの中にチェーンを投入・・・キャップを締めてシェーク!!! お手軽に綺麗になっちゃいます。

はい、チェーンも大変綺麗になってスプロケットも綺麗になって・・・スィングアーム周りも綺麗になりました。大変気持ちよいバイクになりました。本格的な走り出し前整備も、大詰め?あとはメーターバイザーのお色直しと、キャブレターのパッキンの全交換(在庫している)が完了したら、完璧です。

 

 


仕事納め・・・

2014年12月28日 19時51分42秒 | 日記

26日が私たち作業班の仕事納めの日になります。来年は6日からの仕事になります。今年も怪我する事無く作業を終える事ができました。チェーンソーのフルメンテナンスをしてあげて私自身気持ちよく年が越せるように・・・

ピカピカになりました。あぁ~気持ちがいいわ~


京都から・・・大先輩!!! 旭川入りする。

2014年10月17日 22時20分00秒 | グルメ

北海道が大好きで、ズーット昔から、大型のバイクに乗って北海道を旅して回っていた知人(人生の大先輩)が、既に北海道入りをしており、数日後には旭川に立ち寄るが時間取れるかな?連絡が入る。丁度その日の日中は仕事の為NGだったが夜は大丈夫と言う事でお会いすることになった。 晩飯を食べながら再会を祝いましょうと・・・何か食べたいリクエストが有ればとお聞きしたらば、タレ付きの肉ではないタイプのジンギスカンとあった。我々北海道民はジンギスカンと言えば自宅で食べたり屋外で自分で焼いて食べたりするが比較的タレ付きの物を食している。わざわざ店にジンギスカンを食べに行く習慣が無く色々調べたところ、旭川に 大黒屋さんというジンギスカン専門店が有るのを知った。 ここしかないな!!!と早速電話を入れて予約をした。

仕事を終えて待ち合わせた場所へ出向き久々の再会! お変わりなく、大変お洒落。 ナイスダンディー。 早速大黒屋さんへ移動し店に入ったら、すでに満席状態で玄関先に待ちの客も・・・いや~予約入れておいてよかった!!!と胸を撫で下ろした私。  カウンター席で隣り合わせで座り適当にオーダー。肉は二種類を注文。厚切りでゴロンゴロンした食べ応えのある肉でした。いかにも羊食べてます!的な味がします。私はご飯食いな人なので大盛ライスを二膳。  いや~食べた食べた!!!

ジンギスカンを食べた後、折角だからコーヒーでも飲みに行きましょうと言う流れで、郊外のイオンモールへ・・・スターバックスコーヒーを飲みに・・・私は甘めのフラペチーノをチョイス! ご馳走になってしまいました。 テーブルの席に付き談笑する中・・・手の平に納まる小さな内緒のプレゼントを頂きました。大事に使わせていただきますよ!!! あはは~

今回の北海道入りはキャンピング仕様のジムニー。今日は車中泊との事なのでジムニーのある場所へ戻りお別れすることに・・・現在既に北海道旅行を終えて京都に戻られた様子。 お別れの際に北海道内移動中に出合った美味しい物を手土産として頂いた。 北海道 留萌産の小麦を使用したルルロッソの生パスタと完熟トマト、深川で手に入れたアップルパイなど・・・頂きました。頂いた翌日の昼に早速トマトを使ってパスタを作り食べましたよ。美味しゅうございました。

 

 


火がついた・・・!?

2014年10月17日 21時45分26秒 | 山仕事関連

先日取り付けてプチカスタム化が進んだマイチェーンソー ハスクバーナ550XPG 。 ネットでチェーンソー関連物色していたらばこんな物が出てきた!!! ステンレス製の スパイクであります。 自作感が強い売り物なのですが・・・

はぁ~・・・これくらいなら俺にも作れるな!!!と メラメラと自作魂に火がついてしまいました。 ホームセンターに行きステンレス切断用の砥石を購入。ステンの材料は自宅に有ったのでそれを使っていざ・・・加工開始!!! ってか・・・ステンレス固すぎ!!! 砥石があっという間に小さくなっていく・・・こりゃ~破産しちまうな~とステンレス材を使っての加工は断念。後日、親類からスチール製の平板調達してもらい、自作スパイクの作成に取り掛かる。 平板にオリジナルデザインのスパイクを罫書く。

グラインダーを使って最初は荒々しく切断・・・

あとは研磨用の砥石に変えて・・・ひたすら削る!!!  削る!!! 削る!!!の繰り返しで・・・こうなって・・・

表面の黒皮部分を削り取り・・・エッジを落として・・・550XPGの純正スパイクとフィッティングを重ね不具合部位を削りほぼ完成。ボルト取り付け用の穴をドリルで揉みながらボアアップしていたらばボキッ!と折れてしまい作業が中断。ダイソーの末広店へ直行し鉄鋼用の5mmのドリル購入!!! 100均侮れないぞ!!! 切れる切れる!!! 仕事で使うものではないから、これで十分。

綺麗にボルトの穴を作り直して・・・最後に磨き・・・脱脂をして・・・ガスバーナーでガンガン熱して、スプレーを塗布!!! 超高温の焼付け縮み塗装の10回薄重ね塗りで仕上げました。 色が黒ではなくグレーなのは・・・たまたま手元にグレーのスプレーしか無かったからであります。

中々の出来栄えであります・・・ただの暇人!?

 


何となく頼りないスパイクに・・・不満が募る・・・

2014年10月17日 21時12分49秒 | 山仕事関連

私が愛用しているチェーンソー  ハスクバーナ550XPG-JP 使っていて大きな不満は感じなかったが、少し太い木を切った時にふと・・・スパイクが小さいんじゃないか?と疑問を感じてきた。スパイクのギザギザの突起量が小さくて凹凸のある木を切った時に本体やマフラーに当たって凹ませたり傷つけたりする可能性を否定できない・・・

 

色々調べているとき、昔からの知人で伐倒専門でチェーンソー作業に従事している知人(彼はハスクバーナ560XPGを使用・・・59.8cc)から560のスパイク付くんじゃない?とメールが有った・・・調べると本体取り付け部のボルト固定用の穴位置が若干異なるのと、スパイクが本体と干渉するので少し削るなどの加工を施せば付きそうな事が判明!!!早速、市内の田村商事さんへ行き560のスパイクをオーダー!!!

左が560XPG用のスパイク・・・ギザギザが大きく張り出していて食いつき良さそうな上、チェーンソー本体と木の間を有る程度保ってくれるから、特にマフラーを凹ましてしまったりという事は避けられそうだ!!! 黄色の線内の部分を若干加工し付けられるように修正し比較した見たらこんな感じに・・・良い感じだよ!!!

こんな事して使っているのもしかして俺だけ? ちょっとした自己満の世界であります。

 

 

 

 


チェーンソーネタ・・・

2014年10月17日 20時42分57秒 | 山仕事関連

少し前の話になるが・・・職場の先輩が使っているスチールと言うドイツのメーカーのチェーンソー・・・260というプロ機なのだが随分と色んな所が痛んでいて故障が頻繁に起きていた。直して使ってはどこかが壊れ、また直したら違うところが壊れ・・・なので新機購入を強く勧めていた私。  私は今年の春先にハスクバーナ製(スゥエーデン製)の550XPGという50.1ccのチェーンソーを買ったばかり。良い物を使うと効率は高くなるし何より仕事が楽しく感じる。

その先輩が一大決心をし・・・とうとう新機導入を果たしました!!! 今回購入したマシーンは 同じくスチール製の MS241 C-M VW と言う素晴らしいマシーーん!!! M-Toronic と言われる、電子制御キャブレター搭載の42.6ccのプロ機であります。勿論、寒い冬には大変重宝するハンドルヒーター付き。 電子制御キャブレター仕様・・・ハンドルヒーター付き・・・私のハスクバーナ550XPGと殆んど同じ! 排気量が私のハスクは50.1ccあるのでパワーでは勝ります。

車と同じ?Benz派とBMW派・・・そんな感覚でユーザーが分かれます!?使った感じ、スチールはやはりクラフトマンシップのドイツ製だけ有って質実剛健的・・・ハスクバーナは何となく猛牛的な荒々しい感じ(使用感自体はスムースでバランスが良い)と私は感じています。

自分の物ではないけれど、何となく嬉しくなっちゃう。

使ってみての感想を先輩に聞いたらば・・・いや~買って正解だったよ!!! 気持ちいいし意外に力が有るし切れるわ~と大満足されておりました。良かった良かった~お互い大事に使っていきましょうね~


久々の更新であります。

2014年10月17日 20時17分35秒 | 山仕事関連

最近、山仕事の仲間から、頼むからLINEのアプリ入れてくれ! と頼まれて・・・仕方なく、アイフォンにインストールしました。 携帯だと普段殆んど持ち歩いているし常に電源が入っているので何のストレス無く記事をアップできたり手軽なため、最近はLINEをブログ代わりに使っている始末。たま~にこちらの記事も更新させなくては?!と思いつつ・・・今日になってしまった次第です。

仕事ネタですが・・・夏場がメインの刈り払い機を使っての下刈り作業・・・暑いしそれなりの重装備になります。私は大変汗かきなのと、大量の水分補給を必要とする男な為、最低でも1リッターの水分は持ち歩いております。普段は腰道具入れに1リッターのペットボトルを入れて作業していますが、腰周りに燃料やら道具やらぶら下げているので重さが腰ばかりに集中し何とも良くない?感じで・・・なので刈り払い機を腰に固定するハスクバーナ製のトリオバランスというハーネスの背中の部分にマジックテープで取り付けられる専用のバッグを購入しました。

 少し前に購入した、オスプレイ製の1.5リッターのハイドレーションシステムがスッキリ収まるジャストサイズ!!!

 無駄なマチが無く平べったいフォルムの為作業時に体を左右に振っても肘などと接触せず作業性に悪影響を与えません。これが・・・確か?1.600円程度だった気が・・・安いです!!!生地が薄くて品疎な感じですが、目的が目的なので問題無しです。

このバッグをハーネスの背中に取り付けて作業し・・・喉が渇いたときはハイドレーションシステムの飲み口部分を噛んで吸い出せば水分補給がスムースに行えます。良い買物が出来ました。


実家のシイタケのホダ木・・・

2014年09月17日 21時49分31秒 | グルメ

今年が2年目のシイタケのホダ木・・・時期が時期なので、発生を促すためホダ木を水没させた。完全に水没出来れば最高なのだが、中々設備が整わないので、大型のボブスレーに水を入れそこに原木を沈める形をとりました。

合計12本 ホダ木があるのですが・・・切り口の断面部にはシイタケ菌がいきわたっている痕跡がある。

12時間ほど水につけ数日がたった、昨日は雨が降り、雷もゴロゴロ鳴っていた。 ここまで準備が整う事は無いと言うくらい手は尽くした。あとはシイタケがニョキッと出てくるのを待つだけだ・・・そのご数日が経ち、今日、実家の父から電話が有り・・・シイタケがニョキニョキ沢山出始めたと!!!

良かった良かった。大量に採れるのを期待してます。


バーが破損しました!!!

2014年09月17日 21時29分38秒 | 山仕事関連

  先日、山で仕事中・・・突然・・・カキーーン!と音がして・・・チェーンソーを良く見るとバーの先端のスプロケットが砕け散っていました。  このバーは2年前に新品で購入したハスクバーナ440eに付いていた18インチの ピクセルバー。 メンテナンスは完璧で、毎日使用後は分解しバーを掃除。溝もエアーでゴミを綺麗に取り除き表面のヤニ汚れはガソリンで綺麗に拭いて、滑車の部分にグリスアップして・・・毎日バーの表裏を交互に買えて、バーのエッジの返りが出たらヤスリでバリとって・・・まだまだ使えると思っていましたが・・・滑車が破損するとは・・・想定外でした。 でもまぁ~仕方ないかな~

現在使用中の550XPGを買った際に付いて来た、ハスクバーな純正(ツムラ製)の軽量バー 1.5mmを装着する事に・・・ソーチェーンはピクセルと互換性が無いから普通の21BP(新品)を装着。  ほかに21LPも持っているが、除伐程度の仕事で角刃の新品下ろすの何となく勿体無くて・・・

この状態で数日使っていますが・・・既に青地のハスクバーナのロゴは消えかかっています。除伐といっても、今のエリアは殆んど除伐対象木が無く、笹や、シバ、進入木のシラカバや、ハンノキの細いのだらけで550XPGのポテンシャルを生かしきれていません・・・とほほな毎日です。