goo blog サービス終了のお知らせ 

ことば遊び館

ことわざ、俳句、短歌、川柳等々、ことば遊びのブログ(イラスト入り)

千葉真一(名は体を表す)

2007-12-07 | ことわざ館な行
名は体を表す(なはたいをあらわす)
人や物の名は、そのものの実体を言い表している。



千葉真一改め、JJサニー千葉。

東京駅で見かけましたが、凄いオーラでした。
いや、オーラというかなんというか、洋服の色が凄かった。
どんな色使いかというと、風水のDr.コパさんが喜びそうな配色でした。
とても口ではいえません。
ほんと、サニーでした。

野中広務(野中の一本杉)

2007-12-06 | ことわざ館な行
野中の一本杉(のなかのいっぽんすぎ)
広い野原のまん中にぽつんと立った杉の木のように、なんのよるべもない孤独なさま。



進展
野中の一本筋

このお方は、凄いと思います。
筋が通っておりました。

IKKO(日光を見ずして結構と言うな)

2007-12-06 | ことわざ館な行
日光を見ずして結構と言うな(にっこうをみずしてけっこうというな)
日光東照宮をたたえる言葉で、これを見ないうちは結構という言葉は使ってはならない。



進展
IKKOを見ずして結構と言うな

どんだけ~って、最近の露出度の多さに抵抗を示す人も多いようです。

IKKOのい「ねえねえ、今度ハウス食品さんから私プロデュースのミネラルウォータが出るの」
おやじぃのぃ「へえ~。
ネーミングとか決まったの?」
い「一幸のおししい水よ~」

ぃ「…」

額賀福志郎(糠に釘)

2007-12-05 | ことわざ館な行
糠に釘(ぬかにくぎ)
糠に釘を打ち付けても効果がないことから、少しも効き目がない、手ごたえのないことのたとえ。



進展
額賀に釘

自民大物議員「参ったなあ、額賀先生。
くれぐれも余計なことをいわないように、釘を刺しておきなさい」
中堅議員「はっ」

残り物には福がある(福袋編)

2007-12-04 | ことわざ館な行
残り物には福がある(のこりものにはうくがある)
人が取り残して最後に残った物には、思わぬ利得がある。
人に先を譲れば、却(かえ)って、自分に福徳があるものである。



進展
残り物には服がある

衣類関係の福袋って、結局サイズが合わなかったりで、買っても着ないことが多い…。

二九の十六(高嶋ちさ子編)

2007-12-02 | ことわざ館な行
二九の十六(にくのじゅうろく)
2かける9は18だから16は間違いで、勘定が合わないことのたとえ。
また、予想が外れること、つじつまが合わないことにも使う。



進展
肉のジューシー

彼女、大の焼肉好きだそうで、バイオリンを持っていない時は、焼肉のタレを手にしているとか…。

生壁の釘ごたえ(真壁京子編)

2007-12-02 | ことわざ館な行
生壁の釘ごたえ(なまかべのきぐごたえ)
何にも効き目がないこと。
生壁は、塗り立ての乾いていない壁のこと。



進展
真壁の口ごたえ

イラストが似ているかどうかはともかく、彼女目力が凄いですね。
お天気お姉さんにしては…、と思って調べたら前職は日航のフライトアテンダント。
いや、フライトアテンダントとしては…、と調べたらその前はタレントさんだったとか。
道理で、一種独特の華があるはずです。

そんな彼女になら、口ごたえされてもいいかなあ…。
なんて書くと、女性の怖さを分かっていない、などといわれるのですが。
確かにそうかも知れませんが、女性の怖さを気にしていたら恋愛はできません。

濡れぬ先こそ露をも厭え(守屋武昌編)

2007-12-02 | ことわざ館な行
守屋前次官、詳細に日記 会合の相手・内容も判明か(朝日新聞) - goo ニュース

濡れぬ先こそ露をも厭え(ぬれぬさきこそつゆをもいとえ)
濡れていないときは一滴の露も身に着くことを嫌がるが、一度濡れてしまえば後は気にならなくなることから、一度過ちを犯すと、その後は平気になって悪に染まってしまうというたとえ。



守屋日記…。
いっそブログにしちゃえばいいのに。
凄い、人気になると思うのですが…。

二月の瓜(ガッツ石松編)

2007-12-02 | ことわざ館な行
二月の瓜(にがつのうり)
季節外れで珍しいもののたとえ。



進展
ガッツの売り

ガッツさん、バナナは皮を剥いて食べましょうね。

なにいってんの。
バナナは、皮に栄養分があるんだよ。
(彼、実際には、皮は食べません。
テレ朝の年始の麻雀番組内では、時折美味しそうにバナナを食べるシーンが観られます。
バナナは、頭の働きを活性化する成分が入っているとか。
それを知ってのことなら、恐るべしガッツ石松虫です)

本当のところは、どうなんでしょう。
天然ボケと思いきや、計算づくという噂もあり…。
売りも何も、いるだけで絵になります。