goo blog サービス終了のお知らせ 

ことば遊び館

ことわざ、俳句、短歌、川柳等々、ことば遊びのブログ(イラスト入り)

大橋巨泉

2007-12-15 | ことわざ館は行
河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
快楽を求める気持ちと、危険な目にあいたくないという気持ちの板ばさみになって、迷うこと。
情と理性のどちらを選ぶべきか迷うさまのたとえ。



進展
河豚は食ったし巨泉はうっしっし~



田淵幸一

2007-12-10 | ことわざ館は行
淵に臨みて魚を羨むは退いて網を結ぶにしかず
(ふちにのぞみてうらやむはしりぞいてあみをむすぶにしかず)
何の努力もしないでよい結果を望むよりも、自分の手で幸せをつかむために行動すべきだという意。



温厚田淵君は、星野ジャパンにあっても女房役。

田淵君の女房は、ジャパネット八田。
もとい、ジャネット八田。

ウィル・スミス(人の口には戸が立てられず)

2007-12-07 | ことわざ館は行
人の口には戸は立てられず(ひとのくちにはとはたてられず)
うわさ話や流言が、人々の間に防ぐ方法はないという意。

W・スミス、会見で新作映画の結末をうっかりばらす(ロイター) - goo ニュース



やっちゃった。

でも、これでなんとか。
【人の噂も七十五日】

で、封切りはいつなの?
えっ、今月の14日?
あと…。
無理だね…。

松居一代(人は一代名は末代)

2007-12-06 | ことわざ館は行
人は一代名は末代(ひとはいちだいなはまつだい)
人間の肉体は一代で滅んでしまうが、その業績は後世まで残る。
生きているうちに、恥になる行いは慎み、名誉ある行いを心掛けることが大切であること。



進展
人は一代名は松居

彼女、色々ありました。
今は、幸せそうで何よりです。

それにしても凄いパワーです。
11PMの頃から片鱗は見えていましたが、これほどまで逞しくなるとは…。
アナタ様の名前は、末代まで残るでしょう。

田中眞紀子(火は火で消えぬ)

2007-12-05 | ことわざ館は行
火は火で消えぬ(ひはひできえぬ)
力に対して力で張り合っても、物事は解決しないこと。



進展
非は非で消えぬ

おやじぃ、へっぴり腰でなにしてるの?
はっつ、怪獣のお口にアロンアルファ注入中であります。

塚地武雅&小沢真珠(豚に真珠)

2007-12-04 | ことわざ館は行
豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
価値が分からない者には、どんなに貴重な物でも、何の役にも立たないということ。



進展
ブタにマジュ

はい、怖いですね~、恐ろしいですね~。
おそらく、後から
「このブタ!」
とかいわれてるんですねえ。

でも…、ふたりがお付き合いするようになったら、東スポの見出しはきっと『ブタにマジュ』ですねえ。

塚地君、いいですねえ。
顔が憎めないですね~。
それに最近は、間宮兄弟で、味のある演技を見せてくれましたねえ。

渡辺文雄(人の花は赤い)

2007-12-04 | ことわざ館は行
人の花は赤い(ひとのはなはあかい)
同じような物でも、他人の持ち物はよく見えて、うらやましくなること。



進展
人の鼻は赤い

私、この方にはあまりいい印象がないんです。

ご存知ですか?
昔、彼、ヤクザ映画に出ていたんですよ。
それも悪役で。
今でいう、インテリヤクザというのでしょうね。
シルクハットにストライプ柄のスーツを身に着けてらした。

10歳そこそこの頃、歳の離れた姉夫婦が私を映画に連れて行ってくれたんです。
鉄腕アトム?
とんでもない。
ヤクザ映画です。

で、わけが分からないまま観ていると、背中に刺青を背負った人たちが賭場で丁半やっているシーンや、お姉さんが犯されているシーン、そして「死んでもらいやす」とかなんとかいうと始まる殺陣のシーン。
主役の刀が振り回される度、悪役が血しぶきを上げて倒れるんです。
見ている大人たちは、そういうシーンになると、歓声をお上げになる。
「健さん、待ってました~!」
てな具合に。

もう私は、途中から泣いていましたね。

で、渡辺さん、目鼻立ちがはっきりしているから、凄みが効くんですよ。


ところがそれから何年も経って、徹子の部屋だとか、遠くへ行きたいなどに出ている彼を観て、凄く知的な人なんだということが分かりました。
第一、ピストルを持っていませんから。

彼への印象が、がらりと変わりました。
で、逆に憧れのような感じになり。
亡くなられた時は、哀しかったですね。

私も、ああいう感じの人になれたらいいなあ…、と。

麒麟・田村裕(貧乏恐いものなし)

2007-12-04 | ことわざ館は行
貧乏恐いものなし(びんぼうこわいものなし)
盗まれるような物も、無くして困るような物を持たない貧乏人は、何も怖がる必要はないという意味。



恐いものなしどころか、貧乏体験を綴った麒麟・田村の『中学生ホームレス』がミリオンセラーを達成。
それも、これまでで最短というから驚きというか。

こうなりゃ、我家ももっと貧乏に徹し、次男にでも体験談を書いてもらいやしょう。
これで私の老後は、安泰です…。

田中裕司(麦秀の嘆)

2007-12-04 | ことわざ館は行
麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
麦秀…麦の穂。
周に滅ぼされた殷の国のある重臣が、荒廃した旧都に麦の穂を見つけて嘆き、詩を詠んだことから、故国が滅びることを嘆くことのたとえ。



進展
爆笑の短

仏の顔も三度(お釈迦様編)

2007-12-03 | ことわざ館は行
仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
円満の徳を備えている仏も、その顔を三度なで回されると腹を立てる。
いくらやさしい人間でも、たびたび嫌(いや)なことをされると怒ってしまうということ。



進展
仏の顔もサンド

罰があたるかなあ…。