goo blog サービス終了のお知らせ 

えくぼ日和

私なりの空間をつくろう・・手づくりは自分つくり。

ハ、ハ~、ふぁ~・・・

2013-09-26 | つぶやき
ハ、ハ~、ハァックションン!

今日は風が強くていろんなものが飛んでるようです。
私はイネ科の雑草全般にアレルギーがあるので、真夏・真冬以外はたいてい鼻詰まり中・・なんですが
今日は鼻も目もツライですわ~~

他にも犬の皮屑アレルギーなんてのもある、と数年前に判明。
昔、実家で犬を飼ってたのに、外で飼ってたせいか何とも思わずにこれまできたのです。

でも、先日妹夫妻の家に遊びに行った時、やっぱりダメ、と思い知りました。
ブルドッグの「トワコちゃん」を室内で飼ってるのですが
部屋に入ったとたん鼻詰まり。続いてクシャミの連続。
それまで会った時は平気だったので、その時すぐは気付かず
イネ科の雑草が近くに生えてるのかな~位に思ってました。でも外に出た途端止んで。

そう言えば、今までトワコちゃんに会ったのも、実家に連れて遊びに来てる時。
やっぱり、犬の「生活空間」ではダメなんだ~、飼えないんだ~、と思いました。
飼うなら、外で、ってことです。

ちなみに、長女は猫の皮屑アレルギーなので、ちょっと前まで実家で猫を飼ってた頃は
遊びに行く度に鼻グジュグジュ、目も赤く腫らしてました。
・・つまり、私たち家族は犬も猫も飼えないってことです。
先日、アトピーの改善に有効な「フィラグリン」を増やす物質を発見というニュースを聞きましたが
アレルギー全般に応用ができる可能性はないのかな~?



そんな時、買い物から帰ったら届いてました。
イギリスからの便です。


中身はこれ。ジョルジュ・バルビエの画集です。
グスタフ・クリムトやウィリアム・モリスと同じ位、大好きなんです♪♪♪
日本でも図録とか出てるのですが、
レイアウトが気に入らなかったり、肝心の絵が小さかったりして良く見えないのもあるので
古本を見つけて、思い切って買ってみました。
鼻水が止まってからゆっくり見よう~~♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へまた栗買っちゃった♪今度はバターケーキにしよう♪

ほんとに久々です。

2008-04-14 | つぶやき
庭の花からブルー系の小花を集めました。春は次々花が咲いていいですね。癒されます~


前回更新からなんと1ヶ月以上放置してました皆様ご無沙汰してスミマセン!

原因は、以前からあった、次女の夜泣きです。
小児科や乳幼児健診などで相談して言われることは、
外遊びを十分させて、昼寝の時間に気をつけて、テレビは控えて・・etc。
あれこれやってみたけれど、どれも全く効果なし。
それどころか夜泣きは激しくなる一方で。
私と夫だけならいいのですが、長女も同室なので彼女も寝不足が続きます。

「これって本当に夜泣きなの、それともどこか悪いの?何が原因?」

悩んでいるうちに長女→次女と続けてノロウィルスに感染してしまいました。
見ていて辛くなる位、二人ともしんどそうでした。
夜泣きは一層ひどくなり、壁に頭を打ちつけたり、叫びながら床を転げまわるので、
暴れるのは薬の副作用では?と小児科でたずねましたが違うとのこと。

回復後も治まらず、その頃には何だか私も疲れてしまい、
朝、お化粧どころか、着替えるのも顔を洗うのもしんどくなってきました。
食いしん坊の私が、食事の支度も苦痛で。耳鳴りやめまいも(更年期??)
夫も動悸がするようになり、仕事中も気になるほどに。

そこで、夫が知り合いの保健婦さんに相談してくれたのです。すると、
精神科で睡眠薬を処方してもらう手もあるよ、とのこと。
幼児に睡眠薬?と迷いましたが、もう家族みんな限界だしね、と結論しました。

丁寧な問診を受けて、少し前から撮ってあった夜中の暴れっぷりの記録
(今時の携帯は使えますね~)を見てもらったところ、
「情緒障害の症状がかなり強く出ていますね」と。

夜泣きとは全く別物で、刺激を受けた脳が過剰に興奮してしまっているのだとか。
この夜泣きのような症状が小学校高学年まで続くケースもあるらしいです。
頑張った外遊びや散歩も逆効果だったみたいです。
睡眠物質セロトニンが分泌されるように!と、朝眠そうなのを無理やり起こして、
朝日を浴びせたりもしたのですが、
それも薬として摂取するのに比べれば微々たるもの、
「ここまできたら余り効果は期待できないね」とのこと。

気になるお薬は、抗ヒスタミン剤・・えっ?鼻づまりの薬?と思いましたが、
副作用としての眠気が効くらしいんです。
実際、その晩からキッチリ朝まで寝てくれるようになりました。
私がこんなにグッスリ眠ったのは3年ぶりくらい!
今経過を見ていますが、次女は眠るようになってとてもよく食べるようになり、
去年1年で1キロしか増えなかった体重がこの3週ほどで1キロ増加しました。


同じように夜泣きで悩んでおられるお母様方は多いでしょう。
もちろんすべてのケースに当てはまる訳ではないし、それぞれにいろんな考えもあると思います。
私も、「夜泣きは程度の差はあれ皆あること、もう少しの我慢なのかな」
「自分が寝たいからって、小さい子供に薬を飲ませていいの?」
と迷いましたが、今回は思い切って良かったと思います。

とってもとっても長くなりました。ブログテーマに関係ないし、
半分愚痴のようだし、興味のない方がほとんどだと思います、ごめんなさい。
これを読んでひょっとして役に立つ方がいらっしゃれば、と思いました。
次回以降は、手作りネタ復活予定です

おみやげは、春

2008-02-28 | つぶやき


長女が学校から帰って、ニマ~っと笑いながら
「お母さん、はい、おみやげ」と渡してくれました。

「きれい~どこに咲いとったん?」
「畑と道の間~」
「ありがとう。畑の中のは誰かが大事に育ててるんやから、アカンよ」

畑の隅っこに植えてあったのか、それが道路脇に増えたのか、
子供達にはわからないだろうな・・今度一緒に散歩する時にでも、
それとなく話をしとかなくちゃ。
近所のおばさん(おじさんかも?)もし畑のだったらごめんなさい。

でも、菜の花とか黄色い花を見ると春だな~、と感じます。
昨日は雪が降ったのですが、春はすぐそこなんですね。嬉しいおみやげでした。

帰っております!

2007-07-19 | つぶやき
楽しいはずの三連休に、台風、地震と続きました。皆さんご無事ですか?

今日は画像がありません。
実家から帰ってから、どうもパソコンの調子が悪いのです。
正確に言うと、ブログを始めて画像を取り込むようになってから
1日1回はフリーズするようになってました。
再起動もきかず、電源落としてまた入れて、を繰り返してました。
チョコチョコいらない物を削除したりしてたのですが、
昨日、画像を取り込む途中で、固まって。加工途中に固まって。

もう限界なのかな?買ったのは長女の生まれた年だから、もう7年。
古いですか?でも家電製品は10年使わなくちゃ、と思っちゃう。
メモリとか増やして解決するのかな・・。

明日、もう少し調べて挑戦してみます。

皆さん、ブログにアップして使った後の画像、どうされてますか?
ブログ内の画像フォルダ以外に、どこかのファイルに取ってあります?
そういうのも消したら違うのかな?




梅雨?

2007-07-03 | つぶやき
昨日も今日も、予報では雨か曇りのはずなのに
昨日も晴れ、そして今日もカンカン照り・・・。困ったなあ。

先週から長女がちょっと調子を崩していて、
やっと回復して安心した土曜日、公園から顔を赤くして帰って来た。

梅雨やのに、晴れてるしなぁ。焼けたな~、と言っていたら。
夜になって、何だか顔が腫れてきて、手足も赤くなってきた。
よく見たら、手足の赤みは細かい点々テンテン・・
本人はいたって元気、食欲もあり、熱もなし。
休日診療行くほどでもないか、とも思ったけれど、
だんだん全身に広がる赤い点々。痒みも出てきて。

週明け、小児科へ行くと、クラスメイトが2人いて、同じ症状。
「リンゴ病やな~。赤いの出たらもう感染力無いで学校行ってもええよ。
プールはだめ、晴れの日は長袖着て日に当たらんようにしてな」
症状出る前に感染するなんて。そりゃ流行るはずだ・・。

それにしてもこの天気、こんなに晴れるなら、
薄手の長袖ブラウス着せたのに~。おまけに水筒も持たせずで。
どんな顔して帰ってくるかな。ごめんね。

こんな狭い国で、局地的な豪雨があったり、渇水で取水制限があったり。
いよいよ地球環境がおかしくなってきているのかな。


庭に植えたバラが年々調子悪くなってきて。
こちらは環境変化のせいではないのです。
熱くなるブロック塀と、土の悪さと、そして一番に手入れの悪さ。
それでも花をつけてくれてありがとう・・これからはもう少し手をかけてあげるね。