肥満度の判定方法の一つにBMI(ボディ・マス・インデックス)指数での評価があります。
これは 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算して 一般的に18.5~25が正常範囲とされています。
え~~~ あのですね 私のBMI値は25!!
ネットのお友達のところでダイエット話題が出てても ちょっと興味は示すけど・・・まあ正常範囲内(どこが・・・)だからと高値安定に甘んじてきましたf(^_^;;;
昨年度 パートのお仕事が超ハードな時も決して痩せませんでした(T^T) ←ストレスによる甘いものの過食と相殺されてたみたい。
今年の6月 別件でストレス過食になりそうな事案が発生!!
お仕事は暇だから・・・ずぇったい~~肥るぞ\(◎。◎)/という危機感を感じ ダイエットをまじめに考えました。
2年前 ネット友達のSちゃんが大幅ダイエットに成功して その時秘訣を聞いていました←え”2年間何していたの?っていわないでね。
その時のアドバイスメールや彼女の日記を再度読み直しました。
ごくごく当たり前のことだけど 消費カロリーより摂取カロリーが少なければ体重は減るのです。
高値安定だけど 急激に体重が増えることもないので ただ今消費カロリー=摂取カロリー状態と思われます。
細かいカロリー計算は料理が苦手な私には苦痛!
こちらのサイトを斜め読みした結果 細かいカロリー計算はしなくても 今食べてる炭水化物を減らせば摂取カロリーが減ることに気づきました。
Sちゃんの言葉に「1ヶ月1㎏減れば 1年で12㎏だよ」とありました。
結婚当時は BMI適正値の22ちょうどで、今との差が7㎏!! 20年かけて増やした体重がそんなに急に減らなくてもいいのです。
1:とりあえず お昼に麺類や菓子パンを食べることが多かった事を反省して その前から始めていた玄米食に切り替えました。玄米は同じ炭水化物でも少量でお腹が満たされます。
Sちゃんのアドバイスでダイエット休憩日も必要だよといわれていたので 週1回移動パンやさんが来る日だけは思いっきり甘い~パンを食べてます。
2:水分をたくさん取ること。これは上記のサイトによれば「脂質の分解が始まると体脂肪の分解産物であり、糖の代わりにエネルギー源として使用されるケトン体の濃度が一気に高くなってくる。その時に十分な水分をとれば、一部のケトン体はエネルギーとして使用されずに尿中に排泄されてしまう。」ということらしい。
ということで ウーロン茶を中心にギムネマシルベスタ配合のプーアル茶や減肥茶といわれる物を大量に飲みました。
このお茶のせいか 甘いものへの欲求が減りました。
3:食事をする時は、野菜から食べる事。これは急激な血糖値の上昇を抑え、なおかつ満腹感もでる食べ方で 糖尿病の方の食事方でもあるそうです。
野菜を今まで以上にたくさん用意して 荒びき塩コショウで食べました。これが結構おいしいの♪
4:寒天飲料も進んで取りました。関西薬品工業の「ためして寒天」がお気に入りです。また口寂しい時は チアシードの入った「ふくらむギャンディ」がお薦め。キャンディーというのがいいみたい。
友達に同じチアシードの入ったクッキーをもらいましたが パクパクたくさん食べちゃいました
5:グラフをつけるつける事。Sちゃんに教えてもらった こちらのフリーソフトで体重の記録がつけられます。(ただしこのグラフではBMI25はやや肥満(T_T))
これらのことを実行しながら カロリーの高そうなものは徐々に減らしていくことで 2.5ヶ月でほぼ3.5㎏減りましたよ(≧∇≦)b
グラフがデコボコしながらも 少しづつ右下がりになるのは快感
せめて3㎏は減らしたいと思っていたので最初の目標はクリアです バンザイ!!
娘にお母さん3.5㎏減ったよ~~~と言ったら「分からん?」という答えが帰って来ました。
つまりその程度です
・・・デモね 鏡を見たら今までほっぺのお肉に邪魔されてたエクボがはっきりしてきました。
そういえば私 エクボがあったのです(* ̄m ̄) ププッ
これは 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で計算して 一般的に18.5~25が正常範囲とされています。
え~~~ あのですね 私のBMI値は25!!
ネットのお友達のところでダイエット話題が出てても ちょっと興味は示すけど・・・まあ正常範囲内(どこが・・・)だからと高値安定に甘んじてきましたf(^_^;;;
昨年度 パートのお仕事が超ハードな時も決して痩せませんでした(T^T) ←ストレスによる甘いものの過食と相殺されてたみたい。
今年の6月 別件でストレス過食になりそうな事案が発生!!
お仕事は暇だから・・・ずぇったい~~肥るぞ\(◎。◎)/という危機感を感じ ダイエットをまじめに考えました。
2年前 ネット友達のSちゃんが大幅ダイエットに成功して その時秘訣を聞いていました←え”2年間何していたの?っていわないでね。
その時のアドバイスメールや彼女の日記を再度読み直しました。
ごくごく当たり前のことだけど 消費カロリーより摂取カロリーが少なければ体重は減るのです。
高値安定だけど 急激に体重が増えることもないので ただ今消費カロリー=摂取カロリー状態と思われます。
細かいカロリー計算は料理が苦手な私には苦痛!
こちらのサイトを斜め読みした結果 細かいカロリー計算はしなくても 今食べてる炭水化物を減らせば摂取カロリーが減ることに気づきました。
Sちゃんの言葉に「1ヶ月1㎏減れば 1年で12㎏だよ」とありました。
結婚当時は BMI適正値の22ちょうどで、今との差が7㎏!! 20年かけて増やした体重がそんなに急に減らなくてもいいのです。
1:とりあえず お昼に麺類や菓子パンを食べることが多かった事を反省して その前から始めていた玄米食に切り替えました。玄米は同じ炭水化物でも少量でお腹が満たされます。
Sちゃんのアドバイスでダイエット休憩日も必要だよといわれていたので 週1回移動パンやさんが来る日だけは思いっきり甘い~パンを食べてます。
2:水分をたくさん取ること。これは上記のサイトによれば「脂質の分解が始まると体脂肪の分解産物であり、糖の代わりにエネルギー源として使用されるケトン体の濃度が一気に高くなってくる。その時に十分な水分をとれば、一部のケトン体はエネルギーとして使用されずに尿中に排泄されてしまう。」ということらしい。
ということで ウーロン茶を中心にギムネマシルベスタ配合のプーアル茶や減肥茶といわれる物を大量に飲みました。
このお茶のせいか 甘いものへの欲求が減りました。
3:食事をする時は、野菜から食べる事。これは急激な血糖値の上昇を抑え、なおかつ満腹感もでる食べ方で 糖尿病の方の食事方でもあるそうです。
野菜を今まで以上にたくさん用意して 荒びき塩コショウで食べました。これが結構おいしいの♪
4:寒天飲料も進んで取りました。関西薬品工業の「ためして寒天」がお気に入りです。また口寂しい時は チアシードの入った「ふくらむギャンディ」がお薦め。キャンディーというのがいいみたい。
友達に同じチアシードの入ったクッキーをもらいましたが パクパクたくさん食べちゃいました

5:グラフをつけるつける事。Sちゃんに教えてもらった こちらのフリーソフトで体重の記録がつけられます。(ただしこのグラフではBMI25はやや肥満(T_T))
これらのことを実行しながら カロリーの高そうなものは徐々に減らしていくことで 2.5ヶ月でほぼ3.5㎏減りましたよ(≧∇≦)b
グラフがデコボコしながらも 少しづつ右下がりになるのは快感

せめて3㎏は減らしたいと思っていたので最初の目標はクリアです バンザイ!!
娘にお母さん3.5㎏減ったよ~~~と言ったら「分からん?」という答えが帰って来ました。
つまりその程度です

そういえば私 エクボがあったのです(* ̄m ̄) ププッ