goo blog サービス終了のお知らせ 

nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

神の儀式・神楽早池峰神楽東京公演

2010年06月06日 | 観劇

ユネスコ世界文化遺産
国指定重要無形文化財であり
岩手県花巻にある早池峰岳神楽 

その東京公演を観て来ました。


公演の場を提供した息子の小学校に
早池峰こまどり会の方より
招待にあずかったPTA会員。
( ほとんどいなかったけどね

こういう地方の民俗文化ってのは
観たくてもなかなか機会がない。

せっかくのチャンス 
これは行かなくちゃ・・・。


13時半までプレディに行ってる
ちびすけを迎えに行き、
席を取ってる胸を伝え、待っていたら
おいおい 
友達連れてぞろぞろ来たよぉ・・・

聞くと、
ママは来なくて僕達だけって。
こいつら・・・違った、このガイズ4人の
お世話するの・・・アタシか と思ったら
観る気半減、気が気じゃない。

それはさておき、時間となり
始まりました 



500年有余年に渡り
代々受け継がれてきた
山伏神楽 

10代から70代まで各世代に渡り、
親子・祖父と代々継承していくのは
すばらしくもあり
大変難しいことだと思う。

ひとつの演目が10分から30分位あり
狂言はあるものの
その他は殆ど舞。

身体で覚えるしかないのだ。


 
この太鼓のリズムがずしんと来る。




全員男性だけど、これは女舞。




五穀豊穣を願う五穀舞

大地をゆさぶるような
力強い舞の数々・・・。




狂言含む7演目が終わり
最後に必ず舞う権現舞では・・・




権現様に頭を噛んで貰い災難・病魔を
退散させる事が出来る、との事で
勝手に奴らが参加 
(一応気の小さい息子だけは行っていいか聞いてきた)



はぁ~~~っ 

睨みを利かせつつの約3時間 

眉間のしわが深くなったのは
確実 

けど、この子達も・・・、

頑張りました!!


「 ちびすけのママコワイな  」


のレッテルは
貼られてるでしょうけどね・・・・


 

 



 

 

 




 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様! (ハセドン)
2010-06-07 08:50:14
みんなおとなしく見てたのかな^^
3時間って長かったねー!

帰ってきて、一週間の早いこと!!
やたら物が増えた納戸、物置やら片付け、
庭の木を刈り込んだりが終わってちょっとさっぱりしたかな!
あとは身体を絞り込まないといけないわよ^^
近々ほんのお土産と本お持ちするわね!
返信する
もしかして!? (tammy)
2010-06-07 15:33:02
ワイハで買い物し過ぎて
収納できなかったとか!?
ってのは冗談だけど、押し入れ納戸って
どんどん押し込んじゃうから、
たまに整理して捨てるもの捨てないとね。

3時間なんとか持ったけど
ちょっかい出す子がいて困ったよ。
丁度後ろが校長先生だったし(-_-;)

ホントまた近々会おうね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。