
前回はココまででした。
↓今度は左方向へ進みましたよ。

(c)Haandarbejdets Fremme
34-6610 「HAPPY PIXIES」/ Mads Stage
布: 10B
あい変らずの亀さんペースです。もう明日から12月なのに!
ただ、長女はあまり気にしてません。それはナゼかというと・・・

実家の母が、↑こんなモノをくれたからなんです~
某チョコレートメーカーのアドベントカレンダーです。
日付の所のミシン目をビリビリっとやぶってドア(?)を開くと、
中から1つ、たま~に2つ、チョコが出てくるんです。
もらったすぐから、待ち切れすに時々開けて食べてるから、すでに14日まで開いてます。
長女は「コレが無くなるまでに出来上がったらいいよ♪」だって。。。
ふ~~ん・・。
ま、間に合わなかったからいいんですけどね。
このところ、仮住まいのための賃貸物件を、あちこち探してまして。
借りる時期も期間も中途半端なので、なかなか決まりませんでしたが、
ようやく決まりそうです。
あとは、片づけ、片づけ!このままだと荷物が入りきらない~
そんな時に、明日から、長女のクラスはまた学級閉鎖です。
今朝登校したら、クラスメイトが半数程しか出席してなかったそうで。
自動的に次女も登園自粛といことで、今週いっぱい、また2人のケンカの仲裁に明け暮れそうです。
同じような事情のお母さん方!ファイトですわ~!!

扉が開く紙製の、というのはわりと見かけますが、チョコレートが出てくるなんて、なかなかいいですね。
お引越し、自分のときは思い出したくもないくらいたいへんでした。
うまく、ストレスを解消しながら、がんばってください!
また学級閉鎖なんですか?
東京は一段落したとか言ってましたが、昼間、街中には小学生が結構いました。
うちはまだ、予防接種は打てないし、手洗いあるのみ!
10月の末に、母が「あんたの刺繍のはどうせ間に合わないでしょ」とくれました。
嬉しいような、くやしいような??
前回の日数と合わせると、もう合計3週間休むことになります。
来週からは木曜日も1時間延長して授業らしいです。
この先、どうなっちゃうんでしょう?患者数には季節性の方の数もかなり含んでると思うんですが・・。