goo blog サービス終了のお知らせ 

はやく芽を出せ柿の種

 今日は何かあったかな? こちらは「種ちゃんのおもちゃ箱」の更新情報&日記です。

音楽ファイル MP3

2006年10月14日 | 雑記
聴いている音楽はKPOPばかりの日々ですが その中でも「一緒にいることを(함께 있음을)」が一番のお気に入りです。
カジョギ・サランヘヨ・カムサハゲヨなどなどの言葉から 家族への愛や感謝を歌った曲だということは分かります。
好きな歌は一緒に口ずさみたいし 歌詞も分かりたい!と言うことで辞書や翻訳サイトを使って調べたりもしています。
英語を習い始めたばかりの中学生の頃 英語の歌が歌いたくて歌詞の上にカタカナを書いていたのと一緒です(笑)

そんな中で 音楽ファイルのアップってどうするのだろう?という興味が沸いてきました。そうなると調べずにはいられない性格です。  調べました!!
音楽ホームページ作成と言うサイトを見つけ  のところをザット読みました。

要は CDなどからその圧縮ファイルである 拡張子.mp3のファイルを作成する必要があります。
上記サイトにはそのための無料ソフトが紹介されていましたので試しにDLして 「一緒にいることを(함께 있음을)」をMP3ファイル化してみましたら 4.6MBのファイルが出来ました。
( ̄□ ̄;)!!圧縮ファイルとはいえなんて大きなファイルでしょう。おもちゃ箱の方のサーバーの容量全部で5MBです~~~
と言うことで 先日綿恋くらぶの方のサーバーのお掃除をしてなんとか3MB弱の空を作りました。

BGMとして使うときのタグは <bgsound src="●.mp3" loop="1"
loopの数字分だけBGMとして再生されます。エンドレスに繰り返したいときは -1 ですが これを停めるためにはページを閉じる以外にありません。

ホームページビルダーには便利な使い方があって 音楽ファイルを右クリックで作成ページ挿入し「プラグインとして貼り付ける」を選択すると、「再生と停止ボタン」が表示されます。すごい
ちなみにこのタグは 、<embed src="●.mp3" type="audio/mpeg"
このembedタグは最も一般的で多くのブラウザで使用できるものだそうです。

色々やってるうちに偶然自分のPCにMP3化用のソフトがあることを発見←し・知らなかった~~~
これを使うとさらに圧縮されて2MBのファイルになりました。これなら全部UPできます。

と言うことで 実験的にBGM付きのページを作成しUPに成功!!
聴いてみようかなと思う方は  こちらへ
 

★上記のタグの<>はわざと全角にしています。 もし使ってみようと思うときは半角に変えてね。
★無料のサーバーによっては 大容量レンタルしてくれてもMP3ファイルのUPは許可されていないところもあります。

ファイルのお掃除

2006年10月06日 | 雑記
私柿の種はただ今 自分のHP「種ちゃんのおもちゃ箱」と「綿恋くらぶ」の2つのHPの管理をしています。

ちょっと遊びたいことがあって 綿恋くらぶのサーバー側のファイルのお掃除をして空き容量を増やしました。
HP作成ソフトを使うと割と簡単にHP作成が出来き、付属の転送ツールでサーバー側にファイル転送をしているのですが、永く運営してると不用ファイルがたくさん溜まっているものです。

たった1ページでも ページのhtmlファイル・画像のjpgファイル・壁紙やアイコン等のgifファイルなどたくさんのファイルから成り立っています。
ページの模様替えをして壁紙やアイコンを変え自分のPC側で不用ファイルを削除しても 一旦サーバーにアップロードした古い壁紙用のファイル等はそのまま残っているのをご存知ですか?
サーバーの容量が小さいと新しいファイルがアップできない事態にもなりかねません。

今回はまず自分のPC側の綿恋くらぶHP用のフォルダーをきれいに整理し 不用ファイルが見つかった時は不要ファイル用のフォルダーに移しました。あわてて削除して本当はいるんだった時に泣かないためにね(笑)
次に転送ツール(私はビルダー付属のFTPツールではなく 普段はFFFTPを使っています)に繋いで PC側とサーバー側を見比べながら PC側に無いファイルを削除していきました。
もっと手っ取り早いのは サーバー側のファイルを全部削除してから再アップでしょうが この1個1個ちまちま見ていく作業が結構好きです _(^^;)ツ アハハ

そのくせ部屋の埃は・・・見なかったことにしています (* ̄m ̄) ププッ



 追加です。

ビルダーのお助けページを見ていたら、FTPツールの使い方の所に「使っていないファイルを一度に表示」と言うのがありました (°°;)
これを使うと1個1個見なくても一気に表示されまする
試しにやったら 削除もれのファイルは無くて ホッ

栗の渋皮煮

2006年09月30日 | 雑記
生協で注文していた栗が結構大きめだたので 「綿恋くらぶ」の玉ちゃん直伝の「栗の渋皮煮」を作ってみました。

教えてもらって綿恋くらぶのサイト内のふるさと通信で紹介して3年いや4年ぶり2回目の挑戦です
毎年作ろうと思っているうちに栗のおいしい時期が過ぎてしまって・・・

以下綿恋くらぶのサイトで紹介している 自分で書いたレシピのコピーです。

*********************************

=材料=
・栗 1㎏
・砂糖 500g前後
・タンサン(重曹) 大さじ1.5
・しょう油 大さじ2
・塩 小さじ 1





=作り方=
1 渋皮にキズをつけないようにして、くりの皮をはぐ。
2 鍋に栗が完全に浸かる量の水を入れ、タンサン大さじ1を溶かし、栗を入れ一晩おく。
3 翌朝、鍋をそのまま火にかけて5分煮る。
4 栗を1つずつ流水で洗う。(栗に付いていた渋の筋等がきれいに取れる)
5 鍋に新しく水を入れ、タンサン大さじ0.5を溶かし、栗を入れ夜までおく。
6 夜、鍋をそのまま火にかけ、沸騰したら火から下ろす。
7 栗を1つずつ流水で洗う。
8 真水で40分煮て、水を切る。
9 水3合に砂糖・しょうゆ・塩を溶かし、栗を入れ紙ぶたをして30分煮る。
10 煮汁に2~3日つけておくと食べごろになる。
--------------------------------------------------------------------------
★ 皮をはぐ時、熱湯をかけて15分くらいおいておくと、むき易い。
★ 煮る時はふつふつ沸騰し始めたら中火以下にして、絶対グラグラさせないこと。(煮崩れしちゃうからね)
★ 砂糖は好みで加減・・・玉ちゃんオリジナルレシピは600グラムです。450gでも甘くておいしいよ。
★ 長期保存は1個ずつ包んで冷凍で

*********************************


画像は今年のものです。
綿恋くらぶに載せたものに比べて 栗の色も濃くて渋皮が硬い
レシピと違ったのは 栗の量が500gだったので 2で使うタンサンも半分にしたのです。
だからだと思うけど 4の時筋が取れにくかったです 

栗の分量にかかわらず1回目のタンサンは分量通りに使った方が良さそうです。
食べるまでに数日かかりますが 興味のある方はお試しあれ 

味覚の秋 おしい食べ物がたくさんですね。
HNに柿の種と名乗っていながら 柿は苦手な私です _(^^;)ツ アハハ

4gのなぞ

2006年09月22日 | 雑記


最近もうひとつ凝っているのが寒天♪
粉寒天を使って色々固めてみました。

そして一番気に入ったのが アセロラジュースを固めたもの。
最初はとりあえず冷蔵庫にあったジュースを使ったのですが 味と食感が一番いい感じです。
他のものに比べて 硬く固まることが無いのです。
プルプルとやわらかく ストローでもちゅるちゅる出来きそう。

使っているのは アセロラ果汁2%の安いジュースです。
1Lにパックに対して 7~8gの粉寒天を使います。
鍋に200ccくらいジュースを入れ 粉寒天を入れて2分くらい煮溶かします。そして残りのジュースを加えてよく混ぜ さらに冷蔵庫で冷やし固めています。

アセロラジュースでビタミンCを取るというより 寒天をおいしく食べるためにアセロラ味をつけている感覚ですね

粉寒天の小袋ってどれも4g入りなのです。
何だ~~この微妙な分量(・・? 
と思っていたら 水500ccに対する標準量が4gであり 昔からある角寒天1本分に当たる量でもあるようです  φ(..)メモメモ

最近生協で買い求めた寒天は40g入りで1gの計量スプーンが付いていますので アセロラ寒天は少し寒天量を減らしてさらにやわらかい食感で味わっています。
それも↑のようなカップに入れることは無く 冷やし固めているタッパーから直接スプーンですくってね 

ぷるぷる寒天

2006年09月07日 | 雑記
最近のお気に入りに「ためして寒天」があるのですが これはペットボトル入りで冷蔵庫で冷やすと プルプルのゼリー状飲料になります。

寒天パウダーで同じようなものが出来ないかと挑戦してみました。
注意書きに「酸味の強い食品は固まらないことがある」と書いてあたので コリャいいぞと冷蔵庫にあったアセロラジュースで試してみました。
寒天を煮溶かすと書いてありましたが ジュースを煮立てたらビタミンCがなくなるかも・・・と沸騰するくらいまで温めて寒天パウダーを溶かして固めると・・・なんだか粉っぽくてまずい

ダンナにも試食させたら 「少量のジュースで煮溶かして少し冷めてから残りのジュースを入れたり出来ないの?」と言われた。
 私の頭も柔らかく な・あ・れぇ~~~~(T_T)

「ためして寒天」はゲル化剤が使われているから同じようにはらないけど、寒天の量に対してジュースの分量を多めにしたら(寒天パウダー1gに対して200ccくらいの割合)一応は固まってる感じだが 口に入れると噛まなくてもプルプルっと崩れる食感が(*^^)v

酸味が強いものなら 酢はどうだ!とブルーベリー玄米酢があったので試してみました。普段は4倍くらいに薄めてそのまま飲むので 薄める水で煮溶かしてからブルーベリー玄米酢を入れてみました。
( ̄□ ̄;)!! すっぱすぎてまずい・・・¢( . .)ノ゜・ 。ポイッ

カロリー0の甘味料ラカントSを加え 希釈をもう少し薄めにして再トライ!!
前ほどはまずくないけど・・・やっぱりすっぱい。
バーモントりんご酢を使ったらもっとおいしいくなるかな?

他に酸味の強いものと言うことでグレープフルーツの果汁を絞って挑戦。
果汁100%ではすっぱすぎるだろうから 同量の水で寒天は煮溶かしラカントも加えてみました。
う・・・・ まずくはないけど グレープフルーツの苦味が結構気になりまする。 

みつ豆などに入っている硬い寒天は苦手だけど 口の中ですぐに崩れる柔らか寒天は結構好きです。
寒天パウダーがなくなったので一時中断ですが また色々試してみようと思っています。